fc2ブログ

多い

にしても今回のスマブラ。登場キャラ35人。ポケトレ、ワリオマンなど含めて実質40ですか。
多すぎる。全キャラの特徴を覚えるだけで一苦労だ。
正直、こいついなくても良かっただろって感じのキャラが結構いる。

それにしてもエムブレムはどうしてこうまで迫害されますかね。桜井さんエムブレム嫌いですか?
メトロイドはステージ3つ。エムブレムは1つ。F-ZEROですら2つあるんですよ?!
フィギュアも殆ど無いですしね…。

と、オールスターを1人で2人プレイしながらフィギュアを集める日々。
全員クリアのクリアゲッターは迷い無くハンマー。

スポンサーサイト



2008.02.29 | 17:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類

ハァー

アメリカのみでの販売となっていたリンクのクロスボウトレーニングが日本に上陸します。
5月1日に3800円でWiiザッパー同梱だそうです。

本当にね、Wii布教活動みたいなゲームにリンクは使って欲しくなかった。
俺は”リンクが出るの?ヤッホー”なんてあほらしい趣向は持ってないんでね。当然買いません。
シューティングならスタフォがやればいいじゃん。

と、そろそろバンドブラザーズの新作でないかなって思うんですがどうなんでしょう?
スマブラXのアシストフィギュアとして登場のバーバラさんが出てくるゲームです。
普通に楽器として楽しめるあのゲームは良かった。Wi-Fiに対応して自由に楽譜をトレードできる機能を付けて、作曲機能をもう少し強化して出てくれないかな…。
ひっそりと人気があって続編が待たれているゲームだと思うんですけどね。

暗黒竜DSも情報が1回ポッきりですね。

エムブレム新作も待たれる…。

2008.02.28 | 20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

リアルにラグラージですよ。

Nintendoさんよ。有料でいいから回線良くしてくれ。
Wi-Fiするたびにラグが無い事を祈るのが馬鹿らしいったらありゃしない。
月500円くらいで有料回線を用意してくれ。
いつからかWi-Fiで有料コンテンツを作るらしいからそれに期待。

バトレボはラグなんてどうでも良かったですよ。
でもスマブラは違うんだ。1フレームが生死を分ける世界でそれはないよ。
いざバトル!→ラグあんじゃん…→萎えたわ?→フルボッコタ?イム
なんか最近、負け癖がついてきましたよ。


と、愚痴は置いといて。
車の免許を取るべく、教習所とやらに行ってるんですけどね、今日は最初の乗車日でした。
そして、アクセルとブレーキは同じ足で踏むものだと言う事を知りましたよ。そして異常に面倒くさい乗り物である事も分かりました。なんかもう、免許要らなくね?な気分です。
都内に住んでれば地下鉄って言う安くて早くて簡単と言う素晴らしい乗り物がありますしね。
あ?免許取ろうなんて何で俺は思ったんだ…。

2008.02.27 | 19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

情緒不安定

最近、精神がおかしい。ちょいと色々あったんですけどね。
それでもカラオケで叫んですっきり爽快…したんですけどね。
なんていうか、まあ、おろおろあるんですよ。

シャナの新刊まだか!という不満も募ってきています。4月までの発売予定にすら存在しません。
16巻が11月だったので半年待ちはほぼ確定。しかも出るのは外伝なので本編の進展はなし。17巻の発売は今年の冬ってか?○リー・ポッターじゃないんだからさ。

そういえば、ハリーポッターの最後知ってる人います?
5巻までしか読んで無いんですよね。高いですし。翻訳者は脱税まがいの事をするし。
結果さえ分かればもうそれでいい感じ。

スマブラXはCPUと戦うのは面白みが無いし、お気楽は強い人に滅多に出会えないし。
トレーニングをやってる時間が多いここ最近。

2008.02.26 | 19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

フィギュアのFE関連少なすぎ…

スマブラっていいゲームですよ。
参加人数、時間制、ストック性、アイテム有り無し、ステージ…と、条件によって戦い方を大きく変える必要があるから飽きない。

私が一番好きなのは、アイテムありの4人乱闘。
この条件でやる時が一番総合力が試される気がする。流れを支配した人が勝つんですよね。
広い視野で戦いを見て戦況を理解しないと中々勝てないわけで。
アイテムだって上手い人が使わなきゃあ意味が無い。
でもさ、私の周りのスマブラX人口が3人。スマブラX所持者は2人。
PS派が多いんだよね…。

と、まあ、久しぶりにスマブラXそのものをやっているわけです。
ネスを上手く操作できるか否かが私のバロメータ。


そうそう、ちょっとしたテクを見つけたので。既出かもしれないですけどね。
右方向に3Dスティックを弾いた瞬間に右方向に横スマを撃てば少しだけ移動しながら横スマを撃てます。
左も同じ方法で動きながら横スマが出来ます。同様の方法でしたスマは不可能です。ダッシュ攻撃になってしまいます。
この技はタイミング命ですね。スマッシュ入力が速すぎれば伸びず、遅すぎればダッシュ攻撃になる。
ちなみに私は実戦での使用はまだ出来ません。
FE関連サイトでは既出をキシュナと書く場合があります。(どうでもいい

2008.02.25 | 18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

だらだらと

こうして再び時オカのやり込みについて思案し実践し調整する日々を数日間過ごしたわけですが、なんていうか、本当に面白い。
決まった攻略法で敵を倒すだけになっていた時オカが再び挑戦すべきものに戻って。
やっぱりゼルダには新しさが重要だとつくづく思った。

ところでゼル伝新作ってもう作り始められているんですかね?
俺としてはもう世間一般で言われている”リアル”は要らないです。
グラフィックすげー…で、だからなんなの?それってゲームに必要なの?って感じ。
操作を一新してもいいと思うし、思い切って「今度のゼルダはジャンプがある」ってのも面白いと思うんだ。
それと、いい加減、時オカ離れしてくれ、製作陣。
なんかもう、昔のゼルダとの繋がりをぶった切るくらいぶっ飛んだゼルダ作ってもいいと思うんだ。

今度のゼルダは宇宙が舞台!とかでも俺はいいと思うよ。
で、最後は顔と手だけのガノンが出てきて爆弾で…

2008.02.24 | 17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

ようかんどいと

You can do it!
無理矢理ローマ字風に読んでようかんどいと。

と、意味不明な前置きは置いといて。
スマブラXの名作トライアル:時のオカリナでスタルフォス撃破に使えそうな技術で、言葉ではやや説明が難しいものを動画にしてみました。


1番目はこれによって爆弾による時間のロスを最小限に抑えます。バック宙の最中にBを押すと剣を取り出せます。
2番目は敵の出す音で判断して横っ飛びをしつつ背走する基本的な操作です。
3番目は柵のあの部分にフックを引っ掛ければショートカットできますよって感じ。

と、この話はここまで出、最近ニコ動へのアップが多い私です。
理由はやっぱり高画質と再生時間。YouTubeでは10分以上の動画は基本的に不可能です。
が、ニコ動では30分程度なら結構な画質で上げられます。
時オカTAS動画ですからYouTubeでは18分割。ニコ動なら6分割で済みます。

でも、アカウントとるのが面倒とかメアド登録がいやだって人用にアカウント収得のススメ。
1.ヤフーメールにアクセス。既にヤフーのIDを持っている人は完全にログアウトする。
2.「Yahoo! JAPAN IDを取得」で適当に入力してIDを習得する。
3.収得したIDでヤフーメールにアクセスし、アドレスを確認。
4.そのアドレスでニコ動のアカウント収得。

こんな事を繰り返して、パスワードもIDもわからないヤフーIDが大量にあるナスでした。

2008.02.24 | 13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

歌う眠る…

昨日…と言うか、正確には今日。カラオケに行ってまいりました。
4人で6時間。しかも1人が途中で眠りましてね。その間は3人ローテですよ。

せんせー!真っ赤な誓いを2度も歌うなんて間違ってると思いますっ!

”真っ赤な誓い”を知らない方はこちらの動画でも見ればいかにハイテンション且つ限界を超えて歌わなければならないかわかる…のかな?

まー武装錬金のOPなんですけどね。

これが2度なんてどう考えてもおかしい。
別の意味で腹筋崩壊しました。筋肉痛必至です。

そして睡魔で倒れそうです。

2008.02.23 | 11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

机上と実戦

スマブラX名作トライアルで5分以内にスタルフォスを倒す旅考察、まとめ版。

さて、このかみいぬさん発案の旅ですが、私の専門外に波及しております。
専門外にもかかわらず今までは憶測で知ったか文章を書き綴っておりましたが、今回は断片的に可能な最速タイムを計測しつつ考察しました。

まず、昨日のムービーで更に短縮しなければ行けない時間は最低でも45秒と分かりました。
その45秒を短縮しきれるかどうか、です。

・ゾーラ川ルートでの場合
森の聖域をグラウンドジャンプで越える方法は13秒ほどの短縮でした。
城の前からゾーラ川へ逆滑走で行く場合の短縮時間は約10秒。
操作ミスによるロスは約4秒。
全てを使っても27秒しか短縮できません。このルートはほぼ諦めでは無いでしょうか。

・コキリルートの場合
逆滑走を使う場合は有効なルートではないかということで計測。
が、ルートが違うので単純には差が計れません。
そこで、城の前からコキリの森のゾーラ川へのワープ場所までの時間を計りました。
従来のルートでは約90秒。
新ルートでは城から平原のコキリの森の手前までが20秒。
そこからコキリの森を通って迷いの森のゾーラ川へのワープポイントまでが38秒。
あわせて58秒となり、32秒の短縮が可能と判明。
これと、森の聖域の短縮時間の13秒を加えると45秒の短縮。
そして、上のルートとの共通部分でのミス、約2秒を加えると47秒の短縮。
2秒の遊び部分があれば極僅かなミスであれば許されるので人でも可能かもしれません。

と、言うわけで、コキリルートを使えば論理的には可能で、人間がやるにしても技術と根気があれば可能であろうと言う結論です。

最難関は平原での逆滑走ですね。私の成功率は今、約1/300です。
これが1/2ぐらいまで上がったらスタルフォスが倒せると思います。
でも、そこまで練習するかが怪しいです。結論も出たし、あとは裏技得意な人やってください!って感じですね。

そうそう、コキリルートには1つ工夫が必要です。
”コキリの森”の”迷いの森の入り口”まで行く時にツタを登らずに上にある柵にフックを引っ掛けて登るってトコです。
しかも上手く引っ掛けて柵によじ登らないようにしないといけません。

自分には出来そうにありませんが、久しぶりに未知との遭遇で頭をフル回転させてやり込みを攻略した感じで気分いいなぁ。
これで誰かが実際にクリアしてくれたらもっと気分がいい。
だれかやってください!(マジで

2008.02.22 | 14:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 未分類

普通にやったら無理ですね。

名作トライアルの時のオカリナで森の神殿には入れました。


大きなミスが無く、モリブリンの配置が極悪で無い限り入るところまではいけそうです。
でも、やっぱりあと40秒足りない。短く見積もっても。
ミスが少しあるので改善すれば短縮しますが2?3秒程度でしょう。
これ以上は強力な裏技というかバグ技を使わないと不可能な気がします。

爆弾で後ろ向きに滑るように移動する裏技があります。あれを平原での移動に使えば15秒ほど短縮できますかね。
あとは、モリブリンにぶつかる事で聖域の上に登る技を使えば約20秒は短縮になると思います。
あと残りの数秒をスタルフォス撃破を高速でやって埋める、と。

理論的には不可能ではなさそうです。
でも、成功率などを考えると”人には不可能でね?”な雰囲気です。


18時頃追記??????????????????????
森の聖域はグラウンドジャンプで越えられる模様です。
グランドジャンプって何?って人はうちのサイトのバグ技紹介を見てください。(宣伝

よって難関は逆滑走のみとなり、実現可能性がかなり上がったかと思います。
貴重な情報をくれた猫の使途さんに感謝
???????????????????????????


22時30分頃追記??????????????????????
逆滑走は爆弾爆発までの約4秒があり、途中で川を挟むため逆滑走が中断してしまうので、短縮は5秒程度の模様。中距離の移動には向かないみたいですね…。
グラウンドジャンプも同様に4秒のロスのため短縮は15秒ほどの模様。
そうなると、40-15-5-5=15秒足りません。
これを稼ぐ「何か」を見つけないと、やっぱり不可能そうです…。
流石に詰んだ気がしてなりません…。
ゾーラ川の上り方にもう一工夫入れれば?何かいい方法ありますかね…
???????????????????????????


そうそう、3日ほどスマブラXをまともにやっていなかったんですが、恐ろしく弱体化してました。一昨日にマルスで友人と戦ったくらいです。
名作トライアルについてあーでもないこーでもないと思案しとったら腕がなまって…。

2008.02.21 | 16:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 未分類

くだらん事が好きなんだなぁ

こんなものを作ってみた。

やっぱいいな?。この曲は。ラテン語なんかゴミ箱ポイだよ。

で、この動画を撮るべく何度も友人に対戦してもらったんですけどね、音楽を合わせてみるとアシストフィギュアとポケモンが邪魔で邪魔で。アイテムスイッチでオフにしておけばよかったと。
グラードンが光臨したものありましてね。お呼びじゃねぇよAHO!って感じです。

ついでに俺の中での役立たずポケモンランキング!
1位:ネタグロス。あれはもうネタの領域だ。天空界では勝手に落下して終了。原作での強さが嘘のようだ。
2位:ソーナンス。もういいよ…。お前の役目はDXのギガクッパ戦で終わったんだ。
3位:トゲピー。指を振るで暗闇が来ると怖いからやめれ。

トサキントは。ねぇ?いい奴ですよ。うん。

2008.02.20 | 13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

さてさて

名作トライアルの時のオカリナで5分以内にスタルフォス撃破。無理ですね。たぶん。
”たぶん”がつくのは、無理である事を証明できないからです。
世の中の事って可能であることを示すのは簡単なんですよ。出来るわけですから。
不可能である事を示すのは大変なんです。1つでも例外があったら駄目ですから。

と、その関連の話は長くなりそうなので続きを読むに書いておきます。

今日はちょいと、またスマブラの話でもしますか。
ステステって技があります。ほぼマルス専用な模様です。
方法は単純。進みたい方向にスティックを何度も弾く。
そのほうが普通に走るより早く動ける。また、即座に横スマッシュや上スマッシュが打てる。
ただし、転びやすくなるとの事。


【続きを読む】

2008.02.19 | 20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 未分類

ウィニングラン!

最近、爆走兄弟レッツ&ゴー!のアニメを見てましてですね。
もう10年以上前のアニメですが面白い面白い。20歳前後の人なら記憶の片隅ぐらいにはあるんじゃないかと思います。
あの頃の記憶がよみがえる。618円(当時は消費税3%)に燃えまくったあの日々。
今でも、マグナム(何マグナムかが分からない)が一台、スーパーアスチュートアドバンスが一台の2台が残っています。

私はマグナム系のマシンを良く買いましたね。”やっぱ青だろ”みたいな感じだと思います。
でも烈のほうがキャラクターとしては好きだったのかな。藤吉もインパクトあってよく覚えてる。

にしても、マグナムトルネードや壁走りは”アニメだから”で済みますよ。あの程度気にしていたらアニメなんか見られません。
でもさ、土屋博士。あんたはよくない!
あの頃はなんの疑問も無く見ていたんでしょうが、今見るとさ…。
地上30階のコースで強風に煽られたらマシン転落とか、サバイバルコースと言って滝つぼにマシンを突っ込ませたり。大神とカワラナイジャナイカ!
むしろ無自覚にマシン壊す気満々の土屋博士の方が怖いんじゃないか?
土屋博士はマイト・ガイだしアラストールだし。

と、分かる人にしか分からない日記でした。
タミヤのサイトで久しぶりにミニ四駆を見たら進化しすぎてよく分からなかったよ。
何故かコースが残ってるし買ってみようかと思案中。

2008.02.18 | 14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

試行錯誤

通信状態を向上すべく、色々と実験してみています。
とりあえず、Wiiのインターネット設定のMTU値をフレッツの場合1448にすると良いとの事。
無線LANでも効果があるのかは良く分かりませんが…。

あとは、スマXをやる時は他の無線機器を切りますかね。
今私が使っているPCも無線でつないでるので、PCが使えなくなりますが、快適な無線のためならしょうがない。

それと、ルーターとWiiの間の障害を減らす。
実は結構離れているんでこれが一番の問題かな?と思うわけですよ。

で、気になる事が一つあるんですよね。
インターネットチャンネルを使って通信速度を計るサイトで通信速度を量ると、最低は約2000kbpsまで下がり、最高は約5000kbpsまであり、差があまりにも激しい。
5000kbpsを維持できれば随分違うと思うんですが…どうやったら安定するんですかね…。

今日、色々と設定をいじってからおきらくをやったら4人でも多少のラグで出来ました。
アイクを使ってあえて横スマ連発と言う素人っぽい動きで2連勝して抜けました。サドンデスになったとたん小技を絡めて勝利を狙う俺ってセコイ奴だよ。

と、昨日のあんな記事を書いた直後にボスバトルのゲキムズをピットでクリアしたナスでした。
あんなの運です。最後のタブーは冷や汗物でした。
でもやっぱり?ポーキーの豚やろうが一番怖いですかね。
そして、メタリドリーがカモです。

2008.02.17 | 22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 未分類

作業作業

今回、作業多すぎだろ…。と、亜空とクリアゲッター、フィギュアの愚痴。
CDとシールは工場を作ってるのでその気になれば一気に集まりますが…。

クリアゲッターコンプしたぜ!とかって人、どんだけスマブラX漬けだよ!と、既に150時間やっている俺が書いてみる。
シンプル全員とかオールスター全員とかボスバトル全員とか、あほらしくてやってられませんよ。
んな暇があったら対戦の技術磨きますって。

ボスバトル激ムズも厳しい。
途中で手を抜いて事故死がパターン化していますね。
良くやられる奴…レックウザ(結構辛い)、ポーキー(気を抜くとやられる)、ガオレム(雑魚過ぎて気合が入らずやられる)

ボスバトル攻略のために身に付けた知識、技術の殆どが通常対戦では無意味なのも辛い。

2008.02.16 | 12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

ルカリオ研究記録

”ダメージが増えるほど波動が強くなる”らしいルカリオですが。
ホンマかいな?と疑問を抱いたので調査です。

結果を先に書くと真実でした
ダメージが溜まっていると与えるダメージ量も吹っ飛ばし力も上がっていました。

0?24%はパワーアップなし状態。160%の相手でも倒すのは困難。

以降、10%ごと(25?34、35?44…)に少しづつ強化されました。

最強になれるのは145%以上の時。
90%マリオを終点の中央から横スマで撃破可のレベルまで吹っ飛ばし力が向上。
ファルコンのヒザとほぼ同等の吹っ飛ばし力です。

また、ダッシュ攻撃は波動を使っていないみたいで自分の蓄積ダメージに関係なく一定の威力でした。
それ以外の攻撃は威力がドンドン上がります。

今回、全体的に非力になった事を考えると最強ルカリオは結構な破壊力です。
アイクなど低ダメージから撃破されやすいキャラ相手では辛そうですが、ピットやメタナイトなどの140%超えてからが勝負のキャラ相手には最強ルカリオが狙えるかと思います。

怪力系のキャラがどの程度の吹っ飛ばし力かも調べたところ、
デデデの横スマは50%マリオを撃墜できます。アイクの横スマもデデデに少し劣る程度。
ドンキーのB最大溜めなども同程度です。
ドルフの裏魔人拳は25%マリオを、デデデ横スマ最大溜めは20%マリオを撃墜します。
たぶん、デデデの横スマ最大溜めが今回の最強吹っ飛ばし技ですね。

オマケ:友人と対戦した時の動画。どろぼーが私です。
ニコ動だとこのくらいの画質は出せるのになぁ…。

2008.02.15 | 15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

ラグが…

う?ん。最近、異常にラグが多い。
いつもの感覚でジャンプボタンを押したらラグの狭間に消えて発動しないなど多数です。
ラグ無しで戦えたかみいぬさんとの対戦が奇跡だったのか?
特に猫の使途さんとの対戦ではラグオンパレードで一回もまともに戦えませんでした。
フルボッコタイム!
今さっきのSonicさんとの対戦もフルボッコでした。

しかも、私はどうも少しでもラグがあると異常なほどに弱体化するタイプな気がします。
カクカク動くので細かい動きを見切れず殴られ。技を出すタイミングがずれたり。技が着地でキャンセルされ攻撃を受けたり。etc,etc...
ラグの中でいつも通りにプレイしようとするのが間違っているんでしょうね。
でも、ラグにあわせた対戦なんてやってらんねぇ!って。
と言うか、正確には出来ない。つまり、ラグに対応できない人間。

悲惨な対戦だらけで相手の時間を割いてもらってると考えるとなんだか申し訳なくてしょうがないです。
そんなわけで、状況を打開するまでは”新規の”募集を停止します。

2008.02.14 | 21:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類

対戦動画を上げてみました

かみいぬさんから快諾を貰ったのでYouTubeに上げてみました。
YouTubeなので画質は期待しないで下さい。
ニコ動なら相当の高画質で上げる自信がありますが、アカウント無いと見られないのと、コメントが邪魔ですよね。

スマXは3分以下の対戦ならWiiに保存できるリプレイ機能がついているのがありがたいです。
かみいぬさんとは3分の時間制で対戦したので、サドンデスにならない限り、保存する事を忘れない限り保存できました。
が、逆を言えばギリギリの勝負の末にサドンデスで雌雄を決した白熱の戦いは保存されていなかったとも言えます。

上げた動画は全てがアイテム無しの動画になってしまいました。ありの戦いは保存忘れのようです。
サドンデスが多かった為でもありますが…上げようと思ってた動画が未保存で残念。
それと、リプレイ保存はアピールでのコメントなどは保存されないようですね。

ブログが重くなるのを避けるために、続きを読むにコメントを添えて載せておきます。

にしても画質が悲惨。後日、画質向上版を上げたいです。
無理っぽいです。所詮YouTubeですか。


【続きを読む】

2008.02.13 | 21:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 未分類

かみいぬさんとBATTLE!

昨夜、かみいぬさんとWi-Fi対戦をしました。
かみいぬさんの方の記事

(たぶん)リュカ使いでした。空中攻撃とその場緊急回避が上手かったですね。
友人にもリュカ使いがいるので戦いなれていた分、やや有利だったのかなと思います。
いや?。それでも手強かった。実力はほぼ同等かと思います。
面白かったですね。際どい勝負に燃えました。アピールの”絶対負けない”宣言にも燃えました。
俺はどうにもやる気の無い”さぁて、やりますか”で応戦。
マリオとゲムウォも強かったです。
特にマリオは下Bが死んだ事など弱体化した感が強かったのでノータッチでしたが、いいようにやられました。

DXの時にも一度、戦う機会があってその時は”えっ?ネス?本気だしなよ”って雰囲気のかみいぬさんのヤンリンを返り討ちにしたり、ヤンリンをなめてかかった私のリンクが返り討ちになったりと中々に実力伯仲でした。

と、スマブラXに話は戻って。
私はアイク、ピット、ネスを軸に、オリマーやロボット、テューン、スネークなどを混ぜながら戦いました。
ネスは上手く動けませんでした。PKサンダーの感覚が少しずれてたのを修正できなかったのが非常に痛かったです。掴みも失敗が多くマリオやリュカに太刀打ちできませんでした。
アイクはいい感じで、ピットはいい時もあれば悪い時も。
テューンは本当に性能が高い。ダッシュ上スマ乱発で勝ってしまい、申し訳ない気分に。
オマリーやロボットは使用者が少なめだと思うんで、意表を突けたかなと思います。隠れた実力者なんですよね。
スネークは私には上手く使えません。すぐにCスティックを使ってしまいます。フルボッコでした。

戦っていて、自分はトコトン流れ次第だなって思いました。
いい流れの時は、それに乗って勝てるんですが、流れが悪くなると焦って逆に動きが悪くなる感じです。悪い流れを切り抜ける技術を磨かなきゃいけない感じです。
そして意地を張って同一戦法を繰り返すこと。これで何度もやられました。
あとは、その場緊急回避も鍛えないといけません。すぐ緊急回避に頼ってしまい撃沈する事が多かったですね。

で、結構、いい感じの動画が取れたんで、かみいぬさんさえ良ければYouTubeあたりに上げてみようかと思うんですがどうでしょう?

2008.02.12 | 17:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 未分類

メタナイト

先日、ピットとメタナイト云々書きましたが、それ以前にメタナイト自体がかなり強いんじゃないかって気がしてきました。

さりげなく足が早い。走って距離をとろうとすると追いつかれ、ダッシュAや上スマが飛んでくる。
復帰技の復帰性能がやや低いものの、B技の全てを復帰に使える事とジャンプ回数があいまって復帰阻止は難い。
逆に追撃性能は抜群。かなり出張しても滑空で戻れますし。
そして、とりあえずダメージ蓄積性能高い。連続ヒットしすぎ。
多くの技は判定時間が長いのでその場回避で避け難い。ガードしても技を出した直後の隙が少ないから反撃に転じ難い。
体の小ささゆえ、つかみ難い、攻撃を当て難い。その割りにリーチが長い。下Aが特に。連打すると前進するし。
決め技は上スマと上Bあたりだと思う。上スマは、上は当然ながら横にも広い判定がある上に走りながら打てるのが強力。上Bは出が早いので奇襲に最適かつ高威力。この2つを抑えれば簡単にはやられないはず。追撃や横スマも要注意だけど。

弱点としてはタイム制だと、相手にリードされた状態で、1分切ると逃げられておしまいになりやすい。空中緊急回避を駆使すれば1分程度なら逃げ切れるはず。
とりあえず、斜め下に落とせば復帰できないはず。と言ってもそんな便利な技の持ち主は極小数。
横B、上Bが暴発した時を見逃さない。数少ない隙の大きな技。
あとは、マルスで地上戦を強要すれば。とにかく地上で待ちをして、対空は上強と上B、対地はマーベラスやカウンター、横スマなどで。技の出が早いキャラは待ちに徹すればいいかも。

とりあえず、研究してもちっと弱点を見つけないと危ないキャラだと思う。

2008.02.12 | 09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

祝日だからですかね?

本来はあまり込み合わない日中でタイマンにもかかわらずラグが…。許容範囲だけれど細かい動きがかなり制限されました。
祝日で遊んでる人が多い+回線速度ですかね。
サーバー強化も待ち望まれますね。

で、
pakkunさんと1時間ばかりやり、その後友人とも1時間ばかり。
pakkunさん今日はどうもありがとうございました。

アイテムありにすると、やっぱりスマッシュボールさまさまな戦いになってしまいますね。
正直、自分がとっても、それで勝負が決まるとなると使う気が起きません。
かと言って相手に取られるのは嫌だし、自分でとって使わなければB技が使えない。
スマッシュボールは無しの方がいいかもしれません。とりやすいキャラ取り難いキャラの格差も激しいですし、強さのさもあまりにも激しい。
ドンキーとかピーチは何をどうしろと?って感じです。

いい感じの動画が取れたらアップでもしようかと思ったんですがラグでベストコンディションからは程遠い感じだったので断念。
今度、友人と戦う動画でも上げてみようと思います。

2008.02.11 | 16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 未分類

サプライズですね

休みがこう長く続くと祝日ってもののありがたみが…。
明日は祝日みたいですね。今日知りました。建国記念日ですか。

ところで、日本って国は随分前からあったわけでアメリカのように独立宣言があったわけでも無い。つまり”建国”ってなんぞや?と思うんですよ。

そんなわけで、調べてみたら、神武天皇(初代天皇)が即位した日らしいです。
この神武天皇とやらは実在したかどうかはあやふや…どころか実在しなかった前提で歴史の研究がされているくらい、怪しい存在らしいです。

と、明日はどうやら存在しなかったらしい人を基準にした休日のようです。

久々の本当に久々の。雑学的内容の日記でした。

建国って言うと、大政奉還の日とかの方が分かりやすくていい感じだけど…。


そうそう、スマブラXのWi-Fiコードをさらしておきます。
対戦してもいいよ?って人はコメかメールを下さい。
ただし、3人以上になるとラグで上手く操作できないのでタイマン限定です。
本当は4人での乱闘が一番好きなんですけどね。
2062-8371-6777

2008.02.10 | 17:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | -

キャラの強弱

スマブラXはキャラごとの相性が凄い…気がする。うん。
特に新規キャラ関連で。

ピットとメタナイトだと、メタナイトが滅茶苦茶有利だと思うんですよ。
両方共に、隙の少ない非力キャラですが、ほぼ全ての状況においてメタナイトの方が攻撃範囲が広く、判定も強い。
ピットには遠距離武器があるけれど、決め技がほぼ全てメタナイトに封じられるので撃墜が出来ない。
メタナイトには隙のある技が殆ど無いから隙を狙うのは至難の業。
タイマンになったらゴメンナサイだと思います。

アイクとクッパ。
これも結構厳しいと思います。今回、かなり高性能になってくれたクッパ様ですが、やっぱり決め技を叩き込もうとすると返り討ちになる感じがします。

アイクとマルス。大抵の場合アイクがフルボッコになると思います。
射程がほぼ同等で、隙と出の早さの差が歴然。
ただし、フルボッコにされつつも、最終的にアイクが勝つ場合もありますが。あのパワー故に。
それがアイクの強みですかね。

スネークと移動する面。
いや、キャラ同士じゃあないけれど、いにしえっぽい王国などでは設置した仕掛けがことごとく流され、戦術が限られる感じです。


とりあえず。とりあえず、ワリオの空中での揺れ具合が半端じゃありません。あなたはウェイクフィールドですか?
空中攻撃の性能もあいまって強力なことこの上ない。
何だあの品のない男は?って言われてるけど、あの空中移動は華麗すぎる。
相手に回すと凄く神経使います。自分が使う分には無神経です。まさにワリオらしいってか。

2008.02.10 | 13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

ルカス

スマブラX攻略Wiki
四角い顔のオッサンはガノンドフのようです。
そうですね。あのまがい物はガノンドルフと呼びましょうか。
ディアッカにガノンドルフ、そして空気姫。
う?ん。なんともなんとも。

まだ発売して一週間ですが、今後スマブラXはどういう方向をたどるんでしょうね?
絶みたいな廃人技が横行してゲームバランスをぶっ壊さない事を祈るばかり。

最近知った微妙な攻撃判定…
リュカの下B:使い終わった瞬間に判定。130%くらいで撃墜できる。横スマが優秀だから必要ない?
ガノンドルフの上B:技が出きった後の一瞬の手。狙うもんじゃない。オマケ。復帰阻止時には注意したい。
メタナイトの上B:メタナイトの持つ、たぶん最強の吹っ飛ばし技。出す瞬間に判定。

DXと比べて使い方が大きく変わったと思うキャラ…
ファルコ:非力なキャラになった。ブラスターで足止めしつつ%を溜めて小技を組み合わせて撃墜ってタイプだと思う。
ガノンドルフ:リーチがなくなった。懐に飛び込んで攻撃せざるを得ない。
マリオ:友人曰く、今回のマリオは顔がむかつく。それはおいといても、非力になった。投げの達人だったのに投げは終了。横スマ頼りか。
ファルコン:あのヒザが猛烈に弱体化。DXのあの威力にロマンを感じていた人は少なく無いハズ。当て難い威力低いの散々な仕打ち。

2008.02.09 | 11:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 未分類

ガチですよ。オマリーは

今日は友人とスマブラXでバトル。
キャラランダム、ステージランダムのストック3でタイマンの試合をする事5時間。
それだけやっても、私も友人もポケモントレーナーとリュカ、Cファルコンは出ませんでした。
乱数って偏ってるな、と。
よく出たのがカービィ。私が2回。友人も2回。カービィは際どい勝負になるから疲れるんだって…。ピットも2人合わせて3?4回出ました。これまた疲れるキャラ。

で、その後に自分が好きなキャラで適当に戦ったんですが、ラストはガチでやろうって事で
私はピット。友人はオリマー。ステージはランダムでポケスタ2になりました。
凄まじく神経をすり減らす戦いでした。オリマーはあの見た目で高性能だから困る。
強力なダメージ蓄積能力と破壊力のオリマー。
高速の飛び道具など手数の豊富さのピット。
お互い1機になってからが本当に精神の削り合いだった。
3機で8分近い戦闘になりましたからね。

で、その勝負はさて置き、リュカのサイマグネットって攻撃判定あるんですね。
しかも結構強力。十分狙っていい技のようです。

ルカリオ。あんなの要らないとか言っておきながら、使ってみたら結構使いやすくて気に入っている私です。カウンターが面白い。
弱攻撃も強く、空中でもそれなりに戦えるので。

仲間内ではソニックが要らない子で決定していますが、世間ではどうなんでしょう?
ダメージ蓄積技は特に無し、攻撃力は終了のお知らせ。吹っ飛びやすい。
攻撃モーションも同じのが多くて見た目的にも楽しめない。
スネークが結構強力かつ面白いキャラなのと比べるとあまりにも…。


で、だ。
四角い顔のオッサンの横B。空中で当てれば道連れに出来るあの素敵な技です。
あれを地上で当てた時に「う?れんかいな?」と言うのがお決まりになっています。

2008.02.08 | 21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 未分類

名作トライアル

今日はゼル伝の話です。スマブラの。
そう。スマブラXにある名作トライアルでの「ゼルダの伝説」と「時のオカリナ」です。

まずは私の専門である時オカの話から。
時間は5分で、セーブデータは
1.デクの樹サマに入る直前のデータ。スタート地点はリンクの家。
2.フックショット入手直後のデータ。スタート地点は時の神殿。
3.無し。自由に名前を入れられる。

1のデータではデクの樹サマを攻略できるか、非常にきわどいラインです。
黄金のスタルチュラを使った空中浮遊を使えばゴーマ戦までは確実にいけると思います。
私はあれを使えないので試せませんが…。
私の最高はゴーマの卵が上から降ってくる部屋です。GCコンなので操作が乱れて思い通りに行きません。
64コンならデクナッツ3兄弟の辺りまでは行けると思います。

2のデータはハイラルを適当に走って終了では無いでしょうか?
私のいつもの流れどおりにプレイしてみたら、炎のボレロ習得の最中で終了しました。
森の神殿なら中に入れるのかな?
ただ、攻略はろくに出来ないため面白みは無いかと。

3のデータは…。オープニングで3分消費などを考えると1分くらいしか操作時間がなくオープニングが見たい人用ですね。

次に初代。制限時間は2分。
これは最初からです。まず、剣をもらって冒険開始。
鍵を取り易い物を選んで、不要な部屋には行かず、とやってボス部屋の一つ前が限界でした。
やはりGCコンだと昔のゲームはロクに操作できません…。
GCの十字キーは誤作動連発で上手く操作できませんし、スティックは誤作動こそ起きないものの十字キーとあまりにも操作感が違って上手く操作できません。
ボスまでちゃんとデータが入ってるんですかね?もう少しチャレンジ手見ようと思います。


今日の昼頃Wi-Fiでお気楽やったんですが、人がいなかったみたいで、最初こそ3人でしたが途中で1人抜けて、名も知らぬ誰かさんと2人で長々と対戦していました。
3人だとやっぱりラグでまともに戦えませんでした。2人でもやや動きがもっさり。細かい操作は厳しいですね。
2人でやった時は基本フルボッコにしてしまって何とも…。

今回のCPUは強いものの、CPUによる絶妙の回避だらけになるのでちょっと練習相手としては微妙なんですよね…。巧みすぎる。

2008.02.07 | 17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

少し別の話題も混ぜて

Wi-Fiのおきらく乱闘をやってみました。
あれは相手を気にしないので楽でいいですね。

ただ、バトレボと比べると待ち時間が長すぎる感じが否めないです。もう少し効率のいいマッチングに改善を待ちたいところ。

そして、2分のバトルしかないのでパワー系が有利な感じがします。

また、私の通信環境(無線LAN:54Mbps)のせいか、タイマン以外の状況ではラグが少しあって操作しづらいです。
有線で繋いでいる人はどうなんでしょうかね?
まあ、とにかく、4人だとかなり悲惨になります。ラグが酷くなると、動きが見えなくなるのでアイクなどの隙の大きなパワーキャラが有利になります。
そしてネスとリュカのPKサンダーが戦力外通告。ネス使いとしてはキツイキツイ。
シビアなタイミングを求められるキャラも厳しいです。


で、ここから話題が変わってですね。
友人にちょいと、欲しい曲を焼いてくれるように頼んだんですよ。ほんの10曲程度でした。CD-Rで足りる量ですよ。
それが何故か。何故かDVDに焼かれているじゃありませんか。しかも、DVDは高かったんだぞ!って怒られましたよ。
帰宅してPCに入れてびっくり。700曲以上。
ナンデスカコレハ

まあ、それも置いといて。少し前にオールでカラオケにいったんですよ。
残り一時間って時に”真っ赤な誓い”を入れたんですよ。
曲が曲なんで、ハイテンションになるのは目に見えていたんですが、一緒に歌った友人が凄まじい、叫びのような大声で歌うもんで、つられて絶叫しましたよ。
肺の中から空気がなくなる感触を久しぶりに味わいました。ガラガラ声ですよ。

2008.02.06 | 20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

延々とスマブラトークですが何か?

そろそろ、明日辺りはあえて別のことについて書くのもありかな?と思ってきた。
で、今回からは、ネタバレについて一切、容赦しない方針で行くのでご注意を。

さて、今日は友人と延々とバトルをしました。スマデラ時代からの良きライバルだと思ってます。実力伯仲だと思います。

で、友人がダッシュ上スマを発見しました。
これはダッシュ中に上スマッシュが発動するって奴です。
上の文章だけだと大した事が無い感じですが、ダッシュ上スマは微妙に移動しながらの攻撃になるので攻撃範囲が広がり、強力です。
ダッシュ中の行動の選択肢が増えると言う点も非常に大きなプラスです。
やりかたは、シンプルにダッシュ中に上スマ(C上)を入力するだけですしね。
これは、今回重要テクになると思います。(テクってほど技術はいりませんが)

ただ、キャラによって移動の度合いが異なり、残念なキャラも多数存在しますし、ステージによっても差が出ます。
今まで調べた感じでは、足の速いキャラほど長い距離を移動できるようです。
メタナイト、ピット、ファルコン、サムスなどは知ってしまうと無しでは戦えないほど便利です。
ルイージや中年太りのオッサンなどは伸びを期待しない方がいいです。

もうひとつ、微妙に気になったのが、テューンリンクの下突きが時々、ゆっくりの落下になる時があったんですよ。
これの理由を色々と調べていたら、結果は”吹っ飛び直後に下突きをすると落下が緩やかになる”でした。
自在にゆっくり落下が出来れば面白いと思っていたんですが残念です。
これはテューンリンク以外でも、急降下系の技は全部そうなるようです。(Mr.G&Wの空中下Aで確認)

そんなわけで、今日はオリマーのうざさをツクヅク感じた日でした。
体小さいから技が当たり難いし、つかみ難い。オリマーの攻撃はピクミンを使っているから判定が強く、射程が長い。
しかも、技が強い。ダメージを溜める技から、吹っ飛ばす技までがそろっている。
復帰技がやや貧相だけど、アタッカーとして能力が優秀すぎ。あの見た目に反して強キャラ入りしてくると思う。

そして、アイクを使っていると無性に多彩な遠距離攻撃が恋しくなります。
DX時代はハイラルの武器庫、ことリンクを使ってましたからね…。
今回はかぜかガンダムからディアッカが参戦してリンクが蹴落とされたようなので悲しい限りです。
これから徐々にテューンを使ってあの楽しさを再び感じようかと思います。

最後に。
リュカのPKファイヤーの性能に嫉妬します。
小ジャンプで避けられないし、飛距離長いし、空中でも真横に飛んでくれるし。

2008.02.05 | 21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

さて、またスマブラXのお話です。

他にも書くネタが無いわけじゃないけど、スマブラXネタが尽きるまでは当分コレ。

ネットを徘徊してみると「スマブラXつまんね」みたいな意見を良く見かけます。
理由を見てみるとほとんどが「スマデラと全然違う」ってのでなんとも…。

スマブラからスマデラになったときにあれだけ劇的に変化したのにスマブラXにスマデラと似たゲームを期待する方がおかしいじゃないか。と思うのは俺だけじゃないはず。

絶が使えないって理由もチラホラ見たけどそれは根本的に違うだろって思う。
着キャンが不可能になるなど、今回は知識による実力差が少ない点でいいゲームだと思う。スマデラは知識による格差が酷かったし。絶ありとなしじゃ勝負にならないですから。

そんなわけで、俺の昨日今日でのスマブラX模様について少し語ってみる。


【続きを読む】

2008.02.04 | 19:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類

全キャラでました

スマブラX、やっと全キャラが出ました。
俺の大好きなあのキャラは参加しないみたいです…。

で、どうにも着地キャンセルがないみたいです。
今更かよって言われそうですが、今までの3日間は友人とワイワイやっていただけなのであまり細かい事を考えなかったんですよ。今回、着キャンむずいな…程度でした。

今日、トレーニングで色々試したところ難しいどころか、出来ない可能性のほうが非常に高い事が判明しました。

さらに、今回は空中緊急回避が何度でも使えます。使った後に復帰技などの行動も出来ます。空中緊急回避さまさまな戦いになりそうです。
また、ガードつかみも相当な重要テクになると思います。


以下は隠しキャラやキャラ性能とかのお話。


【続きを読む】

2008.02.03 | 19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 未分類

«  | HOME |  »

月別アーカイブ

2011年 12月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【1件】
2011年 06月 【1件】
2011年 05月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2010年 12月 【2件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【6件】
2010年 07月 【4件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【2件】
2010年 03月 【2件】
2010年 02月 【3件】
2010年 01月 【3件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【10件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【6件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【4件】
2009年 05月 【4件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【3件】
2009年 01月 【5件】
2008年 12月 【5件】
2008年 11月 【11件】
2008年 10月 【8件】
2008年 09月 【5件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【11件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【29件】
2008年 04月 【24件】
2008年 03月 【31件】
2008年 02月 【32件】
2008年 01月 【25件】
2007年 12月 【31件】
2007年 11月 【29件】
2007年 10月 【13件】
2007年 09月 【14件】
2007年 08月 【20件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【32件】
2007年 04月 【34件】
2007年 03月 【38件】
2007年 02月 【33件】
2007年 01月 【44件】
2006年 12月 【56件】
2006年 11月 【35件】
2006年 10月 【29件】
2006年 09月 【31件】
2006年 08月 【29件】
2006年 07月 【26件】
2006年 06月 【26件】
2006年 05月 【24件】
2006年 04月 【1件】

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター