いまさら
いまさらだけど、ふと思った。
リンクの冒険で初代ハイラル王(時オカ時代の王)は死んだことになってるのに、風タクでモロに出てきてる。
しかも、トライフォースを横取りして自分の願いをかなえる。
オッサン、あんたなにもんだ?!
2006.11.30 | 20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

いまさらだけど、ふと思った。
リンクの冒険で初代ハイラル王(時オカ時代の王)は死んだことになってるのに、風タクでモロに出てきてる。
しかも、トライフォースを横取りして自分の願いをかなえる。
オッサン、あんたなにもんだ?!
2006.11.30 | 20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
島をナスに変えるだけで凄くイメージダウンする。
とりあえず、
見る→×
みる→○
これ重要。たぶん。
で、何故か今朝、ゼル伝の夢を見ました。
ゼルダーは新作発売が近くなるとゼル伝の夢をみる法則。
戦った相手は、何故かゴート。
しかも、3ハートで。
そしてこのゴート、氷を解いた時にリンクが跳ねられるお馴染みのシーンでハート一個半もダメージを食らう極悪設定。
デモムービーだけでライフ半分になるってどうよ?
しかし極悪設定はコレで終わりません。
まず、ボス部屋がいつものドーナッツ状ではなく、曲がりくねっていて見通しが悪い。
そして、入り口周辺の安全地帯に行こうとするんですが、どれだけ飛ばされたのか知らないけどマップで見ると一番入り口から遠いところにリンクがいる。
それでも、安全地帯にさえたどり着ければと、移動を開始しました。
が、ゴートがこれまた極悪。
通常のムジュラでのゴートは走りながら攻撃してくる程度ですが、夢の世界のゴートはあの走るスピードを生かしてリンクとの距離を一定に保ちながら電撃を撃ってくると言う超やらしい設定。
それでもなんとかこの角を曲がれば安全地帯って所まで来たわけです。
が、そこにはすでにゴートが待ち伏せていて電撃を乱射している状態。
反則だろ、それっ!
って感じで目が覚めました。
結局ゴロンリンクで追いかけると言う選択肢は出てきませんでした。
これは、いつも私がゴートを入り口の前の安全地帯から矢を撃って倒していたからでしょう。
だから、安全地帯を求めてさまよったんでしょうね。
常に安全地帯から一方的に攻撃する方法を模索している、対等な立場で無い方法で相手を撃破することを求めている何とも私らしい夢でした。
結果、安全地帯に行けずに諦めたって言う。
長い間、時オカで「この敵にはこの対処法」みたいな感じのプレイをしてきたんでぬるい敵としか戦えなくなってる模様。
強敵ぞろいと噂されるトワプリで私の腕はどこまで通用するのやら。
たぶん、夢の中のゴートの撃破方は「ゴロンリンクで電撃を避けつつ近づいて攻撃」だろうと思います。
2006.11.30 | 15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
ヒッキー状態から早くも回復。
結局のところ、ロックをかけたことを忘れて永久ロックになる可能性が高いかもって。
ついでに、SUNさんのブログを見てしまって。
本日のオマケをふと、見てしまって。
アチャーって。
自分の意思の薄弱さはホントに・・・情けないです。
にしても、何だかんだ言っても発売が近づくと興奮してきますね。
で、なにやらトワプリをいきなり3ハートでやっちゃおう!
みたいな感じで盛り上がってる人もいる模様。
が、3ハートはトワプリの出来がいいなら間違いなく難航します。
そして敵について研究する必要が出てきます。
私は、1周目からそれはしたくないかなって。
3ハートに限らずやり込みは情報を求めるためにリセットを何度もしなきゃいけないと思うんですよ。
でも、リセットをするたびに、ゲームはゲームになって。
リンクと同じ空気を味わえなくなる。
だから、一番リンクに近づく事が出来る一周目は普通にプレイしようって。
ついでに、何度もリセット繰り返したら純粋な一周目と同じ感動が得られないと私は思うんですね。
一方、3ハートクリアは最初のプレイで達成しても2度目以降で達成しても感動に大差が無いんじゃないかってね。
なんか、超オタ発言だよなって思う。
でも実際、ゼルダに関しては十分オタに分類される人間だと思うんで別にいいです。
真のオタは自分がオタである事に誇りを持っているそうです。
私は・・・
2006.11.29 | 17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
蒼炎マニアックをこれで2回クリアしました。
そして、ハードも一度クリアしてるんで3回目のクリアです。
にしても、毎回使うユニットがほぼ決まってしまってます。
蒼炎は比較的どのユニットも強くなるんですがね、好みが出ますね。
撃墜1位アイク、2位セネリオはもう固定ですね。
天空+挑発+ラグネルとか鬼ですから。
待ち伏せ+連続+エルサンダーで滅多に攻撃受けませんから。
以下はボーレ、マーシャ、ワユとやっぱりコレも毎回同じ面子。
ボーレは単純に強い。マーシャは便利。ワユは安定してる。
今回は初めてネフェニーとフォルカを使ってみたんですが、正直微妙ですね。
ネフェニーは打たれ弱い。フォルカは非力すぎ。
今回はイレースがへたれて魔道士不足で困りました。
サンダーストームでも攻速が落ちない超怪力な彼女がいないと戦略的に厳しいです。
にしてもさ、蒼炎って一周クリアするのにリセット分含めると50時間くらいかかるんですよ。
それなのに、3週もしてオマケで出てくるキャラが、コイツなのは何故?
こいつの顔見てると殴りたくなるんだよね。
しかも、クソ弱いし、所持品もしょぼい。
魔力9とか一体なにもんだよ。その割には幸運25とか凄まじいし。
グレイルくらい使わせろ
2006.11.28 | 20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | -
こんなの見つけてみた。
こういうの作る人いるんだなって。
しかも、結構完成度高いんじゃないかって思います。
私はミラディンが記憶の片隅に残っている程度なんで「エンチャント?オーラ」って良くわかんないんですけど、+3/+3、トランプルのエンチャントが森2なら結構使えるんじゃないかって思います。でも、やっぱり馬術の方が
にしても、もう何年もギャザをしてないな・・・。
ギャザとポケカーは面白いんですけどね、1人じゃあどうしようもないわけで。
パーミッションとか、ノンクリーチャー火力とかメグリムギルドとか、防御円デッキとか。
いやらしいデッキが好きでした。相手を動けなくして、こっちも決定力不足で山札負けを何度かしましたが。
たぶん今日みたいな日記は、ギャザ知らない人は何かいてあるかわからない、もしくは見ないだろうなって。
だから、ポケカーのことでも書いときます?
やっぱり、リザードンだよなって。
リザードンに太刀打ちできるの殆どいませんでしたからね。
あるとすれば、カメックスくらいなわけで。
そんなのは、突風で出させて焼けば言いわけで。
しかも、リザードンは進化前のヒトカゲ、リザードともに十分強いカードなんで、弱点らしい弱点は無し。
ポケカーは戦略云々よりも、カードですね。
でも、デッキ練るのが結構難しい。
炎エネルギー・・・22
無色二個球エネルギー・・・4
突風・・・4
ワープポイント・・・4
オーキド・・・4
パソコン通信・・・3
ポケモン交換おじさん・・・3
ラッキー・・・3
ガルーラ・・・3
ヒトカゲ・・・4
リザード・・・3
リザードン・・・3
これくらいのカードが揃えられれば、まず負けないでしょう。
ラッキーとガルーラで耐えつつデッキを回して、リザードで殴りつつエネルギー溜めて、8ターン目くらいからほのおのうず連射。
リムーブ入れたらそれはまた面白いかも。
ちなみに、私は上のデッキを作るには通信とおじさんが2つ足りません。
2006.11.27 | 18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | -
先日の日記でもあるように、もぎチンとポケモンで悩んだ挙句、ポケモンを買ってしまったわけです。
理由はもぎチンのほうが面白そうだから。
この時期にゲームにはまる事は死を意味すると、去年のKH2で身をもって知りましたから。
あのゲーム、2週間ほどで完全クリアしてそれっきり触ってません。
で、ポケモンの新作。
戦闘方法が変わったのは凄いと思いました。
まあ、今までシャドーボールが物理技だったのとかは凄く変な感じでしたから。
が、新ポケモンが9割方ダサいのは気のせい?
もうネタ切れなんだろうなって。ルビサファの時点でまともなポケモンは少なかったですし。
例えば、コレ
モンジャラの進化系、その名もモジャンボ!!!
これさ、ムック+ガチャピンでしょ。むしろ、緑ムック。
ポンキッキにでも出てろ!
やっぱ、ポケモンは金銀までだね。
まあ、それは置いといて、今作には、かの有名な
アグ○ムがポケモンとして出ています。
しかも、そいつは悪巧みを覚える。こいつは採用決定じゃないか?
アグ○ムについてはコチラ参照。
最後に、ちょっとしたものを書いておきますが、長くなるんで続きを読むに。
2006.11.26 | 21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
今日も時オカデータベースに欠落データが発見されました。
アイスキース、トーチスラグです。
最初に公開した時は完璧だったんで、後からデータ追加するときに何かの操作でデータが消失した模様です。
あそこにあるデータは機械を使わず全て実際にプレイして集計したので、消滅してるとなると落胆の度合いは凄まじいです。
しかも、自分の操作ミスが濃厚ってのにも嫌気がさします。
まあ、復旧には結構な時間がかかりますよって遠まわしに言ってます。
改良+データを少し追加のつもりが、とんでもないことになっちゃいました。
話題は変わって、東京で今日と明日Wiiの体験会があるそうで。
しかも東京会場は台がたくさんあって待ち時間が少ないとか。
1人で行っても寂しいんで行かないでしょうけど。
2006.11.25 | 18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
敵データベースにドドンゴとデクナッツが抜けているのに今更気がついた・・・。
情報集めたはずなのに何故?
と言うか、確かに書いたし、確認してるはずなのに・・・。
なにかいじったときに間違えて消しちゃったみたいですね。
調べなおすのが面堂・・・・・。
にしても、ネット回ってみるとガノンドルフの表記を良く見る。
何をどう間違うとこうなるんだろうか?
OとIのキーを押し間違えたガノンドリフならあってもよさそうだけどさ。(お笑い芸人みたい・・・
そのうち「ルドルフ」になって、そして「いっぱいあってな」になる日が来るかもしれません。
ファイアーエムブレムと正しく呼ぼうってサイト「あむ同盟」ってのがあるけど、「ロ同盟」じゃあ意味不明だしね。
2006.11.24 | 21:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 未分類
社長が訊く「トワプリ編」を読んだ人やこないだの青沼インタビュー読んだ人には全く持ってネタバレ要素はありませんが、読んでない人を考慮して続きを読むに書いておきます。
以下微妙なネタバレ注意。
2006.11.24 | 15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
トワイライトプリンセスの発売が近くなり、と言うかアメリカではクリアした人がうじゃうじゃいても全くおかしくないので、このサイトでのネタバレ記事の扱いについて書いておこうかと思います。
基本的にトワプリのゲーム内容に関する記事は続きを読むに書いた上で、ネタバレ注意と明記します。
発売前は私自身情報を殆ど集めてないので、ネタバレ記事を書く可能性は0です・・・たぶん。
発売後は年内はWiiが買えそうに無いので、GC版をプレイする予定で、プレイ状況とかを上記のように「続きを読む」に書くかもしれません。
プレイ状況はネタバレを少なめにしようとして、意味不明な文章になると思います。
2006.11.23 | 18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | -
テレビの街頭インタビューとか見てると松坂が60億円もらえると思ってる人は案外多いらしい。
そういう人を狙って出してるってのもあるだろうけど。
にしても、ポスティングってのは面倒な制度です。
流れは
1、松坂を自分のチームに入れたい大リーグ各球団が入札
2、最高額が決定後、西武ライオンズが松坂を売るかどうか決定
3、入札額が低すぎたりしたら断る。西武が許可すれば最高入札額の球団と松坂が交渉開始
4、松坂と大リーグ球団の契約が成立すれば西武に60億が転がり込んで堤商会西武グループは大もうけ。
やっぱり、人身売買。
でも、ポスティングを渋ると、最初から大リーグ行きますってのが増えるから、出し渋りもあまり出来ない。
これはもう、日米間のFAのルールを決めるべきでしょう。
日米間でも保障を決めたりね。
張さんみたいに極論はいけないと思うよ。あの人は少し考えが古いですね。
ちなみに、松坂がもらえるのは年間10億ほどになるって話です。
十分多いですよね。税金払っても5億も残ります。
2006.11.22 | 22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
ストラップが切れてテレビ破損
まあ、前科のある私が言うのもなんですが、
熱中しすぎだろ。どんだけの力で振り回してんだよ。
リモコンしっかり握ってればそんな事起きないだろって。
ハワードがWiiスポーツで激振したとか?
それで、松脂つけてなかったからすっぽ抜けたとか?
これぞ大リーグパワーだ!みたいな?
Wiiリモコンを持つ時はロジンバッグのご用意を、てか?
まあ、上のはともかく多少不具合が出ているそうですが、問題はそれが全体の何%かって所でしょうね。
例えば100万台がアメリカで売れたとします。
そのうち1万台が故障すると、1万台と言う数を見れば、凄まじいような気もしますが、全体の1%なら「しょうがない」の範囲内でしょう。
これが、10万台:10%とかだとかなり問題になるでしょう。
どちらにしても速やかで誠意ある対応を期待です。
GCとの互換性については特に見ませんでしたが、どうなんでしょう?
調査済みと公表されてるんで、互換ソフトが出てきたらPS3の比でなく激しく叩かれるでしょうね・・・想像したくありませんが。
2006.11.22 | 11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | -
とうとうゲルドの谷から砦への侵入に成功しました。
今までBを押すタイミングが遅かったようで、少し早めに押すようにしたら成功するようになりました。
にしても、ゲルドの会員証がないから見張りに見つかると連行されちゃうんですね。しかも連行先は川。こんなとこまで設定してあるなんて流石任天堂。流石ゼルダ。
普通、裏技使わなきゃ出来ないような事の設定までします???
この技を練習する時は、3ハートがいいです。
コッコをあらかじめ適当に攻撃しておいて、失敗して橋の下に落ちたらキレさせてゲームオーバーになる。すると橋の上に戻れる。
おかげで、成功したときは死亡数15でした。
おまけ:不思議な写真群↓
2006.11.21 | 20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
神トラが3つ目の神殿クリア後に止まって早・・・何日経ったんだろ?
またやる気が出たら始めるかもしれません。
むずいですね。神トラは。
あれで、エンディングがあれで無ければ・・・。と思わずにはいられない。
あのエンディングで全ての感動が吹き飛んでしまった。
いくら全能のトライフォースでもそれはやりすぎだろって。
人の命を軽く考えすぎでしょって。
2006.11.20 | 22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
かみいぬさんのブログによるとゼルダ関連サイトは新作ゼルダが出るとアクセス数が増える傾向があるそうです。
まあそれが自然の流れなんでしょうが、うちのサイトはその流れから外れています。
あるとすれば極限攻略さんの更新頻度が高くなるとうちのサイトはアクセス数がアップする法則。
なんだ?コレ。
寄生虫みたいじゃないか。このサイトはパラサイトか?
都内に寄生虫館ってのがあるらしい。展示されるのは時間の問題だ。
理由は、中身がスカスカだったり、中身がポンコツだったり、中身がトラッシュだったり、ちょくちょくサイトの方針転換したり、まあいくらでも悪い要素がある、もとい、悪い要素しか見当たらないってトコですね。
検索サイトで調べると・・・って前に書いたんですが、先日見たら、私の見た限りトップページは出てこず、2ケタ台でゼルダの伝説に迫るが出てきます。
コンテンツ>>>トップページ
何ともいえないですね。ホンに。
今は時オカの敵データベースを作り直し中です。
ナビィのアドバイスを追加したり、見栄えを改善したりします。
時オカがバーチャルコンソール開始→時オカ攻略の需要が再び高まる→やり込みゼルダーが増える→データベースの需要が出る???
2006.11.19 | 18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | -
先日友人にメールであることを聞いたら返信が
ヤフーでググれ
なんか、凄く難しい気がする。
ヤフーでグーグルの検索結果に行くわけ?
さらに、随分前に友人から「な」と言う文字、一つが送られてきた。
しかたがないから、「な」の次の文字と言う事で「に」と送ったら
「な」一文字から君は「に」という(中略)人にしか出来ない(中略)人間てすばらしい!
みたいな長い哲学的なメールが来た。
私には良くわかりません。
そのメールをぱくって、別の友達に「な」と送ったら
「す」
と返ってきた。あまりにも予想通りで何だかな・・・。
仕方が無いから、友人の長い哲学的なメールの「に」部分を「す」に変えて送ったら
すごいだろ!
って返信が来た。
たぶん、ロクに読まないで返信したと思う。
なんで俺の周りって変なのばっかなんだろ。
2006.11.18 | 21:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | -
半日経つと180゜意見が変わってたりします。
トワイライトプリンセスのオートガード仕様は当然の流れだったのかなって。
時オカから風タクとZ(L)注目して、Rで盾を構える。
攻撃する時はRを離し、Bを押す。
3Dゼルダのジャンプは、オートジャンプと言う、アクションRPGの中では非常に珍しい形態をとってます。
これは、タイミングよくジャンプボタンを押してジャンプする事が必要かどうかで最終的にオートと言う形になったと宮本さんのインタビューにありました。
これと同様に、Rを離しながらBを押すってのが必要な動作かってところで落とされたのかなって。
敵がいたら多くの人は注目と同時に盾を構えるだろうと。
だったら、一緒にしちゃったほうがいいんじゃなかろうかって。
オートジャンプの時にそうでしたが、その不自由さを不自由と感じさせない工夫。これに期待です。
Wii版のボタンの少なさが影響したとも考えられますが、あえてポジティブに。
2006.11.18 | 08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
トワプリ公式サイトにて驚愕の事実が・・・
「Z(L)を押している間は、注目と同時に盾で防御をします」
ハイ???
何やっちゃってんの???
ありえない。
何その腐った設定。
アクションのレベルを下げてどないすんねん。
あんな、剣をくるくる回すなんてあほらしいアクション入れるくらいなら盾をちゃんと使えるようにしてほしかった。
ふつーのことがふつーであるなら、剣回すなんて有り得ないアクションは出ないんじゃないか?
注目と同時に盾構えるなんてありえないんじゃないか?
わけわかんないよ。
2006.11.17 | 22:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類
結局トワイライトプリンセスで決定なんだ。
なんかしょぼいな。ネーミングが。
まあ、中身がよければいいですけどね。
ムービーが公式サイトで公開されてますけど、動いてるムービー内容よりも音楽の方で感動してしまう。
あぁ、オープニングが初代ゼルダのアレンジやんけ。とか
ムービーの終盤にゼルダのテーマのアレンジがぁぁ!とか
ムジュラのエンディング最後でサリアの歌が・・・。
風タクも疾風の歌が森のメヌエットのアレンジじゃないか?って。
でも、そういう感動は、あまり要らないかな。
ゼルダは常に新しい感動を提供してくれる存在であって欲しい。
で、Wiiの購入が困難になってきました。
GC版で当分はいいかなって。Amazonで買えなかったから。
買いにいくのメンドイ。面堂です。
最近ゲーム屋が減ってるんですよね。一番近い店まで2キロあるんですよ。
去年まで通学で一日16キロ走ってたのは気のせいです。たぶん
2006.11.17 | 22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
一応ニュースっぽく
ゼルダの伝説トワイライトプリンセスがAmazonで予約開始!
で、
近いうちに敵データベースを強化します。
が、問題は私が子供時代にゲルドの砦に行く裏技を成功したことが無い事。
コッコとジャンプ斬りで超える例のあれなんですがね。
全然成功しない。
子供時代に魂の神殿方面からゲルドの砦に行くのは簡単なんですけどね。
ピラミッド型に箱が積んであるところの下二つを壊すと浮いたようになりました。
プログラムされてないと落ちないのがゲームの世界。
まあ、通過してますよって。
2006.11.16 | 19:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類
松坂選手がレッド入り濃厚。落札額は60億。これって言い方変えれば「人身売買」だよね。
西武ファンとして、やっぱり応援しますね。
大黒柱が抜けますが、そういうときに戦力ガタ落ちにならないのが西武ライオンズ。
まあ松坂君は来年15勝はしてくれると期待します。
あの裏切り者秀喜をケチョンケチョンにしてやってください。
イチローさんとの対決が楽しみです。
で、実は彼と同じリーグの少年野球チームに小学生の頃に入ってたりしました。
とある大会の開会式でお偉いさんが「松坂を生み出したこのリーグでうんたらかんたら・・・」ってほざい話してました。
松坂が私のいたリーグで少年野球をやってたのは約一年だけなのに、そこまで言ってしまうのはどう考えても傲慢ですね。
ああ、思い出すと私の少年野球時代はろくな思い出が無い。
とにかく、コーチ陣が根性論だけのゴミ野郎ばっかだった。
その上、ノックすらまともに打てない連中だった。
レフトフライのノックがサードフライになるって言うね。
それでも、最後までやった自分って・・・バカだったな。
2006.11.15 | 20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
ナスの三行クッキング?♪
焼きソバの材料とご飯を用意します
ふつ?に焼ソバを作る要領でご飯も混ぜて作ります。
焼ソバ飯の出来上がり?
実質2行のような気がするのは気にしない方向で。
両方炭水化物ってのも関係ないです。
で、時オカでの敵の強弱について。
私は強い敵=簡単に倒せない、素早く倒せない敵だと思ってます。
そう考えると。
1位はバリネード
2位はガノンドロフ
3位にヴァルバジア
って感じになるかなって。
バリネードは気を抜くと瞬殺し損ねるんで。
ガノンドロフも気を抜くと失敗するんで。
ヴァルバジアは攻撃するチャンスが少ないので気を抜けない。
俗に強いって話のボンゴボンゴとかファントムガノンは攻撃がワンパターンかつ効率的な対処法が存在するんで大したこと無いんですよね。
まあ、俗に雑魚って話のガノンは・・・・・・やっぱり雑魚ですね。
何たって、デクの実含め全ての攻撃が効きますから。
2006.11.14 | 21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
偽とか虚とか、灰とか。
ハッキリしない怪しいものが好きです。
ゲゲゲとかビビビも好きです。
毎度の如く、前振りは全く関係ないですけど。
ポケモンを買おうかと思ってます。
理由は、去年のKH2から約一年、一つもゲームを買っていないって事です。
そして、チンクルを買うとはまって勉強どころじゃなくなりそう。
ポケモンなら多少は楽しめるだろうし、それほど熱中も出来ないだろうと。
今までのポケモンは
初代の赤緑は赤派が周りに多かったので反発して緑。
金銀はルギアがカッコいいってことで銀。
ルビサファはサファイアを発売直後から借りっぱ。
今回悩むのは、パッケージの二匹が共にダサいってトコです。
てことで、今までの流れでパールかなと。
にしても、ポケモンっていつの間にか子供のゲームじゃなくなったなって。
努力値、個体値、種族値、性格、技、コンボ。
これらを考えなければならない至極、数学的なものに。
特にコンボがややこしいですね。
昔はマルマイン出せば先制出来るみたいな考えだったけど、そうじゃないんだよね。
世知辛い世の中だ。
2006.11.13 | 19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | -
ゼルダシリーズのCMでも。
初代:米版1・・・わけわからん。ラリッたオッサンが発狂してる。
初代:米版2・・・普通っぽい少年とオタっぽい少年がノリノリで何かやってる。眼鏡をクイッて上げるところが何ともいえない。
冒険:日版・・・これって所ジョージですよね?時代を感じられるナイスなCM
神トラ:日版(ショート)・・・前にも紹介したやつ。
神トラ:日版(ロング)・・・長いです。内容的にはショートと大差は無し。
時オカ:日版(ショート)・・・ガノンドロフがナイスね。
時オカ:日版(ロング)・・・ゲームでしか味わえない感動がある。最後のサリアの歌アレンジがたまらない。
時オカ:米版・・・なんか、カッコいい。
ムジュラ:日版・・・このCM結構好きです。月が恐い。
ムジュラ:米版・・・なんかFF7を思い出した。
ムジュラ:西版?・・・これは本物なの?リンクがキモ過ぎ。
風タク:米版・・・シリアスすぎでしょ。このCM。これで風タク売ろうって間違ってる。
風タク:日版・・・いや?、CMは面白そうなんですがね・・・。
でさ、64版ムジュラにこんな便利なコマンドあったっけ???
ゲーム状況:
神トラすすまねぇ?。
蒼炎はソーンバルケがブリザードの餌食に?。
2006.11.12 | 18:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 未分類
ラッキー【ジョン・ラッキー】
メジャーリーグ:エンゼルスに在籍する投手。
今年の日米野球にも登板した。
いやね、どうにか夢をみる島をクリアできました。
ロックチョウの羽、弓、ファイアロッド、剣を必要箇所以外封印すると本当にきつかったです。
最後の悪夢はダメージ覚悟で弓を乱射してどうにかしとめました。
もう、あれは運ですね。ラッキーでした。
神トラは全く進みません。どこに行けばいいのか全く分からなくなりました。
ガーゴイルの銅像が動くんだったと思うんですけど、どうやったら動くのか忘れました。
のんびり楽しみながら解いていこうと思います。
蒼炎の軌跡はマニアックモードの26章「激突」でマーシャがスリープ食らったのと同時に、ドラマス軍団が増援してきて終わりました。
スリープを削る目的だったのにヒットしちゃうんだもん。
奢れる者がどつぼにはまりましたよ。見事に。
アンラッキーでした。
2006.11.11 | 21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
こんなの書いてみました
古の昔に何度かやってみようと思いつつ、途中でメンドイわって思って。
そして総合攻略さん見て、マップつき攻略はあちらだけで十分だと思ってやめたんですが。
何故か、作ってしまいました。しかも水の神殿だけ。しかも、てきと?
まあ、とりあえず、裏技無しだとこれが限界かなって。
裏技ありだと、この神殿、攻略する必要すらないってのがかわいそう。
ホバーブーツで荒らされてお終いってかわいそうだよ。
ゼル伝の状況
夢を見る島・・・
カメイワをどうにかクリア
そしたら、おみとおしレンズが無い事に今更気付いた。
で、わらしべでどうにか入手して、いざラスボス。
強い、強すぎる。なんだ?コイツは。
ロックチョウ封印がこんなところで来るとは思わなかった。
最終形態までノーダメで行っても最終形態でコテンパンにされる。
いままで、ロックチョウをフックの無敵時間で代用してたんですがそれが効かない。
ってことで、もう諦めムード。
神トラ・・・
3番目の神殿をクリアしたらその先が分からなくなった。
最初のプレイでは詰まらなかったのに、2週目で詰まるって一体何なんだ?
神トラのこの不親切さがたまらなく面白い。
2006.11.10 | 21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
時オカってさ、どこからがテクニックで、どこからが裏技か全く分からない。
バーチャルコンソール版は大幅に減ってほしい。
むしろ、バーチャルコンソールで修正版が出ることで、裏技とテクニックの仕切りが出来るのではないかと思います。
タイムアタックも裏技し放題なら、凄いタイム出るんでしょうけどね。
裏技使いまくって1時間でクリアしたとしても私は凄いとは思えないです。
私としては、「これは明らかに変だろ」って言うよう裏技使ってるのはちょっとね。
例えば、空中浮遊の技とか、闇の神殿不法侵入みたいなの。
ああいうのを使ってゲームをクリアして、それは「ゼルダの伝説」をクリアしたと言えるのかってトコです。
まあ、これは所詮私の個人的意見に過ぎませんが。
ただ、最近裏技がどんどん増えてわけわかんないものばっかりでね。
タイムアタックって物があほらしく思えてきた。
裏技ありでやったらたぶん半年後には軽く越えられるようになるでしょうし。
裏技を制限したって、あの5時間弱の記録破るのは今は簡単ですしね。
変な技が多いのは時オカで唯一文句がある所です。
2006.11.09 | 20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
まだ11月のはじめなのに小学生が長袖着てる。
シンジラレナ?イよ。ほんとに。最近のガキは軟弱だ。
来年には二十歳になろうかって私が未だに半袖で生活できてるのに。
こどもは風の子だろ?よ。
最近の自殺とかもさ。
文部大臣かなんかに手紙送ったらしいけど、どうせいたずらだろって。
いじめの解決を他人に頼ろうって精神が情けない。
自分で何とかしようって気が無いのかね。
のび太君なんかさんざんジャイアンとスネオにやられながらも、上手く付き合ってるじゃないですか。
まあ、そういうのは結局、親が悪いんですよね。親が。
今、子供が駄目なのは親が駄目だからだよ。
で、親が悪いのに学校のせいにされて、学校が責任押し付けられる。
で、自殺するバカな校長が先生が出てくる。
本当にね、自殺とか愚の骨頂だよ。
2006.11.08 | 21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | -
のだめをノーダメと勘違いした
のだめの原作友人が持ってて見せてもらったんだけど、絵は下手ですね。
と言うか、漫画家で絵がうまい人少ないよなって。
ナルトは明らかにパース(遠近法)がおかしいし。
あだちみつるとかもね、あの人の絵は潰れてるって言うか、まあ上手くないよな?って。
画風とかじゃなくて、不自然な絵が多いんですよね。
水木しげるとかすごく独特な絵だけど不自然さは無い。
そーいう味のある絵は逆に無いよなって。
みんな同じような絵を描いてみんな上手くなくて。
2006.11.07 | 20:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | -
仁志選手が横浜ベイスターズにトレード
やったよ!やったーよー!(コロスケ風に)
もうこれであのイカレポンチのスットコドッコイ原のせいで試合に出られないなんて事はなくなりました。
あとは仁志の状態次第。来年からは横浜ファンになります。
横浜って昔から結構好きなんですよね。
歴代の4番に右打者が多いってところとかね。ローズとか田代とか。
来年は大矢さんで生まれ変わります。牛島さんも結構頑張ってたけどね。
でもさ、未だに横浜のファースト=駒田の自分って何?
私の頭の中の横浜メンバー
エース:川村&斉藤
中継ぎエース:ヒゲ魔人こと五十嵐
ストッパー:大魔神佐々木
捕手:谷繁
一塁:駒田
二塁:R.ローズ
三塁:進藤
遊撃:石井
左翼:天才鈴木
中堅:波留
右翼:佐伯
2006.11.06 | 21:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 未分類