fc2ブログ

検索サイト

最近、言動が過激かなと思う。
昨日とかさ。
個人的には2Dゼルダは夢島DX以降は出ていない感覚。(今日も過激

で、ふとね、と言うか、総合攻略さんが一時的にゼルダの伝説でグーグル検索すると一位になってたって話を見て。
うちのサイトはどうなのかと。

・・・・・・・・・・・・検索中・・・・・・・・・・


全然でない。

調べてて悲しくなった。
で、40ページ目の9件目。つまり399件目にして登場。
なんだそれ?道理でうちのサイト検索サイトからの訪問者がいないわけだ。
てか、色々昔のアクセス解析結果を調べたら380件目に表示されてた時もあったらしい。
つまり、なに?落ちてると。

ちなみに、「時のオカリナ」で検索すると5件目に出ます。
なんなんだ?この差は。
さらに「ゼルダの伝説 時のオカリナ」で検索すると24件目でした。


まあ、昨日や今日とかの過激な発言が良くないんですよね。
小学校の頃に「お前を一生うらんでやる」とか言われた気がする。
何やってたんだろ。また何か更新しないと。

スポンサーサイト



2006.10.31 | 19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

ソフトバンクがやばいらしい

ゼル伝全作経験有り!って言ってる人100人のうち90人以上は実際は全作していない法則。
前作経験ありって言う事自体が、実は全ての作品は知らないよ的な発言に近い。たぶんね。

難関となるのはサテラビューとゲームウォッチ。

サテラビューとは衛星放送でゲームをダウンロードするなど異質の作品。
95?00年にあったのでこの時にプレイしていなかった人はWiiなどで復活しない限り永遠にプレイ不可能。
詳細はこちらとかこちら

ゲームウォッチ版は日本では発売されていないレア物。
秋葉原とかにはあるらしい。
詳細はこちら

さらに、細かい話ですが、スーファミの神トラとアドバンスの神トラでは結構プレイ感覚が違うらしい。
他にもリメイクは結構、仕様が異なってるらしい。


まあ、つまりはゼル伝全作品をプレイってのはとてつもなくハードルが高いってことです。
しかも、最近はゼルダの伝説を冠した程度の低い謎のゲームも乱発してますし。

2006.10.30 | 19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

時は金なり

時間が無い。
夢島はカメイワ。神トラは砂漠神殿。
つーか青チャート難しい。

答えを見ても納得できない。まあ、青チャートが出来たら東大も十分可能らしいんで、出来ないのがあってもしょうがないよね。


で、新作ゼルダにいまいち魅力を感じない理由がなんとなく分かった。
ゼルダはプレイして、クリアして、その時に「ゼルダをやったんだ?」って感動があったときに初めて自分の中でゼルダになる。
ゼルダゼルダした中身があってはじめてゼルダになる。

だから、発売前はたいしてわくわくしないんだ。
クリア後にわくわく出来る。
これがゼルダだ。

2006.10.29 | 18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

書き直し

「ゼルダの伝説に迫る」を大幅に書き換えることが必要になりました。
夢をみる島は7つめまではクリアです。フックがあると楽ですね。
神トラは一つ紋章取っただけです。

シリーズの繋がりに凄く知的好奇心をそそられる。
またゼルダ熱が燃え上がってきた。

でもさ、TP次第でガラッと変わりうるんですよね。
ムダだと分かりつつも考える。

そういや、社長が訊く Wii プロジェクトでムービーが出てますね。

でも、あれを見てあまり興味をそそられないんですよね。
早くやりたいとか、そういう気持ちがどうも。なんでだろ。

2006.10.28 | 20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

中日ドラゴンズ

昨日は悲しくて・・・眠れなかった訳じゃあありませんけど。
でも昨日は悲しくて書く気がしませんでした。

まあ、でも、中日を応援していた側としてなにか書こうかなと。
かみいぬさんは新庄さんとサイゼで飯食べたらしいし。

とにかく、早々と日本シリーズが終わって、見るテレビ放送がなくなりました。
これからまた野球が始まるまでニュースぐらいしか見ません。

まあ、中日の敗因はプレッシャーに弱かったって所ですね。
日ハムはプレッシャーと上手く付き合って実力を最大限に引き出してましたが、中日はガチガチ。
打てない、守れない、走らない。2.5拍子そろった見事なザコチームに成り下がってしまいました。

阪神の追い上げがあった頃から追い詰められた時に弱いってのは思いましたがね。ここまでとは・・・。
これをばねに是非来年は山本昌に日本一を。

来年のパは
西武、ホークスが首位を争います。
楽天がどうにか3位に滑り込みます。
日ハムとロッテ、オリックスが最下位争いで3つ巴です。

セは
中日と阪神がやっぱり争います。
ヤクルトが3位に食い込みます。
横浜がいつの間にか4位に決まります。
巨人は定位置の5位に納まります。
最下位に文句なしで広島が仁王立ちです。

つまりあれです。外国人監督嫌いじゃ。あの勝った時の調子の乗り方が嫌だ。
何がシンジラレナ?イだよ。
何がコノチームハイチバンデ?スだよ。

ファミコンじゃねえんだぞカタカナばっか使いやがってコンチクショー。

2006.10.27 | 19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

流れ

ネットスケープとかもういいわ、ホントに。
CSSを訳分からない解釈するし。
floatとwidthを一緒に設定するとおかしくなるし。
いかれポンチだよ。

でね、
ゼルダの伝説総合攻略さんでもゼル伝のストーリーのつながりについて書いてあるんですよ。
で、なんと!神トラの箱の裏に「今度の冒険はリンクが活躍した時代の数百年前」とあるらしいじゃないですか。
これはつまり、初代→神トラであることを示しています。
確かにそのほうが色々と辻褄が合うんですよね。

でも、あの宮本さんが。
ゼルダの生みの親宮本さんが。
「64版→ディスクシステム版→スーファミ版で繋がる」
って時オカ発売後のインタビューに答えてるんですよ。

非常に悩みます。
「宮本茂」この名前は水戸黄門の印籠みたいなものです。
この印籠が目に入らぬか?!ばりに威力抜群です。

インタビューで言い間違ったのか、神トラの箱の裏が間違いなのか・・・。

何はともあれ、もう一度神トラやんなきゃいけないなぁ。
夢島もいまフェイスの神殿だし。

2006.10.26 | 19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

ブラウザ

今、圧倒的なシェアを誇るブラウザはインターネットエクスプローラー(以下IE)です。
ブラウザってのはウェブサイトを表示するプログラムとでも覚えておけばたぶん問題無しです。
で、他にもオペラとかネットスケープナビゲーター(以下NN)ってのもあるんです。
オペラはWiiに搭載予定で、DSブラウザにも使われています。

で、色々と種類があるって結構困るんですよ。
なぜかって、ブラウザによって表示が変わってしまうんです。
どのブラウザでも同じように表示できるようにするのが非常に苦労なんです。

と言うか、半分諦めです。
NNでこのサイトを見ると
nn1.jpg

こうなりました。
これは流石にどうにかせなアカンやろって。
改良後
nn2.jpg

変わってないって言わないで。

ブラウザだけにウザいですね。ホントに。

2006.10.25 | 17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

デザイン変更

CCSって奴でデザインをしてみました。
これの弱点は、IEとNNで見栄えが結構変わってしまうところです。
なんで同じ文章なのに読み方変えちゃうわけ?
まあ、CCSで固めるとデザイン変更がしやすいんってのが利点ですかね。

取り合えず、まあ。見やすくなったのでは?と思います。
掲示板も一応設置してみました。
過疎化することは必至ですが。
この、掲示板設置→閉鎖→再設置のサイクルがなくなるのはいつのことやら。

2006.10.24 | 21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

ガノンドロフ解析

敵データベースのデザインの関係で載せ切れなかった情報を含め、ガノンドロフの詳細データをちょっと書き出してみます。

名称:大魔王 ガノンドロフ
体力:40

対応:光の球を打ち合い、ガノンドロフが光の球を受けて痺れてる時に光の矢を打つと、怯み足場に落ちてくる。
怯み時のみダメージを与えられる。

攻撃パターン1
衝撃波:戦闘の最初とリンクが中央の足場などリンクが接近すると使う。ダメージはハート1つぶん。
周りの足場を何個か壊す。
盾での防御不可。

攻撃パターン2
光の球:リンクが周りの足場にいると使ってくる。ダメージはハート3つぶん。
また、中央の足場の端(崖つかまりから上がった場所の辺り)にいる場合も衝撃波では無くこちらを使ってくる。
ビンまたは剣で跳ね返すことが出来る。
これを打ち合いガノンドロフを麻痺させる。
回転斬りで跳ね返すと速度が速い。
盾での防御可。

攻撃パターン3
連続光の球:体力が19以下になると光の球と同じ条件で使ってくる。ダメージはハート3つぶん。
両手を挙げた時は光の矢で怯ませられる。
回転斬りでしか跳ね返しきれない。
盾での防御可。

備考:タイミングよく攻撃すると、地面に落ちたまま怯みが解けない。

コキリの剣:使用不可
デクの棒:使用不可
パチンコ:使用不可
ブーメラン:使用不可
デクの実:無効
バクダン/ボムチュウ:2ダメージ
ディンの炎:2ダメージ、連続ヒットする。
マスターソード:2ダメージ
ダイゴロン刀/巨人のナイフ:4ダメージ
折れたナイフ:1ダメージ
フックショット/ロングフック:引き寄せられる
妖精の弓:2ダメージ
メガトンハンマー:2ダメージ
炎の矢:2ダメージ
氷の矢:2ダメージ
光の矢:2ダメージ


と、書き出しては見たけどこれをどうやったらまとめられるんだ?
今のデザインは表組み(テーブル)って奴で表示しているんですが、テーブルの限界が見えてきた。
今四苦八苦しながらスタイルシートいじってます。

2006.10.22 | 13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

最後の日本シリーズ?

たった今、岩瀬が3人で締めた余韻に浸りながら書いています。
とりあえず、今年は中日です。山本昌に日本一を。
実は彼が中日に入ってから他の5球団は一度以上日本一になっているのです。
この前優勝したときは、西武にポカッとやられて。
その前はホークスにスカッと。
あっさり負けちゃってるんでね。

そうそう、最近更新が滞ってますね。
まえにムービーを公開したのも「取り合えず何か更新しないと」ってのもありましたし。
コンテンツが少ないのをカバーしようかなって。
コンテンツが増えていったら消えていきます。ブログにだけ残して。

2006.10.21 | 21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

ラーメン屋密集

中国は嫌いだけど、中華料理は好きです。

うちの近くに何故かラーメン屋が密集しています。
ぱっと数えて10件。ありすぎでしょ。
しかも、なかなか潰れないしね。しぶといよ。
で、そんなにあるにもかかわらず、行った事があるのは4件だけ。

ラーメン屋A・・・凄い行列が毎日出来る。
試しに行ってみたら普通に俺でも作れるんじゃない?って味だった。カツオだしが濃くて甘い。
行列のもとは圧倒的な客周りの悪さがもとでした。注文してから出るまで15分。やってらんねー。
待たされてまで食べる価値は低いと言うのが友人内での結論。

ラーメン屋B・・・Aの隣にある。だから客足がやや不調気味。
味はAとほぼ一緒。甘さがやや抑え目だけどやっぱり甘い。
最近値段が下がってきてる。つまり、経営危ない。

ラーメン屋C・・・行ったのが昔過ぎて覚えてない。
結構おいしかった記憶があるが、店員が元気すぎてうるさい。

ラーメン屋D・・・月一ぐらいで行く。
と言うか、この店以外1度しか行ったこと無い。
チャーシューがうまい。ウマイったらウマイ。
ラーメン頼んだらチャーシューでご飯2杯は行ける。
最近、同級生の母が働いていることに気がついた。


嗚呼、なにラーメントークしてるんだ?
そういえば、中国地方に行った時「大統領」って凄い名前のラーメン屋があったけど、凄まじくまずかった。
つーか、麺が延びてた。

2006.10.20 | 18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

うるりらーガチャ

夢をみる島を剣、ロックチョウ、弓、ファイアロッド、ライフ最小限でやってるんですが、厳しいですね。
予想外のところで詰まったり、ロックチョウを制限してるから凄く遠回りをしなきゃいけなかったり。

やり込み記として書こうかとも思った(一時期公開されてた)けどやめました。
なんか、自分には向いてないなとね。
部分やりこみ画自分には向いてます。たぶん。

そういえば、久しぶりに漫画のコナンを見たら、コナンの頭身が上がってた。
どんどんコナンが見た目的にも小学一年生に見えなくなっていく。
それとキャラクター全般、やけに鼻がとがってる。

2006.10.19 | 19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

混合

いま、ぼやーっとこんなデザイン考えてます。
tes.jpg


でもさ、こうしてみると、本当にこのサイトはコンテンツが乏しいなって思います。

ところで、この管理人日記は「ナスの戯言」って名前がついてますが、
どう読むんでしょう?
私はずっと「ざれごと」だと思ってました。が、
どうやら意味的には「たわごと」と読むのが正しいらしいです。
詳しくは辞書でも調べてください。

でも、語感としては「ざれごと」のほうが好きなんですよね。
結局どっちだかわかんないや。

支離滅裂な文章で3個目のお題。
昨日の記事でトワイライトプリンセスって言うカナのタイトルはいやだってのの続き。
今まで神々のトライフォース、時のオカリナ、風のタクトって流れなので、Twilightが日本語になって、Princessがプリンセス。
夕暮れのプリンセス、黄昏のプリンセス。
微妙だ・・・。

2006.10.18 | 18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

トワイライトプリンセス

未だに新作ゼルダの邦題が発表されてないわけですが、
このままトワイライトプリンセスになったら泣きますよ。

英語をカタカナにしただけとか、手抜きもいいとこだよ。
センスが無いのをごまかしてるみたいな。

前にシャーク・テイルって映画がありましたが
「シャ?ク・テイル」では鮫の尻尾だか鮫の物語なのかさっぱり分からない。
ライオンキングとかさ、"ジャングル大帝とでもすれば?どうせパクったんだから。"ってね。
英語の読みをカタカナにするなんて小学生だって出来ますよ。

そして最近気に入らないのが、野球用語。
例えば満塁ホームランをグランドスラムとか。

満塁ホームランって聞くと凄い感動するけどグランドスラムだと"何それ?"って感じ。
野球とBaseBallは違うんだから何故、米にあわせる必要があるの?
「レーザービーム」って表現もね。
日本には「矢のような」とか「糸を引くような」って言ういい表現があるんだから。

2006.10.17 | 20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

懸垂

何故か懸垂をすることになったわけですが

しなきゃあ良かったって思うのは後の祭りですね。
体の衰えを知っただけでした。
肩が重い重い。

しかも、4回しかできなかったって。
ベストが7回なんで3回分体力が落ちてますね。

同時に握力の低下も・・・。

もう、こんな生活いやだぁぁぁ。

2006.10.15 | 21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

日ハムの背番号11?ビッシュ+い=ダルい

粗悪なムービー撮って、まとめただけで更新ってことにしたり。
日記には写真を張っつけて終わりにしたり。

明らかに手抜きムード満載の今日この頃です。

って言うのも、時オカデータベースの情報量を5倍くらいにしたいなってのと、時オカに関する考察:時のらせんが一区切りついてほっとしてるのと、いい加減本気で勉強し始めないとヤバイなって事で停滞期にあるからなわけです。


私の頭の中にある時オカの敵に関する情報をもう一度まとめてデータベースを強化しようって試みですが、データを増やしたらデザインがぐしゃぐしゃになるってところがどうしようもないです。
それと、名前だけじゃわかりにくいから、小さな画像とかも入れたいよなって。
美術の成績はかなり良かったんですけど、サイトデザインには発揮されませんね。

そして時オカ考察。これを考えるのが凄く面白かっただけに他の考察をする気が・・・。
ムジュラに関する考察をほんの少しやってるんですけどね。
やっぱり、考察は魂が無いと出来ませんから。

最後に今更だけど、どこの大学受験しようかってトコです。
願望としては、1時間以内で通える。一応名のある大学に行きたい。
そして、総合大学がつぶしが利いてよさそう。
これに当てはめてみると
国立東京大学・・・自転車圏内
うわ?距離的には近いんだな?。ふ?ん。へ?。
本当にね、理系の人間って損だと思いますよ。
生涯収入は文型が上。
文型の学校は数が多いし募集も多いから選択肢が多い。
理系の大学は設備の確保と言う理由から遠隔地が多い。
理系は試験では教科数が多く勉強量も当然増える。

2006.10.14 | 14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

Wiiリモコン

なんだかんだ、クラブニンテンドーのプラチナかなんかの会員だったりしました。

で、その特典だったWiiコントローラー型テレビリモコンが届きました。
wii1.jpg
ポイントとしては電池付ってとこですか。ちょっとサービスがいいですよね。
実際手元に来ると小さいなって感じです。

で、リモコンとしての機能はと言うと・・・

戦力外通告

全く持って使い物にはならない。
まあ、オマケですしね。少し早く同じ形のが触れるってところが重要なんですよね。・・・たぶん。

と言うわけであっという間にお蔵入り。

wii1.jpg

2006.10.13 | 16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

むぅびぃ

「ムービー」も題名みたいに書くと凄く稚拙に見えるなぁ。
まあ、ここに書いてある文章自体稚拙な文章だらけなんで大差ないですが。

ってわけで、ムービーでも適当にアップしました。
別にここ動画配信サイトじゃないし、こんなの作るならまともなコンテンツ作れよって話ですが。
しかも、画質が悪いから、変な点とかが入ってる。
さらに、2週間ほど時オカやってなかったんで結構へたれてる。

あっとふぁーすと。
まず最初にデドハンド瞬殺方紹介ムービー。
地面から現れる瞬間狙うのが一番速いですが、あれは運がかなり左右するので。
以下のムービーは安定度が高い方を選んでます。
大人編
子供編
もう、子供編は何やってんのみたいな。
NGも出ましたし。超あせってカチャカチャ3Dスティック回す音が入ってるあたりもナイス。

解説すると、手が迫った瞬間浮いたような動作をしていますが、手が迫った瞬間ジャンプ斬りをやるとああなり、本体が出現します。

次に、こないだ紹介したB封印ボンゴボンゴ。
これ
ポイントは部分やりこみとかの記事にあります。
連続ヒットを狙うには・・・フィーリング、いわゆる一つの感覚。慣れ。リズム感。

で、最後にボンゴボンゴ瞬殺。
これ
あの最初のタイミングでジャンプ斬りを出すところがミソ。

2006.10.12 | 14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

許すまじ

GC版を出すといっておきながらこの扱い。
任天堂は消費者をなめてる。
でも、これが任天堂の商売上手さでもある。

GC版の新作ゼルダは任天堂オンラインのみでの販売とのことです。
発売日はWii版と同じ。

これじゃあ、Wiiが本編でGCはオマケじゃん。
本当に任天堂に恥より罪で動いてるよなぁ。

情報元はNintendoINSIDEさん&公式サイト発売カレンダー

2006.10.11 | 20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | -

ムジュラは・・・

何だかんだ、私はムジュラが好きではないです。

私は昔、30分以上ゲームを出来ない環境にあったんで、ムジュラはクリアできないゲームだったからです。
デクナッツですごす最初の3日間。どうやっても1時間以上かかりますからね。

それと、作品全体を通してゼルダゼルダした感じがあまり無いのもね。
クリアした時。あそこに「ゼルダをやったんだー」って感動がどうも無いんですよ。
ゼルダらしさが足りない。
例えば、自由度が低い。全体的に圧迫感を感じる場所が多い。行き先の指示が多すぎる。
ってあたりですかね。

普通のゲームとしては非常に言い出来だし、敵が強くてやり込み要素が多く、ゲーマーの心をくすぐるようなゲームですがね。
「ゼルダ」として。


アワックさん>
遅れましたが情報提供ありがとうございます。
リンクが防御力強化してもダークリンクは変わらないんですね。
ちょっと残念。

2006.10.10 | 20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

ピカ版

ポケットモンスターピカチュウバージョン

最初に入手するポケモンはピカチュウ固定で、主人公の後ろがピカチュウがテクテクついて来るなんともかわいいバージョンです。
まあ、ピカチュウ大嫌い派の中傷の対象でもありますがね。

で、ピカチュウバージョンのデータを使ってポケモンスタジアム(64)をやって条件を満たすとピカチュウに波乗りを覚えさせられるんですよ。
小学校の時、スターミーとか必至こいて育てて、波乗りピカチュウを入手して。

pika1.jpg

そして、波乗りピカチュウがいるとピカチュウのサマービーチって言うミニゲームが出来るんですよ。
これが凄くいい出来ではまるんですね。こんな面白いミニゲームやったことがある人が少ないのはもったいないと。

で、私のベストスコア。
pika1.jpg
見難いかもしれませんが6701です。

2006.10.09 | 20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

親切な人

かみいぬさんがやり込みBBSを投げ気味・・・。
色々あって大変なんでしょうけど。
結構ソバBBS期待してるんですよね。

私が作った場合、過疎化してスパムさえもこないような寂しい掲示板になるのが目に見えてますからね。


そう言えばネット上には通称教えて君てのがいますよね。
ちょっと調べればわかることなのに掲示板で聞きまくる輩。

そういった連中。無視するとスレ上げしたりするから手に負えない。
ってのもあるんですが、それに逐一教えてあげちゃう親切すぎる人も問題なんですよね。
聞かれると答えちゃうみたいな。
ある程度は無視しないと。


そういえば昔、極限攻略BBSで果てしなくイカレポンチ発言した記憶があります。
もう思い出すのも嫌なくらいガキ発言。お前考えるノーミソあるのかみたいな。
抹消したい過去No.1です。
でも、そういうのに限って忘れられないんだなぁ。
その記憶があるから掲示板への出現を自粛してるんだなぁ。

ちなみに、タイピングの遅さからチャットは不可能だったりします。

2006.10.08 | 21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | -

けふのできごと

友人Jがポケモンのダイヤモンド・パールを両方買ったそうで。

J「片方買わない?」
俺「500なら」
J「死ね」
俺「わかった。肩叩き券10枚でどうだ?」
J「・・・」

つーかさ、だったら買うなよって話。
冷静な判断力失ってるよね。
まあ、私もことがゼルダになれば金に糸目はつけませんがね。

ちなみに別の友人Mがルビー・サファイアを特典欲しさに両方買って、すぐに私に貸してくれました。
未だに机の中にあります。

今日は久しぶりに秋葉原に行って滅茶苦茶疲れました。
なんであそこにあんなに人が集まるんだろう。
で、DSでどきどき魔女裁判ってアキバ系の人むけのゲームが出るらしいですね。
友人Dが興奮して騒いでました。ちょっと距離をとりたくなる。

2006.10.07 | 21:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | -

ホームページ

ウェブサイトのことをこの「ホームページ」って言う日本の風習はいい加減改めた方がいいと思う。
ホームページって言葉は本来、ブラウザを開いた時に最初に表示されるサイトやサイトのトップページを意味します。

home1.jpg
今や天下のNHKでさえホームページと平然と言っている状態。

ついでにサービスって言葉も日本人は勘違いしている事が多いです。
サービス=無料って考えている人がほとんどじゃないかと思います。

まあサービスにタダって意味が無くはないですけど、基本的には物でない商品って感じです。
例えば、店員の態度や心配りなどです。

日本人が世界を目指すならこういうところから正さなきゃいけないよなぁ。
私は一生日本から出ないで生きようと思うんであまり関係ないですが。

2006.10.06 | 21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

哲学する茄子

「時のらせん」ですが、最近毎日に近いペースで書き換え→推敲を重ねているので中身が少しづつかわっていて、今日の更新ではパラレルワールド無しでは結局不可能だろうという考えに変わっています。

で、ゼルダの伝説総合攻略さんのブログでタイムトラベルについて色々な人の意見が出されてますね。
色々と面白い意見があって参考になります。

私の意見も出てるんですが、少し発狂しちゃってる記事にもリンクが張ってあって少し恥かしい。
だったら、発狂するなよって話なんですがね。

自分の中にはたぶん何個も人格があるんじゃないかって思います。
自分じゃない自分がいるんじゃないか?とかね。
自分って何だろう?とかね。
例えば
発狂してる自分。
哲学的な自分。
引きこもり傾向の自分。
外の活動に積極的に関わる自分。
インドア派の自分。
アウトドア派の自分。

こういうこと考え始めると、もう分けわかんなくなりますね。
デカルトとかさロック?ルソー?宮本茂?

2006.10.05 | 19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

栄枯衰勢

行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず

文明の利器ってのはどうしてこう、壊れやすいんですかね。
あっという間に壊れちゃいます。

そして、壊れると私のおもちゃになります。

break.jpg

分解された挙句、棄てられたポータブルMDプレイヤー。

分解して弄って、一応元の形に直す。
楽しい楽しい。

まあ、そんなことして一瞬で湯気が出るほど発熱するアイロン作っちゃったわけですがね・・・。

まあ、分解って言うのは男のロマンですよ。

2006.10.04 | 19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

約束手形日記

実際はまだやってないのに、さもやったかのような感じで日記を書く。
これを約束手形日記と勝手に呼んでいます。

先日のムジュラなんか敵じゃない発言をした時点ではまだ倒してませんでした。ゴメンナサイ。
痛い目にあったんでもうしないと思います。

何しろ、ムジュラに全然勝てない。
こんなに強かったっけ?甘く見てた。
散々殺されて、最後にどうにか残りライフ1/2で撃破。

方法としては、
仮面・・・第1形態はブーメランで撃破。
第2形態は隅で待機して隙を見て4つの亡骸を倒した後熱線を跳ね返して撃破。
化身・・・ゾーラリンクのブーメランで撃破。
魔人・・・ゾーラリンクのバリアとパンチで撃破。

ゾーラリンクはムジュラに相性が良かった。
ゾーラのバリアは無敵ってところが凄いですね。
今度3ハートにでも挑戦しようと思います。

で、夢島もやりこみをやろうと思います。
制限はハートは最定数(3+8)。
ロックチョウの羽を必要箇所以外封印。
ブーメラン封印。
復活の薬封印。
剣使用回数最小限。
弓、ファイアロッドをカメイワ以外で使用禁止。
裏技一般使用禁止。

たぶんきつい。ロックチョウが特にね。
あれ卑怯なほど強いですから。

2006.10.03 | 17:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 未分類

移行

考察記事をブログに移行しました。
これでコメントにも対応しやすくなるかな?と。
こちら
メールだけだと対応がやりにくかったり。

それと、時のらせんなんですが結構自分の文章力の無さを痛感する面が多くて・・・
わかりにくい部分が多いなぁと。
また撤退しちゃうかも。

それと、さりげなくと言うか明らかにトップを変えてみました。
更新コンテンツが少し見難いかなと思いますが。
800×600のブラウザでも見やすいようにちょっと改良した感じです。

2006.10.02 | 17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

ムジュラ

ロックビルで元中日のサードを倒したところで迷ったわけですが
そうだ!宝箱にフックだ。
と思い出し、いざ双子のカビ。ツインモルド戦。
巨人の仮面を使うのがメンドイので弓で撃破。
そして、制限無しのムジュラは最早、敵にあらず。

で、今は夢をみる島をやっています。
私にとって時オカに次ぐ名作。

普通にプレイしてなまずなんですけど、なにかやりこみは出来ないかと。

そうそう、ここでちょっと発見したイカーナ王の瞬殺の仕方を。
デクアタック→シャボム。これを繰り返すだけ。
この戦法、海賊にも通じます。

2006.10.01 | 20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

«  | HOME |  »

月別アーカイブ

2011年 12月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【1件】
2011年 06月 【1件】
2011年 05月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2010年 12月 【2件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【6件】
2010年 07月 【4件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【2件】
2010年 03月 【2件】
2010年 02月 【3件】
2010年 01月 【3件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【10件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【6件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【4件】
2009年 05月 【4件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【3件】
2009年 01月 【5件】
2008年 12月 【5件】
2008年 11月 【11件】
2008年 10月 【8件】
2008年 09月 【5件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【11件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【29件】
2008年 04月 【24件】
2008年 03月 【31件】
2008年 02月 【32件】
2008年 01月 【25件】
2007年 12月 【31件】
2007年 11月 【29件】
2007年 10月 【13件】
2007年 09月 【14件】
2007年 08月 【20件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【32件】
2007年 04月 【34件】
2007年 03月 【38件】
2007年 02月 【33件】
2007年 01月 【44件】
2006年 12月 【56件】
2006年 11月 【35件】
2006年 10月 【29件】
2006年 09月 【31件】
2006年 08月 【29件】
2006年 07月 【26件】
2006年 06月 【26件】
2006年 05月 【24件】
2006年 04月 【1件】

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター