fc2ブログ

へたれ

とにかく、グヨーグが倒せない。
そうだ!困った時の極限攻略。
たぶん3ハートムジュラを扱っているだろうから調べてみよう。

ムジュラ3ハートクリア閲覧中・・・・・・・・


え?っと攻撃後すばやくゾーラジャンプで・・・・


って、そんなことできるかあぁ!

グレートベイの研究所に入るだけで5回以上失敗する私がこれを成し遂げる事はほぼ不可能。
よし、自己流で行こう。

何度かやってるうちに、
グヨーグが麻痺ってる時に、ジャンプブーメランを撃つとダメージを与えられる事が判明。
麻痺らせる→B長押し→ジャンプと同時にBを離す→すばやく上陸。
これで安全にダメージが与えられるんじゃないかと。

実践してみると結構上手く行く。
これでクリアか?
と、思いきや、ザコ魚軍団が出てくる時に陸に戻るのが間に合わずに死亡。
リベンジ。そしたら、今度はザコ魚に囲まれて陸に上がれず死亡。
もう、こうなったら雑魚を蹴散らすのが先だ。

で、挑戦すること数回。どーにかクリア。


で、あとはロックビル。
あそこは怖くない。パッと終わらせよう。

と、思ったらあれが強い。
1999年に中日が優勝したときの外国人3塁手。いわゆるゴメス。
なんか良くわからないけどいつの間にかやられてるって感じ。
彼はいいバッターでしたよ。

で、何度か挑戦したらいつの間にか勝ってた。
まあ、結果オーライ。

で、ボス部屋のカギも見つけたし今度こそはパパッと終わらせよう。


が、そんなに甘くなかったわけで、次ぎどの部屋行けばいいかわからなくなった。

ムジュラにおいては俺、本当にヘタレだなと。
腹が立って時の歌吹いてスイッチオフ。

スポンサーサイト



2006.09.30 | 20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

グヨーグ怖い

怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い

グヨーグ怖い

ハート5個でどうやって倒すか・・・

妖精は使いたくない

自由に動けない水中でこの強さ

今度のゼルダは怖さがある

いつのデータか知らないけれど鬼神の仮面を持ったデータがあるんだけど、よく倒せたなぁ、俺。

なんだか発狂してるな。

2006.09.29 | 21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

ポケモン

発売日らしいですね。
たぶん買わない、買ったとして来年でしょうけど。

結構やり始めるとはまりますが、発売日にあわせて買ったのは銀だけだなぁ。
なんか最近のはあのGBのチンケな面白さが無いなと。

ついでにアニメも新シリーズらしいですね。
てか、未だに続いてたんだみたいな。
ポケモンリーグでのマダツボミのカカト落しがやけに印象に残ってます。

私はポケモンといったらカードの方で、今でも相手さえいればやったりします。
ただ、最近のポケカーはわからないんですよね。
ポケボディーとかポケパワーとか訳わからないのがあるし。
特殊能力でいいんだよ。ベトベトンで無効化するんだよ。

まあ、VSシリーズ以降はさっぱりわかりません。
理由はカードの表が海外版に統一されたからです。
日本のユーザー無視ですか?って感じでキレてそれ以降のは一切ね。

今は最新ルールがわからないんでどうかはわかりませんが、現役バリバリのときは強かったですよ。
オーキドで回して、パソコン通信で引っ張って。
ニドキングやスピアーで速攻でけりをつける。

アニメのポケモンにあわせて、ロケット弾デッキとか作ったこともありました。
主力は「わるいアーボック」と「わるいマタドガス」。
それと、もちろんニャース。
他にはベロリンガ、ウツウボット
そして、アニメに忠実にコイキングも入ってました。
もちろんギャラドスは入れません。

他にも5色デッキとか最初の3匹デッキとか。
楽しかったな????

2006.09.28 | 18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

・・・・・

本当につまらない野球するな・・・西武もホークスも。
ホークスは相手のエラーでチャンスを貰いながら点が取れない。
西武は渡辺程度が打ち崩せない。

勢いだなぁ。

地力だったら西武とホークスが絶対上だけど。

はああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

まあ、何にせよ今年の日本シリーズは中日が出たら中日を、阪神が出たらパでプレーオフを勝ち進んだチームを応援します。

山本昌。応援してるよ。

2006.09.27 | 21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

天王山

今日、最終戦でパの優勝が決まります。
しびれますね。西口さん頼みましたよ?

昨日は松坂君がまさかのノックアウト。
さらにカズミさんもノックアウト。
何で防御率のトップ2がダブルノックアウトされちゃうの?って。
日ハムが優勝したら新庄さんが心置きなく引退出来ちゃうじゃん。
和田も頼んだよ?

そしてうちのサイト7万ヒットしてました。
サンクスです。
そろそろ、また何か新しいものを公開しないとなぁと。

ムジュラに関する考察になると思います。

なんか、ポケモンの新作が欲しい気分になってきた。

2006.09.27 | 18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

PHS

PHSは Party Hensei Systemの略です。

まあ、最近携帯を携帯しなくなったなぁと。
身の回りに携帯電話がある時間が一日2?3時間くらい。

と言うのも、携帯する意味が無いからなんですよね。
例えば先日メールも電話も8日間来ないと言う自己新が出ました。
今までの7日を破る快挙ですよ。

って、何寂しい人間をアピールしてるんだ?


とりあえず、先日来たメールを読んで色々考えてみました。
ムジュラは全て夢だった説とか凄く面白かったですよ。
ムジュラは現実ではないって点ではパラレルに近い考えですけど、なんか夢を見る島を思い出すな?って。

黄金のスタルチュラについても考えてみたんですが、
あの一家の呪いが解ける条件てのはスタルチュラを倒す事では無く、しるしを集める事なんですよね。
だから、大人とあわせて100匹なのに子供時代でも倒した事になっている。

ムジュラについてもう少し考えてみないとだめそうだなぁ。

懲りずにやったムジュラプレイ日記をまた載せておきます。


【続きを読む】

2006.09.26 | 18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

退化スプレー

先日久しぶりに学校に行って書類とか貰ったんですが、学校に行くまでの30分のサイクリングでめちゃくちゃ疲れました。

此処まで体力が衰えていたかと。
早く大学生になって体力を取り戻したいと。

前までは友人とたまにキャッチボールをしていたんですが
友人A「グローブが消滅した」
友人B「手が痛い」
友人C「AとBがいないんじゃつまらなくない?」

やっぱり指定校推薦で楽して大学に入ればよかった。

2006.09.25 | 21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

枯渇

うひょひょ そんななまくらな剣では(以下略)
ハイ、これだけで何のことをいってるかわかった人、ゼルダオタの称号あげます。特典は無いけど。


で、考察に関するメールを貰ったんですが、今日は疲れてるので返信は後日って事で。

なんか午前9時から午後8時まで模擬試験でした。
ああ、物理Iの力学と熱力と電気と波がわからない。って全部じゃんみたいな。
少しやり直せば思いだすでしょうけどね。
忘れてるって事がわかっただけでも収穫ありです。

孔子だっけ?
無知の知って言葉。
自分が無知であることを知るってのは重要だ見たいな感じの。

なんか無駄な雑学だけは多い人間なんですけどね。
でもトリビアに出すようなものはないし。
本当にどーしようも無いムダ知識だらけ。

2006.09.24 | 21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

書き直し

たぶん、時のらせんが読みやすくなっていると思います。
そして、書き直しを重ねるうちに今度はムジュラについて考え始めてしまいました。
あの世界は何なのか・・・と。
ゼルダは本当に考えるネタだらけ。

と言うのも、ゼルダの伝説ってのはストーリーがもとは無かったゲームですから、ストーリーは適当なつながりだからなんですけどね。

つまり元来ゼルダの伝説ってゲームはテキストが0に近くても成り立つようなRPGだと思うんですよ。

で、ナビゼルのカデゴリーの欄見てみるとそれに含まれるサイト数が書いてあるんですよ。

それによると
イラスト(328)、漫画(80)
キャラクターについてのサイトが408

攻略(37)、やり込み(23)
ゲームそのものに関するサイトが60

ゼルダという非常にコアゲーマー向けのジャンルにおいてこれだけキャラクターを扱うサイトが多いってどうなんだろうと。
ゼルダがキャラクターに走りつつあるってのがモロに出てますね。

もっとやりこみや攻略サイトが増えて、日本でも色々な技や裏知識とかが発見されてゼルダがもっと深みのある物になるといいな、と。

2006.09.23 | 18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

時オカの謎にオレ流答え

時オカの諸問題に対する自己流の答えを再び公開。
時のらせん
たぶんこれでもまだまだ、問題山積み。

でも、自分の論理って自分で駄目だしするのが難しいんで、
何か気付いた事をメールフォームなり、ブログなりに書き込んでくれるとうれしいです。


ふと、思ったんだけど、考察記事ってブログに書いた方が便利じゃないかと。
それで色々考えたんですが、やっぱりブログの知識が少なすぎて無理そうだなと。
本でも買って読まないと出来そうに無いです。


ついでにムジュラプレイ日記でも書いときます


【続きを読む】

2006.09.22 | 17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 未分類

時オカを考えるにあたっての問題点

昨日はかなり発狂しちゃってますが無視してください。

で、時オカの時間移動を考えるにあたっての問題点。


*パラレルワールドを使った考えの場合
エンディングで送られた世界では時の扉が閉まっているのでガノンドロフが力のトライフォースを手に入れられない。
もし何らかの方法でガノンドロフが世界を支配しようとしても、やっぱり時の扉が閉まっているので「時の勇者」と言う称号が無くなり風のタクトの冒頭に矛盾してしまう。

*パラレルワールド無しの場合
時のオカリナを持って時間を旅するリンクと、時のオカリナ持ってタルミナに行くリンクの2人が同時に存在してしまい、時のオカリナ何個あるんだよ!ってなってしまう。


感じ的には時のオカリナ問題さえ解決できれば、パラレル無しの方がストーリーとして筋が通ると思います。

2006.09.21 | 18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

悩みに悩んで

少し時オカについて悩みすぎたようで頭が真っ白に。
ついでにブログも真っさらに。

Simple Was Best!

半分発狂しちゃってるしね。
そんなときこそ
Himagination!
が、重要なわけです。
この何語だか意味不明な単語が。

それはさて置き、ブログってどうも上手く弄れないんですよ。
たぶんHTMLだけでは出来てないですよね。
私はHTMLの一部しか分からないんでお手上げです。

スタイルシートって言うの?あれ。全くわかんないや。

2006.09.20 | 21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

めぐるめぐる、時オカの謎

私を悩ませる謎めいた台詞。


お前には長い日々が、この世界ではなかったも同然
まことに不思議な事じゃて
(ケポラ・ゲボラ:銀のグローブ入手直前にて)

この台詞の謎めいたところは、「この世界」はガノンドロフの圧制のもと7年間もの苦しい時代があるはずで、リンクはその間封印されていたわけだから、リンクの体感時間の方が短いはず。
つまり「この世界」そのものの存在に謎を投げかけています。


この戦いにあなた(リンク)まで巻き込んでしまった・・・
今こそその過ちを正さなければいけない
(ゼルダ:エンディングで)
この台詞はうろ覚えなんですが、大体こんな感じだったと思います。
これからは、エンディングで転送された先ではリンクはハイラルを救う戦いをしなくて良いのではないかと思われます。
しかし、何も起きなかったらトライフォースは3人の手に宿る事は無いのではないかと思います。
そうなると風のタクトには繋がりませんよね。


ハイラルに伝わる王家の伝説
そこに1人の少年が登場する
巨悪と戦いハイラルを救ったのち
彼は、伝説から姿を消した・・・
(ムジュラの仮面:冒頭ムービー)

ハイラルを救ったとありますが、ここが謎。
やっぱりエンディングでゼルダに転送された世界は平和って事でしょうか?
それとも、一つの世界にタルミナに行ったリンクと封印されているリンクがいる事になるんでしょうか?
そうならば、パラレルワールド論はつぶれますね。


そんなこんなでまとまりかけてた考えがまた座礁してしまいました。
ほかにも色々と謎めいた台詞があるわけで、本当に困りますね。
一つこの方向でいけばいいのかって思うと別の場所で矛盾が起きる。
最大の謎解きです。

2006.09.19 | 16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

公開した文章をその日のうちに引っ込める。
如何に公開する前の練りが足りないかってトコですね。
そこら辺がチンケなサイトたる所以ですね。

タックリーさんに指摘されてちょっと色々気付いちゃって嵐の歌についてを削除。
情報ありがとうございました。

出来れば明日中にタイムスリップの謎も合わせてまた公開します。

2006.09.18 | 21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | -

ウノーとサノー

某有名ギャルゲーに題名みたいな名前のキャラがいたなーと。

そんなのはどーでもいいわけで、
ゲーム機のコントローラー。

任天堂機器では十字キーが左に有り、ABボタンが右にある。
PSでは方向キーが左で、○×が右。
アーケードでもレバーが左でボタンが右。
どのハードでもボタンの配置が一緒。

当然のようにも思えますがこれって不思議な事です。
別に任天堂がそういう配置で作ったからといってソニーやアーケードゲームまで同じ仕様にする必要は無いわけですから。

つまり、これには理由があるんですよ。

実は、左手は直感で右手は考えてから行動する傾向があるんです。

てことで、キャラクターの操作など一瞬の判断が重要な操作は左手が。
行動の決定など考えてする操作は右手が優れていると言う事です。

昔はゲームにも右にボタンと左にボタンの2タイプあったそうですが今の形に落ち着いたとか。

これはゲーム以外でも結構日常にあって、例えば自転車の片手運転をしている人はだいたい左手で片手運転しています。

ちなみに私は手放しです。

2006.09.17 | 15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | -

GC版は遅いかも

ゼル伝の発売がアメリカではWii版は同時発売でGC版は12月らしいです。
つまり、Wiiをたくさん売ろうって魂胆ですね。

ってことは日本でも同じ事するでしょうね。
GC版は1月とか。

この商売上手さが憎くてタマラン。

その割にはPS3に完全勝利するチャンスがあるのに見過ごしてる。

つまりはアメリカが重要なんですね。あの自己中大国が。
ボブ・デイビッドソンがいる国が。

2006.09.16 | 20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

ボンゴボンゴ:メガハンで撃沈

今度こそ部分やり込み第2弾

ボンゴボンゴは基本的に剣以外を受け付けないのですが、
メガトンハンマーの盾突きがコキリの剣と同等扱いになる事を利用してメガハンだけでボンゴボンゴを倒そうって思います。

盾突きって何?って人は盾突きの解説読んでください。

ついでの縛りはノーダメージとメガネ封印で。


まずセーブ作って律儀に裏技一切無しで子供クリアして・・・
というか闇の神殿まで裏技0で律儀にクリアして、闇の神殿もやっぱりまともに攻略。
そしてボス部屋の手前の部屋でフロルを設置してセーブ。
これで準備完了。
(今回も準備だけで3時間以上かかってたりします。)

さあ、目玉の親父を撃沈しよう。

まずは、いかに両手を潰すか・・・
これはZ注目使える時点で特にやり込み要素は無いのでカット。
まあ、何はともあれ、手の対策は万全。
てな事で手を手早くしびれさせる。

さあ、来ましたよ。奴の最も厄介な攻撃が。
これをメガトンハンマーの短いリーチでピンポイントでつく。
しかもメガネ封印だから手の動きで全てを判断しなきゃいけない。
なんか無理っぽい気がしてきた。

しかし、もう後には引けない。
来やがれコンチキショー



ウッ・・・・・・・・・・・・
短い叫びの後にはただ静寂があるのみだった。



って、どこかでこんな文を見たことがある気がした。

まあそんなことはどうでもいいわけで、
これは妖精を持って行ってタイミングを計ってから挑戦した方がよさそう。
ってことで、森の神殿に飛んで妖精ゲット。
そして挑戦すること数回。
手が通り過ぎたくらいで攻撃するといい感じだと分かって本番へ。

今度こそはと両手をしびれさせる。
そして来ました。奴が。体当たり!命中95威力40



見切った!!!



Q.何でロイなんですか?A.マルスの声がキモイからです。

見事命中。
あとは、40回攻撃するだけ
あれ?だけっておかしくない?みたいな。
実は案外楽なんです。

1回ひるませるだけでもタイミングよく攻撃すれば40連続ヒットが出来ます。
タイミングよくとか書いてありますが連打でも結構な回数行きます。
てなことで、どうにか撃破完了。

2006.09.15 | 21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

ふと・・・

Wii海外では11月発売=ゼルダも11月
海外の方が先にゲームが出来る=なんかくやしい

あ亜嗚呼ア阿ぁァa・・・・なんか腹が立つ

任天堂さんよ、どうして外国が先なんだ
おのれ・・外国ごとき・・・外国ごときにぃ?

2006.09.14 | 17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

とりあえずWii情報

コンテンツに間違い等があったので修正しときました。
情報提供サンクス。

で、Wii情報でも一応。

バーチャルコンソール(過去の作品をダウンロードプレイできる機能)ではファミコンが約500円、スーファミが約800円、64が約1000円となるそうです。
予想よりは高いですね。500円以下を期待したんですが。

Operaというブラウザでネットも見られる模様。

で、どーなのよ発売日と価格。

結局12月2日。価格は2万5千との事。
予想より高いな・・・。2万切ると期待したけど。
10月中の発売だと思ったけど。

つーか、2万5千切るって話はどうなったの?
それに発売日がPS3の方が一ヶ月速いってのは大きいんじゃない?って。
まあ周辺機器とソフト合わせて安い方でも8万にはなるであろうPS3と半額の4万があれば本体とソフト2本が買えるであろうWii。
経済的に言ったらWii楽勝でしょうけど、発売まで我慢できない人も多いはず。
一ヶ月あるしとりあえずPS3買ってWiiは様子見でって思っちゃう人も少なくないと思います。
PS3のロンチのうち一つでも売れたらWii敗北ですよ。

ちょっとWiiやばいんじゃない?って思います。

そして、周辺機器。
Wiiリモコン:3800円
ヌンチャク:1800円
クラシックコントローラー:1800円

高いよ。高すぎるよ。
だって、ヌンチャクが必要なゲームを2人プレイしようと思ったら5600円も追加がいるんでしょ?
それ高過ぎない?
私なんか当分コントローラー1個だろうな・・・


そして、ゼルダ。
6800円です。Wiiと同時発売。
価格は普通でしょう。

と、まあ大体知りたい事はわかったかな。
少し期待を裏切られた感じ。

2006.09.14 | 15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

風車小屋のおじさん

とりあえず昨日の記事削除。
時オカのタイムアタック5時間のやつを見て遅れてると・・・。
にしてもあの5時間の奴のも水の神殿のクリアの仕方凄いですね。
16分強でクリアできちゃう。
ついでにタイムスリップ考察もまた閉鎖。再考します。

で、先日ゼルダサイトのリンク集使って色んなゼルダサイト回ったんですけどね。
一つ言いたい。

彼はグル・グルさんではないんだ!

たしかにムジュラの仮面に出てくる

はグル・グルさんです。

が、彼はグル・グルさんじゃないんだ。

たしかに世間一般、グル・グルさんで通じるでしょう。

でも、しかし。

彼の主張を聞いてやってください。



彼は音楽おじさんなんです。

彼の人権を尊重してあげてください。



ちなみに友人が

この台詞をもとに嵐の歌には

まわる?まわる?グ?ルグルまわる?
た?の?しいな?
た?の?しいな?

と言う歌詞があると言っていました。
どうなんでしょうね?

さらについでに明日結構な量のWii情報出ますよね。
いや、出てください。

2006.09.13 | 17:21 | コメント(0) | トラックバック(1) | 未分類

毒吐き

なんか昨日の記事は久しぶりに毒吐いてるなぁと。
敵作る発言が多いなぁと。

で、ずーと前の移転前の日記とか見直してみたら
時オカの攻略情報なんか今更、誰も求めてないよ!
って主張してた記事が有りました。
その数ヶ月後にデータベース作った私は何なんでしょうね?

なんかやることがありすぎてヒマに感じる現状。
サイトのデザインも変えたいなぁ。
見難くは無いだろうけど見やすくも無いであろう今のデザイン。
データベースも改善しなきゃ。
ブログも・・・

まあでも、たぶん現状が私の技術の限界だな・・・

2006.09.11 | 14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

新作ゼルダへの期待

最近本当に時オカを面白く感じる。
発売して約8年。未だに強い魅力を持ち続けるこのゲーム。
新作は時オカに勝つことは出来るんだろうか。

なんだかんだ、私は新作にあまり期待してなかったりします。
話によると過去最高のボリュームとの事。
そんなボリュームを求めてる人間はいるのか?って思います。
私はムジュラの時点でボリュームが多すぎると感じてます。
時オカでも少し多いかな?と。
マップも時オカの2?3倍と言う話ですが、そんなの探索しつくせないよって思います。
そういう量的なものよりも、広く感じるように作ってあるマップの方が絶対に楽しいと思います。
カカリコ村とか地図見てみると本当に狭い村なのに、不思議と広く感じる。

それと、最近のゼルダシリーズの傾向。
風タクはキャラクターとミニゲームに走って中身がスカスカ。
ムジュラは時間による制限が強くてゼルダ独特の自由さがない。
他の最近の作品も常連さん(ゴロンなど)が増えてキャラクターに走りつつある。
4つの剣とかさ、勇者は1人でいいんだよ!です。
テトラズラッカーズでしたっけ?キャラゲーはマリオが担当でいいでしょうよ。って思います。

で、結局買うのってことですが。
迷うことなく買います。
発売後、数週間このブログはプレイ日記で埋め尽くされるでしょう。

2006.09.10 | 19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

とりあえずリベンジ

ダークリンクに再び挑戦。

これが私の限界。
ちなみに私の戦法はタイミングよくBを押すのみ。
ダークリンクは強い。
でも、特定の弱点がない分やっぱり最強はガノンドロフかなと思う。

つーか、浪人生何やってるんでしょうね。
ベンキョーしなきゃ!

2006.09.09 | 17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類

新企画

新企画として部分やり込みでもやろうかと思います。
これは1つのセーブを通して何らかの制限をかけるのではなく、一定の場面で制限や課題をつけてクリアしようということです。
発想の根本は極限攻略さんのヘビーブーツ装着でガノンを撃破です。
やったことない人はお試しあれ。
撃破法を見つけさえすれば簡単に倒せますが見つけるまでにやられる可能性ありです。


で、第1回。
とりあえず最強のダークリンクと戦ってみない?って感じ。
つまりは闇の神殿不法侵入(ムービー)を使ってハート19個の状態でダークリンク戦を迎えようと言う事です。

これ、激しく面倒くさい。
まずハートのかけら36個集めなきゃいけない。
つまりは黄金のスタルチュラを50匹集めなきゃいけない。
ダルいダル過ぎる。
途中で本番までの道のりがやり込みだと気付いた。
何せロングフックが使えないからあんなことやこんなことが出来ない。

やってみるとわかるかと思いますがロングフックあると無しじゃあ大違いです。
魂の神殿大人が凄く面倒くさいダンジョンになりますし
ゲルドの砦にはエポナを使わないと行けなかったりします。

それでもまあ攻略本を見たり攻略本を見たりしてなんとか達成。
闇のノクターンがないからカカリコ村に飛べないってのが一番メンドイ。
で、防御力強化つけたらどうなるかと思って取りに言ってみると。
ロングも炎の矢もないから金のグローブ取れない。
って事に気付いて断念。

結局ホバーブーツ使って水の神殿を荒らしまくる。
一瞬でダークリンク戦。

こういう状態。


改めてみると、ミラーシールドつけてたり銀のグローブ持ってたり果てしなく不自然。

で、普通に戦ったらいくら敵の体力があってもダークリンク程度楽勝。
そもそもダークリンクの2倍の体力がこちらにあるわけですしね。
ってことで、メガトンとディン封印。
そして、ダークリンクが黒くなって攻撃しかけてくるようになるまで待機。

よし!準備完了。いざ参る。愛しのダークリンク。略して愛しのダーリン


実際やってみると、体力高いって結構うざいね。
凄く面倒くさい。
そしてちょっと強い気がする。

操作ミスって突きが出てハートがどんどん削られる。
つーか、ダークリンクさん本気ですか?
性能そっちの方がいいんだから大人気ないですよ。

なんかさっきダークリンクザコ宣言をしたのは誰だったかなって状況。

でも結局斜め斬り乱打してゲームセット。
ダークリンクは斜め斬りに弱い。



つーか、あなたハート何個削られてるんですか?な状況。
楽勝じゃなかったんですか?みたいな。

いや、真面目に長期戦やると集中力が落ちてくるんです。
この前準備がすでにやり込みな部分やり込み
暇で暇でしょうがない人はお試しあれ。

2006.09.08 | 14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類

返信

メールへの返信でも。と言っても一件だけですが・・・

>ヨッシーさん
デクの棒ジャンプ斬りの攻撃力が4でキングドドンゴの体力が12なのに何故2回で倒せるの?って質問ですが

まずバクダンを投げこんで2ダメージ。
怯んだところにデクの棒ジャンプ斬りで4ダメージ。
合わせて6ダメージ。
それを2回繰り返して12ダメージ。
となります。

さりげなく口に投げ込んだ爆弾でダメージがいってます。
例えばバクダンを5つ投げ込んだ後にコキリの剣でジャンプ斬りすると剣を1回使うだけで倒せます。
同じようにヴァルヴァジアの時もメガトンハンマーでひるませるときに通常叩き、ジャンプ叩きに関係なく2ダメージが入ってます。

----------------------------------------------------------

ついでに更新情報も。
シェルブレードの情報を時オカデータベースに追加しました。

でね、独り言だけどさ、今日の巨人阪神戦の中継で解説が掛布、川藤ってモロ阪神に偏ってるよね。
去年まで川藤さんって江川さんと組んでた気が・・・

2006.09.07 | 19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

桃太郎

むかしむかしおじいさんは山へ芝刈りに・・・で始まる童謡といえば桃太郎。

簡単に話してしまうと
おじいさんが芝刈りに、<おばあさんが洗濯に行って
おばあさんが桃を拾って帰ってきます。
そして桃を切ると桃太郎がいて、それがおっきくなって
おばあさんが作った吉備団子を食べて見事鬼に勝ったそうな。

あれっおじいさんいる意味無くない?

元祖の桃太郎の話はトリビアでやっていたようにおじいさんの存在が必須ですが、子供用のおとぎばなしの桃太郎にはおじいさんが必要ない。

つまり上の文章。

おばあさんが洗濯に行って桃を拾って帰ってきます。
そして桃を切ると桃太郎がいて、それがおっきくなって
おばあさんが作った吉備団子を食べて見事鬼に勝ったそうな。

これで桃太郎成立。
おじいさん存在価値ねぇ???!

2006.09.06 | 13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

野球

リンクにババッと何件か追加。微妙に広告付加。

ところで、野球と言ったら「甲子園」とか「青春」とかなんかさわやか系のイメージですよね。
でもさ、実際あれほど黒いスポーツもなかなかないですよ。

ボール、バット、スパイクみな凶器です。

例えばスパイクの金具で相手選手をけがさせる。


やられた方がキレてタッチと見せかけて強烈なパンチで骨折させる。


用語も何か怪しげですよね。
例えば盗塁を刺す
とかさ、イチローの捕殺数は・・・とか。
満塁。
とかって感じで死とか刺すとか殺すとか。
捕り殺すって何ですか?みたいな。

松坂とか藤川の事をスピードボーラーって日本で言いますけど、スピードボーラーって英語では麻薬常習犯って意味ですしね。

でもそこが野球のいいところですよ。
みな生死の瀬戸際でやってるんです。

2006.09.05 | 15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

敵データベース追加

データベースにかれかけデクババないよ?ってメールが来ました。
「剣で一回斬りゃぁ良いんだし載せる必要ないよな?」って思って載せてなかったんですが結局載せました。
まあデクナッツが載ってるくらいだからね。
それとガノンドロフやボンゴボンゴなどについても少し更新。

で、つい最近やっと時オカで牛を手に入れました。
障害物レースが今までずっとクリアできなかったんですよ。
まず2週出来た事がいままで2度しかないって言うね。
しかもクリアタイムも49秒とギリギリ。

他のミニゲームは結構自信あるんですけどね・・・。
私にとっては一番難しいミニゲームでした。

一番簡単なのは宝箱屋。もち、まことのメガネ

2006.09.04 | 13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

アキハバラ

ここ一ヶ月ほどアキバ行ってないな?
やばい禁断症状が・・・アキバが俺を呼んでいる?!!!

とかってなったらお終いでしょうね。

約一ヶ月アキバに行ってないってトコだけは真実です。
何だかんだアキバに用があったり近くに用があったりで月2回ほどは行っていたんですよ。

アキバ系だのなんだの言ってあそこを卑下する人も結構いますがそういう人ほどはまりやすいんですよね。

実際のめりこまなきゃあ品揃えは本当にいいですし便利ですよ。
でも、安くはないですね。どこ行っても値段は殆ど変わりません。
たぶん談合してる

ちなみにあそこのドンキホーテ最上階はメイドカフェです。
友人が誤ってエスカレーターに乗ってしまい気付いた時には後ろにオタがいて逆走不可。
下りエスカレーターはメイドカフェを突っ切らないと無かったそうで・・・。
まさに冥土カフェ

2006.09.03 | 13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

スタルチュラ100

Q.最近写真や動画が張ってあるだけなのはどうしてですか?
A.疲れてるからです。(死ね

動画があるのはカマロのムービーを取り直すついでに遊びでとったのを公開しただけです。
写真は手抜き用です。

で、なんだかんだ「もぎチン」発売日・・・ですよね。
たぶん来年の春に買います。
私の財政がWiiと新作ゼル伝でいっぱいいっぱいらしいのと、やっぱ俺受験生だよな?ってことです。

そして先日やっと時オカ7年目にしてスタルチュラを100匹集めました。
最後の100匹目は・・・攻本見てしまいました。
ちょっと切ないですね。

2006.09.02 | 16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

«  | HOME |  »

月別アーカイブ

2011年 12月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【1件】
2011年 06月 【1件】
2011年 05月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2010年 12月 【2件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【6件】
2010年 07月 【4件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【2件】
2010年 03月 【2件】
2010年 02月 【3件】
2010年 01月 【3件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【10件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【6件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【4件】
2009年 05月 【4件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【3件】
2009年 01月 【5件】
2008年 12月 【5件】
2008年 11月 【11件】
2008年 10月 【8件】
2008年 09月 【5件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【11件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【29件】
2008年 04月 【24件】
2008年 03月 【31件】
2008年 02月 【32件】
2008年 01月 【25件】
2007年 12月 【31件】
2007年 11月 【29件】
2007年 10月 【13件】
2007年 09月 【14件】
2007年 08月 【20件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【32件】
2007年 04月 【34件】
2007年 03月 【38件】
2007年 02月 【33件】
2007年 01月 【44件】
2006年 12月 【56件】
2006年 11月 【35件】
2006年 10月 【29件】
2006年 09月 【31件】
2006年 08月 【29件】
2006年 07月 【26件】
2006年 06月 【26件】
2006年 05月 【24件】
2006年 04月 【1件】

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター