fc2ブログ

時オカ配信開始

らしいです。やりたいですが、まず暁。

3部6章「誰がための戦い」
ゼフィールを思い出した。封印の「誰がための戦い」は名曲だと思う。
エッケザクス対キルソード。やっぱロイだけで戦わないと。

と、話がずれましたが漆黒は強い。あれが使える章はやけに簡単。
壁張って漆黒で地雷すれば終わり。

そして、グレイル傭兵団が弱体化しすぎ。
無敵級の強さを誇ったセネリオが…速さ上限23ってアーマーと同じかよっ!

が、いくら弱体化しててもデイン軍なんか目じゃない。
そんなわけで、ご丁寧に漆黒が動いてくれるので、やけに凶悪化しているハール隊長でミカヤを討ち取りました。
エディとノイス、ブラッドもハール隊長の餌食です。
弱点が雷だけになって竜騎士は完全に空の要塞です。

まあ、デイン軍の連中には昨日書いたように殆ど愛着が無かったので躊躇無くやりました。
あれが逆だと相当ツライってか、6章でレテ相手にするのが嫌だった。
レテを使ったのは蒼炎のトハと砂漠だけだったけど、それでもなんかね・・・。

スポンサーサイト



2007.02.28 | 10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

砂漠兄弟!

やってくれるな、砂漠兄弟が暁にも出てくるとは…。
「・・・あれ? なんかすごく痛いよ マギー」
「・・おや? ダメだったのかな ローズ」
こんなやり取りで、封印14章と烈火に出てくるシリーズトップクラスのネタキャラ。

そんなわけで、2部クリアで、3部の1章クリアって所ですが、今まで出の暁に関する評価はまあ、ルミナスと比べちゃいけません。
同系統とはいえ、SRPG最高峰のエムブレムシリーズと新参ではどう足掻いても格が違います。

が、

GBA以降の作品中では最低

です。
聖魔のほうが数段面白いです。

何が最悪って、上級職出すぎ。しかも上級職がやたら強い。
つーか、下級職が全然出て来ない。

ファイアーエムブレムの魅力の一つは育成です。
4とか5程度の能力のユニットが育っていって25とか26とか、こう育っていく過程が面白いのに。

借り物軍隊を指揮してるみたいでユニットに愛着がわかない。
相変わらずシナリオは良いんですけどね。面白かったのは1部の7章まで。

そんなわけど、どーでもいいけど不満な事。

Q.ガトリーがセネリオより速い理由を説明せよ
A.騎士の守りを装備してたから
ってくらい、ガトリーに限らずアーマーが素早いのは何故?

Q.蒼炎24章が難しい理由を述べよ
A.ルキノが強制出撃だから
といっても過言ではないほどの弱いルキノが強いのは仕様ですか?

Q.漆黒はずるいと思います
A.私もずるいと思います
ってくらい、漆黒は強すぎてせこいです。ニケもセコイです。

2007.02.27 | 12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 未分類

参考資料リンク集

参考資料リンク集ってーのを作ってみました。
ようは、考察時に役に立つかもしれないサイトのリンク集です。

他にもこんなサイトがあるよってのがあれば是非教えてください。


でさ、暁の女神が届かない。
だって、今朝発送しましたメールがきたもん。
来るのは明日ですね。しかも明日の午後。

それまでおとなしくルミナスアークをやってます。

で、明日は都立高校の試験らしいです。
4年前か?、なつかしいな?。
さりげなく偏差値60くらいの高校に通って、50くらいで卒業した私です。浪人で55くらいまでは持ち直したかな?
10下がったのは学校がへぼだからです。授業中は睡眠タイムだったのがいけないんです。


そんなこんなで、明日、試験を受けるのにのんびりとこんなサイトの日記を読んでる廃人がいたらアドバイス。

都立入試の選択問題はアイウエの数がほぼ同数になるようになっています。
この性質を使えばきわどい問題を確実に取れます。
私はこれを利用して国語の選択問題パーフェクトでした。
記述?1点も取れませんよ。国語なんて分かりませんから。

2007.02.22 | 18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

ファイアーエムブレム暁の女神発売前夜!!!

発売前夜ですよ。Amazonなので当日に届くかは分かりませんが。
どうせ巷じゃあ発売前に買ったやからがネタバレ撒き散らしてるだろうからFEサイトは自主規制です。

そんなわけで、FEサイトを2つリンク集に追加。
両方共に良いサイトです。まあ、掲示板は例に漏れず幼稚化してますが。

暁に求めるのは渋くて強いオッサンキャラ。
例えばディークさんとかジストとかカレルとか。
蒼炎にもルミナスにもいなかったから是非。

あとは優秀な魔道ユニット。セネリオくらいの強さは求めたい。
ルゥレイほどは強く無くてもいいけど。

他には主人公は強くないけど弱く無い程度がいいな。
FEにおいて主人公は指揮官なんで強すぎるのは変というか。
アイク、ヘクトル、エフラムは強すぎ。
エリウッド以上エイリーク以下くらいで。

2007.02.21 | 20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

ガノンは弱いか

時オカは敵が弱いと。特にガノンが弱いって言う人が多いですが、本当に弱いですか?

股の下を潜り抜けるなんて普通考え付きますかね?
私はクリア前に友人のプレイを見てしまったので何のためらいも無く回転アタックを使って倒しましたが、なかなか気付かないんじゃないですか?
額に光の矢ってのもなかなか気付かないと思います。

やってみればわかると思いますが、光の矢と股抜け無しでガノンを倒すのは相当骨です。
私の友人は弱点に気付かず妖精3つ使ってゲームオーバー。

そしてガノンには上記以外はこれと言った弱点はありません。
攻撃力はハート4つ。欠片を捕っていなければ3回でゲームオーバー。

十分強敵じゃないでしょうか?
気付けば簡単だけど気付きにくい。まさにゼルダらしい強敵だと思うんですが。

2007.02.21 | 20:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 未分類

ニッキ

ニッキ水って知ってます?
駄菓子屋とかに行けば売ってるかもしれないです。
とにかくアレはやばいです。
あれは飲み物にして飲み物にあらず。

見かけたらとりあえず買って飲んでみるべし。
吹く可能性があるので時と場所を選んで飲んでみましょう。


そんなわけで、友人の1人が二浪で確定申告みたいです。
二浪すると・・・
1、周りの同世代が「成人式だ?」って浮かれてるときに必至こいて勉強しなければいけない。
2、二浪後大学に入ったときに、高校時代の後輩が大学にいて「○○先輩、ここじゃあ俺のほうが先輩ですね」とかって言ってくるかもしれない。
3、二浪とか言ったら下手な大学に入れない。最低でも早慶上智クラスは求められるんじゃね?
4、集中を維持するの大変だよ。2年間殆ど遊び無しで生活ってつらいと思うよ。

ってことで、このブログを見ているであろう友人に言っておきます。
今からでも遅くない。私立の後期に滑り込め!

2007.02.21 | 20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

ゼルダに難易度設定

色々なサイトを回ってると難易度設定が欲しいってのをよく見る。
果たしてゼルダに難易度設定は設けられるのだろうか?

難易度調整となると「謎解き難易度」と「敵の強さ」を変化させるしか無いように思える。

まず「謎解き難易度」
謎解きを変えるとなると、マップからして変えなければいけない。
2Dの頃は少しいじれば結構違ったダンジョンになるので十分可能だったと思います。実際、初代には裏ゼルダが入っていますし。
が、3Dではどうか?
普通に一通りのダンジョンを作るだけで時オカ黄昏と大きく発売日がずれ、風タクはあの後半のダレは開発期間が短かったのが原因とされています。
つまり、3Dでは一通りのダンジョンを作るのでも時間が足りない状況。
単純に開発スタッフを増やせばいいというわけでもありませんし、難易度変更機能を付けるだけで1?2年も発売が遅れたとなれば逆にゼルダーの反感を買うと思います。
よって3Dゼルダで謎解き難易度の変更は不可。


「敵の強さ」
ゼルダは”今まで出来なかった事がプレイヤーの腕の上昇により出来るようになる”ことに非常に大きな比重を置いたゲームなので、”あの敵が倒せない→難易度を下げよう”なんてことをさせたらゼルダがゼルダでなくなる。

が、アクションが苦手な人は「どうしてもあの敵が倒せない」状態になるかもしれない。
その時の救済措置としてあるのがハートの器と欠片。
上手い人はとらなければ良い。そうすれば敵の攻撃力が上がったのと同じ状態になり難しくなる。
下手な人は必至になって欠片を探せばいい。欠片を探す間にプレイの腕が上がるかもしれないし、ハートが増えれば敵の攻撃力が下がるのと同じ状態になる。

ハートの器、欠片は一部の作品を除き任意で取れるので、1ゲームをクリアするまでに自分の状態次第でいつでも難易度調整が出来る素晴らしいシステム。
コレがあるのにさらに敵に難易度をつけるのは開発期間を無駄に長くするだけのように思える。


結局、難易度調整はゼルダには必要ないと思う。
どう考えても無駄に開発期間を間延びさせるだけだと思う。
2Dならありかな。

2007.02.20 | 18:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 未分類

メールへの返信

最近一日に複数の記事書いてますね。
今日はゼルダとメールへの返信。

>翌竜さん
FE関連のコンテンツは跡形も無く消してしまったので復活は不可能なんです。すみません。
かわき茶亭MiruPageって言うすばらしいサイトがあるんで、どちらかで欲しい情報は手に入るかと思います。
暁が出ればちょろちょろとブログに記事は書くかもしれません。

>miuさん
考察面白く読ませてもらいました。
黄昏のガノンドロフはファントムガノン説は「おぉ、そうかも!」と思いました。
時オカと黄昏は別世界と青沼氏が言っていたので、ファントムガノンが時オカ世界から黄昏世界に飛ばされた、とするといいかな?と思います。

2007.02.19 | 20:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | -

黄昏についての考察

いい加減アクセス数落ちてきたし、まともな考察の一つでもアップしようと思ってトアル村について考えてみたんですが、黄昏はやっぱ駄目だなっていう方向に行ってしまうのでブログにだけチョイと書いておきます。


トアル村・・・
あの最初にリンクを呼びに来る顔が長い村人がヤギを逃がしてしまった時に村長が「減俸だ」と言っている事から、黄昏の世界では小さな村の中でも金で世間が回っていると思われます。
その給料の元となるのは遠く雪山の廃墟へも出回っている山羊チーズとカボチャだと思われます。

そして、レナードの話からボウはデスマウンテン周辺の出身であると思われるので、それが村長であると言う事は、トアル村はやや新しい村で、トアルの気候などに目をつけたボウによって開拓された村なのでしょう。

そのボウがトアルを開拓するにあたって、農夫と山羊飼育員を雇った。
これらから、顔長村人と村長、カボチャ一家がトアル村にいることに説明がつきます。

次に、モンスターがそこらじゅうにいる物騒な世界なんで、用心棒としてモイは雇われ、一家は生計を立てているのでしょう。
もとはハイラル城周辺に住んでいたみたいですしヘッドハンティングですかね?

そして雑貨屋。
あんな隔離された端っこの村では個人で何かを買うより、独自のルートを持った雑貨屋が一気にまとめて仕入れたほうが便利なはずです。
そんなわけでどうにかあの村でやっていっているのでしょう。

最後に、リンク。
こいつは謎。何故か村に住んでいながら家族がいない。村から少し外れたところに1人で住んでいる。
リンクがどういった経歴でいつからトアル村にいるのかは語られていませんが、かなり不自然な状況です。
まず、家の広さからトアルに来た頃から1人で暮らしだと考えられます。
村はずれなのは村の中にはリンクの家を建てる場所が無かったから。

が、だったら1人くらい村長ハウスに住ませろよ、と。
何故一人身のリンクのために家を建てたのでしょうか?

ここでリンクが優秀な山羊使いである事に注目します。
つまり、あの顔長はどうもアカン。もう1人必要だ。
そんなわけで、リンクをビップ待遇でスカウト。


なんかてきとー。
リンクの設定がここまで中途半端なのはシリーズ通じて初めてだと思う。
が、村の設定がここまでされているのも初めてだと思う。
無駄なところを頑張るね。


トアルの剣・・・
王家への貢物らしい。鍛冶屋の無いトアル村でどう作ったのかが疑問。
リンクがバリバリ敵を倒せる事から戦うための剣だと思われるが、王家に戦い用の剣をたった1本貢いで何になるのかも疑問。
チーズかカボチャを大量に持って行くのが普通だ。
無理やり、リンクが剣を手にいいれるイベントを足した感じ。不自然。


トワイライトプリンセスってどういう話?・・・
こう聞かれると非常に困ると、「各作品のあらしず」を書いていて思った。
初代・・・知恵のトライフォースを集めガノンを倒す話。
神トラ・・・捕らわれた賢者の血を引く娘を助け、ガノンを撃破する話。
時オカ・・・2つの時代を行き来してガノンドロフの野望を打ち砕く話。
風タク・・・大海原を駆けずり回り、復活したガノンを倒す話。
黄昏・・・なんだろう?何か目的がはっきりしない話だったな。

2007.02.19 | 18:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 未分類

ターンが理不尽だ

薬草イベントきっつぅ!
CC前のアルフとセシルとか戦略立てようが無いから。
攻撃順もちょくちょく変わって先が読めないし。

攻撃ターンとかどーやって決まるわけ?
今のところ、自軍ユニットだと
ウィウィ=サキ>テオ=アルフ=ヒース=ルーシャ=マヴィ=レオン=セシル(CC後)>ニコレ>セシル(CC前)=メル

こんな感じの気がする。
=で繋がっているのは素早さが上のほうが早く行動。>は左に何らかのアドバンテージが付く。アドバンテージを超えるほどに素早さが高ければアルフでサキに先制も出来ると思う。
あとは、何もせずに待機すると次の行動順序までが早い。スキルや魔法は逆に長くなる。

が、どの位遅くなるとかわから無いから作戦が立て辛い。

2007.02.18 | 20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

ウィースポ痛

勝手に命名。ウィースポ痛。
つまりは、ウィースポーツをやってて筋肉痛になりましたって事。

あれのボクシングは危険です。友人とやると熱中しすぎて危険です。
いつのまにか流血していてストラップに血が…。
携帯で動画を撮ったんでアップしてみたいですがやめときます。

そんなこんなで、私立の受験は全て終わりました。
が、国立受験までのあと1週間。また気合を入れて行かなければ。
理科が大嫌いな理系なんで数学一本で受験できるところを探しました。

いや?、理科を勉強しなくていいってスバラシイなぁ。

2007.02.18 | 20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

ラッキー+フーディン=無敵

友人とポケカーをやっていてMTGが無性にやりたくなった。
高1以来やってない。久しぶりに店で見たら知らないカードだらけ。
私が知ってる中での最新である神川ブロックはもう落ちてるんですかね?
と、言うか神川自体名前しか知らないと言う。5ドーンまでしか分からない。

まあ、当時使ってたのはパーミッションです。
使って良い?
だめ。
このやり取りがタマラン。嫌がらせサイコー。

7版以降で対抗呪文が消えてパーミッションは終わったと言う世間の風潮の中、ミラディン環境の時にアフィニティパーミッションだ!とかって。

まあ、一番好きなのは制限無しで組んだカササギパーミッション。
クリーチャーは泥棒カササギだけと言う。

2007.02.17 | 19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

あれぇ??

また思うところがあって最初から…。
アイテム使用封印で8章まで言ってたけどしょうがない。

一区切りついたら、厳しい条件つけてクリアしようかな。



今更だけど、メルってコナンの光彦と同じ声優ですね。
他はキングストンとアンドレは聞き覚えがある程度。
ルーシャが有名な人なの?よく知らないけど。

メル、ウィウィとテオだな。お気に入りが。
敵キャラだとかわいそう系のユゴーとウザイ系のプリエル。

2007.02.16 | 20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

スズキサン!

SUNさんのブログの記事を読んでてふと、YouTubeに「とりかえっこプリーズ」はあるのかと。
探しましたがありませんでした残念。

「とりかえっこプリーズ」とはポケモンカードのCMに使われた、スパーユニットセンセーション:スズキサンによる曲で
ゼニガメあげるからカビゴン頂戴→交換成立
pc2.jpg

などというとんでもない交換が成立するのが特徴で、シリーズが進むにつれて「母ちゃんのブロマイド」が交換対象になるなどぶっ壊れていきました。
あれをもう一度見たかった…。

で、「ポケモン言えるかな?」の小話。
実はアレには裏バージョンがあります。
その名も「ポケモン言えるかな?ベイビー
「ラララ言えるかな?」が「ヘイヘイヘイ言えるかな?」になっていたり、ミュウが入っている代わりにマタドガスが忘れられていたり、レイモンドの失恋が語られていたりと微妙に変わっています。


てなわけで(?)明日友人とポケカーをする流れになってカードいじってました。
マイコレクションの一部
pc1.jpg

今となっては相当レアなはず。

2007.02.16 | 20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

3章

攻撃範囲を覚えたんで1度目よりずっと楽。
やっぱり攻撃範囲は分からないとなぁ。不親切だよ。
そんなわけで簡単に3章クリア。


2週クリアのデータでふらふらしてたらイベントが。
「カイさん、ポロさん、…」には笑ったなぁ。
カイもポロンも育ててないから3人で挑んだら2人が瞬殺されましたよ。
ご隠居が強いのは今の黄門様仕様ですか?
メルはホントにいいキャラしてる。
声優もはまってるし完璧だよ、ジャンプか移動があと1多ければ…

あとさ、クリア間際にヒースと初めてアフターブレイクしたら「今日の勝利は神のおかげ」みたいな事言ってた。
いやさ、あんた、今から神倒しに行くんでしょ?って。

2007.02.15 | 21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

Haaaaaaaaa

放心状態。面白そうなメールが来たんですが精神状態的に読めませんごめんなさい。
なにか、深く考えたくない気分って奴なんですよ。この1ケ月ほど。
と、言うか3月6日まではこの状態が続くかな。
3月6日以降は消滅してるか元気100倍かのどちから。

放心と封神を掛けて封神演義の話でも。

古から伝わる中国の伝説的物語「封神演義」

内容は・・・

不老不死の仙人はたま?に人殺しがしたくてしたくてしょうがなくなるそうです。
でも、何もないのに人殺すのはまずいでしょ。

だから、人間界で戦争を起こす。で、上手く仙人が周って国に支援し、妖怪が殷って国に支援するような構図を作って、妖怪を一方的に殺しまくる。
妖怪と言ってもべつに悪い事してるわけでもなんでもないんです。

ただ、殺したいから殺す。一方的に。
人間界はそれに巻き込まれる。

で、「太公望」ってのが出来が悪いから仙人界から追い出され周の軍師として働いて一生仙人界に戻ってくるなと戦力外通告。それでも仙人界の言いなりになって殷を滅ぼす。
太公望は歴史上にもいる人物で賢者として扱われています。釣り人の象徴でもあります。

まあ、なんともむごい物語です。これが中国では人気があるらしいです。
中国人とか意味プーさんだよ。

ジャンプでやってた漫画の封神演義は凄く面白かったけどね。
原作<漫画ってかなりレアだと思う。

2007.02.15 | 18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

最初から

なにか色々と思い当たるところがあってやり直す。
最初に選ぶ言葉は前回と同じく「でんせつ」。
自然と「伝説」に惹かれる辺りまだまだゼルダーだなぁ。

今回はSRPG風にクリアしようかと思います。
つまり、戦略立てて華麗にってこと。
初回でレベル上げ行為をしなくともごり押し戦法でクリアなのは分かったので。

1章は華麗にアルフを囮に使ってクリア。
2章は相手の攻撃範囲が読めるようになったので楽勝。
そんな状態。

にしてもWi-Fiやってると危ない人に出会います。
セシル99、アルフ57、ルーシャ53とか
セシル85、カイ62、レオン67とか

何が言いたいかって、セシルのレベルだけ妙に高い人が多いってことです。
俺にはセシルの魅力はわからん。
つーか、全体的に眼鏡っ子キャラの魅力がわからん。
さらに、同じセシルでも(ピーーー)後のセシルの魅力が特にわからん。

プレイヤーにニコラが沢山いるんでしょうか?
iNSIDEの人気投票で強烈に順位が上がって一位になってるし。

自分も参加してますが…毎回悩んだりする。

2007.02.14 | 18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

ルーシャにものもーす

ルーシャ。最初ツンデレ系かと思いましたが、たぶんツンデレには分類されませんよね。
序盤は結構強烈キャラだと思ったんですがね。夢の中で「ほうきが一本…」とかナイスキャラだと思った。
が、段々影が薄くなっていった。ふつーのキャラになってしまった。

あの「ほうきマニア」っぷりを継続して発揮したら相当ツボだったんですがね。
ほうきマニアキャラって今まで見たことないし。

「魔女=ほうき」ってのが普通過ぎて逆に希少生物。
おしいなぁ。終盤までコンスタントにほうきマニアっぷりを発揮して欲しかった。
まあ、ヒロインだからあまり度外れに出来ないのかもしれないけど。
でもニコラの半分くらいは・・・


P.S.
戦闘モーションで時々アルフが右利きになってるのは仕様ですか?
Wi-Fiだと殆どの場合セシルがやけにレベル高いのは仕様ですか?

2007.02.13 | 20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 未分類

5日目

5日目かぁ。

強いユニットが好きになる。これが私の傾向です。
だから、ウィウィが一番お気に入りです。
圧倒的な移動力で最高の削り役です。
レオンも強いんですが、スコールと見た目が被り過ぎて今一。

キャラ的にはメルが好みなんですが、移動力とジャンプ力が低くて使いにくい。
ニコレもかなりお気に入りだけどエースになれないからなぁ。


でさ、2週目もクリアして、つくづく思うのは、

「愛は世界を救う」

ルミナスは細かいところに突っ込んじゃいけない。
Q.何故?
A.愛です。愛があるからです。

ここまで強烈なゲームは今までしたことがなかったなぁ。
ゼルダは勇気。FEは愛と勇気。ルミナスで愛か。

2007.02.12 | 19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

ワーオ

このブログがグーグルで一位に表示されてた。
「ハピで止まります」という言葉での検索で。2chを超えてるのが意味不明。

何か悲しいぞ。「ゼルダの伝説」で検索しても「虚ろなオカリナ」は200位以内に見つからない。

サイトのアクセス数も最近落ちてる。

色々と構想あれど実現に至らない。

今はルミナスで忙しすぎる。

もうすぐ暁で忙しくなる。

ポケモンも色々育てたい。

と、言うか受験が深刻。

黄昏が酷すぎてゼルダ熱が下がってきている。これもマズイ。

ゼルダクラシックをいじってみたけどアレは駄目。
あれじゃあゼルダは作れない。

2007.02.12 | 16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | -

Rage

ルミナスアークのWi?Fi対戦が救いようがない件について。

最悪でした。あんなカス設定だとは。

そのカス設定とは・・・!


アイテムが自由に使える!


回復アイテムや蘇生アイテムが使えるからいつまでも終わらない。
私が紳士的に蘇生魔法さえ使わずにやっていたのに、相手がアイテム乱用してきたのでキレて接続切りました。

通信対戦でアイテムが使えるゲームとか聞いたことないよ。

バトレボで伝説乱用できるのより悪質だよ。

2007.02.11 | 19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 未分類

あれこれ

とりあえず、ルミナスは攻撃至上主義のゲーム。
攻撃性能の悪いユニットは使いにくい。
守りに入れば勝つのは大変。攻撃は最大の防御。

昨日の記事で差はあまりないって書いたけど、サキが酷い。
スキルがまず微妙。そして攻撃魔力共に低く決定力がない。
マヴィも。中途半端で使えない。
クレアも微妙。移動力がなく、攻撃範囲が狭い。

上記3人以外は大体均衡。どれも使い易い。
お気に入りはアルフ、テオ、ルーシャ、ウィウィ、ヴァネッサ、レオン、メル、ニコレ。
だけど、飛び出たキャラがいないのが残念。私は強いキャラを好きになる傾向があるんですが、ルミナスにはいないからなぁ・・・。


ところで、ルミナスってダメージ計算、ターンの順序などどうやって決めてるんですかね?
特にターンの順序が分かりません。速さが関係するのかなと思いつつも、二コレやメルは速さに関係なく行動順が最後になるんですよね。
サキは速さに関係なく先制の気が。
ユニットごとに優先順位が決まってるんですかね?

他にもレジストとかの効果も良くわからない・・・


ただ今、アルフが62レベル。

2007.02.11 | 18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

やっべぇ

プレイ時間が23時間。

とても本命を控えた受験生の行動ではありません。

そんなわけで、2週目をしています。
1週目は途中までエムブレム戦略でやってましたが、こりゃアカンと思って「多少の犠牲は止むを得ない」戦法にしたら余裕でした。
ついFEのくせで「誰一人として死なせはしない♪」をやりたくなるんですよね。
そもそも、FEが少数精鋭で大量の敵を叩くのに対してルミナスは少数対少数が多いんで戦法が変わるのは必然ですね。

結局、レオンは抜けた期間が長すぎて戻ってきた頃には戦力外通告。
サキも非力すぎて戦力外。五右衛門カイは怪力だけどスキルが微妙で戦力外。
その他は結構育てました。ラスボスが粘るから回復魔法連打でルーシャのレベルが60に…。

そんなわけでクリアしたんで、今後買おうかなって思ってる人にポイントを

・SRPGだけど本格派とは言えない内容。キャラ育成ゲーム。
・キャラの優劣が殆どないので好きなキャラを強く出来る。
・クリア後のオマケ要素が充実している。
・マップが見にくい。複数のユニットが近くにいると見分けがつかない。
・ユニットの能力を確認するのが大変。
・どこかで見たような性格のキャラクターが多い。これはっ!て思うキャラがいないかな。
・魔法系ユニットが基本的にレベル上げ簡単すぎ。他の自軍ユニットに影響を与える技がないユニットは育てるのが大変。
・声有り台詞の時にAを連打するとたまに声がバクる。
・戦闘中などで時々無意味に画面に線が入る。
・特定の面で処理遅れが激しい。
・ストーリー上、やや説明不足な面が目立つ。
・リセットコマンドがない。
・イベントスキップ機能がない。
・2週目は1周目クリア時の主人公達の能力で始まるので敵がかわいそう。(楽でいいけど)
・クリアしたマップを何度か通ることになるが、一々戦闘が起きるので面倒。
以下どうでもいいもの。
・アンドレの声優がKH2のラスボスと同じ人のような気がする。
・ラスボスがセフィロスそっくり、つーか行動パターンも似てる。セフィロスの方がラリッぷりが素敵だけど。
・と、言うより全体的にFF臭が強すぎると思う。


てな感じでネガティブな面が多いですが、面白いです。当分はやり込みます。
つまらない新作ゲームには「アレはクソだ」で終わります。こんな記事書きません。

ゼルダはつまらない時も記事書きます。それはゼルダが好きだから。


まあ、最後に一言。
本格派SRPGはやっぱりエムブレムが最強。

2007.02.10 | 18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

主人公の名前

主人公の名前が覚えられない。
オウム真理教の改名後の組織名に似ていた気がするのは覚えている。

ストーリー展開にFF的なものを感じる。
そしてほとんどのが予想通りというか、やっぱり教団と対立するのね。
キングストンとか最初に見たときからこいつは悪だって思ったよ。
いや、キャラ画見たときすでにこいつは悪だと。

なんつーかさ、私は神や仏なんてクソ食らえ派なんで、宗教組織に良い感じを持っていないし、シーモアとかシーモアとかシーモアとかね。

いや?、でもさ、バランスがちょっと悪いかなって感じます。
自軍に魔法を掛けられるユニットは敵の強弱関係なく4ターンで一レベ上がるって言うね。
序盤でシスターレベルマックスとか出来ます。たぶん。

何つっても、体力前回のユニットに回復魔法が掛けられて、経験値が30も手に入ると言う。

そして主人公が微妙ですね。まあ、私はFEで微妙な主人公に慣れてるんでいいですけどね。
レオンが強い。攻撃強化→スキルで200超ダメージとか。
そんなレオンさんがパーティーから離れてしまいました。
ルーシャと主人公がくっつくのは想定内でしたが、あの展開は想定外でした。

ただ今16章。

2007.02.09 | 21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

ルミナスアークを斬る

題名がアレですが面白いです。FEとはまた違ったSRPGです。

自軍ターン→敵軍ターンではなく、素早さの高いユニットが順番に動いていくと言う。
あとは、クリアすることよりキャラの育成に主眼が置かれた感じですね。
難易度は高くないです。が、離脱ユニットを出さないようにするとやや難易度上昇。
FEのくせでついユニットが消えるとリセットを・・・。

さて、ここで問題。
・魔女討伐組織育成機関
・レオンと言う大剣使い
この2つから連想させられるのは何でしょう?

もろFF8ですね。
最初はどうなる事かと思いましたよ。ストーリーがもろFF8のノリじゃんって。

でも途中で違う方向行き始めたからOK!


で、問題点。

1、操作がしにくい。シリーズ物でないんでやっぱりプレイヤーが何を望むかってのが読みきれなかったみたいですね。
あれが出来ない、これが出来ないと。本格的なシュミレーションとしてプレイしようとすると面倒です。FEと比べると紋章の謎くらいの操作感です。

2、リセットコマンドがない。これはきつい。ロードはあるけど場面が限られすぎ。

3、オープニング画面で、「初めから」に選択肢がなっているからA連打で続きからにならない。これむかつく。

4、音がバグる。もとい、声がバグる。声入りを一つの売りにしていたゲームにしてはお粗末かな。

5、画面もバグる。時々なんでもないフィールドとかで線が入ったり、フラッシュがついたりする。まあ、さほど気にならないけど。

6、結構コアだけど、出撃待機時の音楽がFEのそれに酷似している。


ここらへんを改善して、2を出して欲しい。
まだクリアしてないけどさ、これはこれで完結にして、2はまた別物語って感じで。

2007.02.09 | 09:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 未分類

旅行っていいね

沖縄のなんとか水族館、大阪のお好み焼きとたこ焼き、北海道のなんたら水族館と新鮮な魚介類。
これが死ぬまでに行ってみたいもの。

もう長い間、家を空けるのは田舎に行く時だけ。
田舎は岡山。

岡山といえばっ!!!

その1、かの有名な昔話「桃太郎」発祥の地。JR岡山駅前にある桃太郎像は特定の時間になるとももたろさんの童謡が流れる・・・はずが長い間故障中。修理費すら地方財政では出ないらしいです。

その2、桃太郎と言えば「吉備団子」。吉備とは岡山近辺の旧地名。吉備団子といえば廣榮堂の元祖きびだんご。

その3、マスカットの名産地。特に皮ごと食べられる「ももたろう」は絶品。ぶどうなのにももとはこれ如何に?

その4、生きた化石「カブトガニ」の研究所がある。瀬戸内海は数少ないカブトガニの生息域です。


【続きを読む】

2007.02.07 | 21:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | -

しまっちゃうぞー

なんかハピで止まりますのグーグルでの検索結果で2番目なんですよね。
で、どのくらいの人が来てるかと言うと約一ヶ月で140人。
検索サイトから来る人の13%ほどですね。

でさ、ヨーギラスで「HP、攻撃、素早さ3V+防御、特防25以上」を狙ってたんですが、素早さ24の代わりに守備個体値共に28のが出たんで妥協です。
次はヌオーとメガニウムかな。
ヌオー見てるとさ、ぼのぼのを思い出す。ヌオーのニックネームはぼのぼので決まりだな。

2007.02.06 | 20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | -

curious

なんか今日、テレビでサルっぽい生物が狂喜してる姿を見た。
それを見ていた母が「あれ、アンタにそっくりだね」

別にサルのマネをした事はないんだけどな。
でも、自分は変なものの真似がうまいらしい。と言うか勝手に似るらしい。

ちびまる子ちゃんのナレーターの真似が上手いとか、ムジュラのサコンの走る真似が上手いとか。友人にもそう言われます。
カマロの踊りも上手いですよ?

そうだ、サコン走りのコンテンツを作ろう。ブログから新ネタ発掘。
でもさゴロンの服についても調べてますし他にも色々と・・・。
更新はしてないけれど色々と同時に少しづつ考察しています。
時期が時期なんで一気に進められない・・・。

そんなわけでポケモントーク。
3Vの親から3Vかつ残りも高個体値を狙ってるんですがね。
体力遺伝が全然起きないからただの3Vさえ出ないって言うね。
しかもヨーギラスだからマグカルゴ連れてても5355歩。

きっついきっつい。

ダイエイさんから貰ったヒノアラシとチコリータも育てたいんですがね。他にもね。

2007.02.05 | 21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

そうそう

VC神トラを随分前ですがどうにかクリアしました。
一番苦戦したのはLEVEL7かな。ボスはヘラの塔の。
GBAとソマリアの杖の仕様が少し違って戸惑ったり。

で、通算死亡数62
なにやら凄まじい数字ですね。

時オカでは17回死亡のデータがありますが、それは裏技を試す過程で起きたわけで、通常プレイでは最初の時の12回が最高です。

なんていうか、神トラはある程度故意に死んだ方が楽にクリアできると思うんですよ。
入り口に魔法のつぼとか、回復ハートがあってさ。
ついつい死にたくなっちゃう
これはあまりいただけないかな。
追記:よく考えたらミラー使えばよかったんだ…。無駄にリンクを殺してしまった。

あとさ、どうも神トラは自分に合わない。操作感が。
こう、下を入力したつもりなのに下を向いてなかったり。
クセがあるって言うのかな。

自分の操作とのシンクロ度は
時オカ>初代、夢島>ムジュラ>神トラ

でもそれを差し引いても十分に楽しめる作品。
なんといっても仕掛けが面白い。ソマリアの杖とかね。

2007.02.04 | 21:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類

たまご

なんかさ、データ面では敵わないだろうけど、対戦とか育成とか、そういう方面ならポケモンサイトを作れそうな気がする。
作らないけど。

メタモンを使って高個体値を出そう企画。

リーフグリーン、ファイアレッドのハナダの洞窟の最下層(ミュウツ?のいる階)で56?58レベルのポケモンを先頭にしてシルバースプレー(一番割安)を使って動き回れば5/8という高確率でメタモンに遭遇します。

洞窟の最上階で58レベのパラセクトが出るので捕まえておけばメタモン捕獲に便利です。

捕獲に行くのに出来るだけ手持ちに空きを作りたいので理想パーティーはパラセクト(穴掘)とラティ系(空飛、波乗)の2匹です。

兎に角、遭遇したら
茸の胞子→切り裂くで相手のHPを黄色ゾーンに→ハイパーorリピート
茸の胞子→ボールだと時々ミスります。

これで、1つでも個体値31の可能性があるメタモンを乱獲します。
目安は
58レベ:HP141、その他78(30の場合もあり)
67レベ:HP162、その他90(確実に31)

例えば、攻撃、防御、素早さの3Vを遺伝させたい場合、攻撃Vのメタモンを卵を作り遺伝させ、防御、素早さと順番にやっていけば、大量に卵を作って自然に31がでるよりずっと効率がいいです。

最後に3Vのが出来たら、性格を合わせます。

孵化作業で性格があっているメスが出ていればそれを使い、出てなければ性格が一致してるメタモンを使えばいいです。


そんなわけで、メタモンを乱獲していたんですが、金がなくなった。
450円って何だよ。

パルパークに主力を送ったから強化済みの四天王に勝てないよ。
ジュゴンに6たてって何ですか?
洞窟でマルマイン捕って爆発したけど半分
つーかジュゴンの影分身とか意味不明だよ。爆発外れるじゃん!

ミスったなぁ・・・。

2007.02.04 | 11:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 未分類

«  | HOME |  »

月別アーカイブ

2011年 12月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【1件】
2011年 06月 【1件】
2011年 05月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2010年 12月 【2件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【6件】
2010年 07月 【4件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【2件】
2010年 03月 【2件】
2010年 02月 【3件】
2010年 01月 【3件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【10件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【6件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【4件】
2009年 05月 【4件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【3件】
2009年 01月 【5件】
2008年 12月 【5件】
2008年 11月 【11件】
2008年 10月 【8件】
2008年 09月 【5件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【11件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【29件】
2008年 04月 【24件】
2008年 03月 【31件】
2008年 02月 【32件】
2008年 01月 【25件】
2007年 12月 【31件】
2007年 11月 【29件】
2007年 10月 【13件】
2007年 09月 【14件】
2007年 08月 【20件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【32件】
2007年 04月 【34件】
2007年 03月 【38件】
2007年 02月 【33件】
2007年 01月 【44件】
2006年 12月 【56件】
2006年 11月 【35件】
2006年 10月 【29件】
2006年 09月 【31件】
2006年 08月 【29件】
2006年 07月 【26件】
2006年 06月 【26件】
2006年 05月 【24件】
2006年 04月 【1件】

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター