忙しい予定が急に暇になるとね。時間をもてあましますね。
そんなわけで、友人にすすめられていた”らき☆すた”とやらをみていました。ニコ動で。
薦められたもうひとつのクラナドとやらは敬遠しておきます。映画見てこい!って指令も出ましたが行く気せんわ。
そんなわけで、だ。
あれですか、京アニは初見殺しですか?ハルヒも初見いきなりミクル伝説という爆弾だったし。
とにかく、序盤はキャラの名前が全く分からんまま話が進行して非常に混乱しましたよ。
まあ、それはおいといて、多分パロディネタが多いんだろうけど、俺にはほとんどわからんかった。
あっち系の知識はそんなに広くないし。でも杉田店員とか喫茶店の回は流石にわかったね。
あと、若本VOICEだと思って、スタッフロールで確認したら白石だったり。
平野綾のしんのすけの声マネのうまさにも吹いた。
で、だ。本編の内容的には、こなたのオタ会話が、ほぼまんま中学時代の友人Kの会話でさ。
軽く既視感。うんうん。こういう世界あるよねって感じでさ。イマイチ新鮮味に欠ける?みたいな。
どっちかっていうと”らっきーちゃんねる”すきだわ。
追記:
全話見終わったので。
EDがあれだけ楽しみなアニメは俺の人生では過去に類を見ない。
前半後半ともにね。でもさ、最終話のEDはもってけでよかったんじゃないかな?
チョコパンが欲しくなった。俺、チョコ系の食べ物大好きなんよね。
最終回、文化祭+占いで長門が出てくるのはもはや既定事項。
らっきーちゃんねるで白石みのるがキレる回で笑い転げた。
結局、らっきーちゃんねる面白すぎ。とどのつまりは、ね。
ちなみに、俺。ニャースの声真似ができます。友人曰く、かなり似てる、らしいです。
おかげで、カラオケに行くたびに「ニャースのパーティー」or「ニャースのうた」を歌う流れです。
個人的にはニャースのうたの方が好きですが徹カラが多い関係上、眠くなる曲は自重せざるを得ないのでパーティーのほうが歌う頻度が多いです。
あー、ニャースのうた良いよ。ニャースのうた。癒されるんだよなぁ。オイラ一人で哲学するのにゃ?
スポンサーサイト
2008.05.31 | 15:15
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
もうすぐ6月。6月10日は、やっぱ待ち遠しいですね。番外編だけど。
そうそう、ハルヒも分裂まで読みました。なんていうかハルヒは各巻ごとの落差が激しいですね。
憂鬱(1)=消失(4)>退屈(3)=暴走(5)=動揺(6)>陰謀(7)>溜息(2)>憤慨(8)
憤慨は正直、俺が憤慨しそうだった。
分裂は結びがまだなのでなんともいえませんが、驚愕に期待したくなる程度に面白いです。
驚愕の出来で憂鬱、消失クラスにもなるかもしらんし、下手すると陰謀レベルでとどまるって感じ。
つーか、去年の夏からってどれだけ延期しとるんですか?これなんてゼル伝。
これだけ長い延期となると、
1)構想していた話が、今までの内容と激しく矛盾する事が判明して座礁している。
2)実は驚愕でシリーズ完結予定で、それに角川が猛反対。引き伸ばしの有無を巡って交渉が難航。
3)作者が2ヶ月遅れの五月病でカマドウマになっている
4)作者がトーチ化した
とにかくね、シャナでもハルヒでも、どっちでもいいから新刊出て欲しいなって。
あぁ、そういえばルミナスアーク2ウィルをクリアしましたよ。数日前に。
ラスボスがやたらごり押しで、戦略ゲームじゃないなぁ、と改めて痛感しました。
1の方が少しは戦略的だった気がしないでもないような。
そして更にギャルゲー化が促進。3が出ても…たぶん買わない。
操作性はあいかわらず良くない。前作よりマシ程度。
強キャラ、弱キャラの差があまりにも酷い。アルフ、アルティ、サティ、ファティマ。この4強はたぶん揺るがない。次点がリーナじゃないかな。
ファティマ&ジョジィとバルバが何度も出て来すぎてマンネリ展開。またお前か。
2週目をチビチビやってます。
8月7日に発売が決定した、新暗黒竜がたのしみだぎゃ。
2008.05.30 | 18:56
| コメント(2) | トラックバック(0) | -
楽器が欲しい。
どんな楽器って、正確には電子鍵盤。
電子系の楽器のいいところは、イヤホン繋げば無害極まりないって所ですよ。
騒音問題皆無。
そういう点ではエレキギターでもいいけど、あれは高すぎありえん+たぶん操作がわからなくて置物になる。
電子鍵盤は楽チンに色々な音が出るから遊びにもってこいなんだよね。
バンデラもでるし、キーボード買いたいなぁ。
金・金・金・金・金・金・金・金はどこー
あーバイト…時間ない…。
家庭教師がベストだな。塾講師はちょいトラウマー。日雇いはメンドそう。
2008.05.29 | 18:30
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
さて、本文を書き終えてから題名を書くのが俺流なんですが、世間一般ではどういうもんなんでしょうね。
とりあえず、今日はですね、死後の世界ってどうよ?って事について書いてみようと思います。
信じる人、信じない人、まあ人それぞれですよね。天国だの地獄だの。輪廻だの前世だの。
俺は天国だの前世だのは信じていません。でも、幽霊。これは信じてもいいかな。
なんていうかさ、あった方が面白そうじゃないですか。でも絶対遭遇したくないものでもある。
存在していて欲しいけど、会いたくはない。なんか怖いじゃん。
と、脱線しましたが、私が小学生の頃だったと記憶していますが、その時にふと思ったんですよ。
「死んだ後ってどうなってるのかな」と。
まあ誰でも考えた事があることでしょう。まあ誰にも結論は出せないものですが。
当時の私もね、当然ながら結論は出ません。
でもさ、知りたいじゃないですか。誰も知らないことを知ることが出来たら最高に幸せな気分だと思うんですよ。それが無意味な事でもさ。
で、「そうだ、死ねば死後の世界の有無が分かるじゃないか」と思いついたわけですね。
なんか、この思考順序は今でも覚えていますね。
まあ、当然の事ながら、こうして文章をつむいでいるのは私自身なので死んでもいなければ、自殺未遂もしたことはありません。
仮に知ることができたとしても死んじゃったら何も残らないよねって。そう思ったのも未だに覚えています。
なんで10年以上昔の思考を正確に覚えているのか不思議ですが、これも覚えているからとしか言いようがありませんね。なんででしょう?と新たな謎。
高3のときのクラスメイトすら覚えていない俺なのに。
またもや少し話がずれましたが、実際に死後の世界ってどうなってるんでしょうね?
カルト的、宗教的解釈なんていらんのです。あんなのは丸めてゴミ箱ポイです。クソくらえです。
科学的事実をいつか知りたいものですが…今後も少なくとも私の生きているうちには解明されないでしょうし、解明されたらされたで色々グルグルと考えるネタが一つ消えてしまうわけで、分からない方がいいかもと思う俺も同時に存在します。
まあ、個人的にはあってもなくても、どっちでもいいのです。死後の世界の存在の有無だけが興味の対象なので。
幽霊だってさ、死人がなる必要は無いと思うんだ。なんらかの普通の人間には観測できない存在を一般に幽霊と言う、としても良いわけで。
と、ここまで書いてこの文章はいったい最終的に何を言いたいのか、と言う部分が非常に不明瞭なままな事に気付いたわけです。
私の頭の中に、その最終的主張の部分が存在しないのですから、文章にならないのも当然の帰結です。
そこで、この文章を通じて何が言いたかったのか、推理してみた結果、たぶん以下のようなことが言いたかったのではないかと思われます。
「下らない事を延々と考えるのは”休むに似たり”かもしれないけど、楽しいし有益な休み方だと思うよ」
本当は別のことを言いたかったのかもしれないけれど、わかりません。
2008.05.28 | 20:55
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
ふと思い出したので書いてみる。俺の高校時代のことだ。
高3で受験勉強をダラダラとやっていた頃だと記憶している。
その日も、友人と2人で図書室にて勉強していた。
同じ理系だったし、部活も一緒で、よくつるんでた友人だ。
そいつが数学の参考書とにらめっこしながらこういうんだ。
「logeXのeって何だ?」
それも知らずにいままで勉強していたのか、って言う心の声を胸の内に秘めつつ、俺はしれっと答えてみた。跳ね返り係数にきまってるだろう、と。
まあ、流石にと言うか案の定と言うか、即座に反応がありましたよ。
「俺は物理やってるんじゃないんだぜ?」ってね。
俺ら理系だなぁ、とつくづく思った会話さ。
ちなみに数学におけるeは大抵limn→∞(1+1/h)hであり、約2.7を意味します。
跳ね返り係数ってのは、物理で使う用語で、よくeを使って表されます。「跳ね返り係数e=0.5として問題を解け」みたいな感じで。
そんなわけで、よくわからない今日の記事でした。
2008.05.26 | 18:59
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
友人宅に行ったら、あの数万円する黒くて大きな暖房器具というかホッとプレートと言うか…な置物の上にですね、やけに神々しいものがありましてね。
びっくりしましたよ。ゴッドマンのDVDがあるんですから。
出てるらしい、みたいな事は風の噂で聞いていましたが、実際に持っている人を見たのは初めてですね。あの超絶グダグダ特撮。
ちょいと見せてもらいましたが、途中で友人が一言
友「コメないとさみしいな。」
俺「……………………。」
で、だ。話は変わってスマブラ。今日は珍しく練習してみたけど全然駄目ね。
落ちていくのも人生だよと。細かい事が出来なくなってる。そしてやたらスマッシュに頼る。アカン。
強と空を上手く使えないし。
2008.05.25 | 20:30
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
のどいてぇ…。なんか、カラオケの部屋にさ、ミニステージがあるんだ。マイクスタンドもあるんだ。
なんていうか、立って歌えと。そんな雰囲気でしてね。声が出すぎてきつかった。音量的な意味で。
ゴッドマンをやたらハイクオリティ?で歌ってたり、倦怠ライフ・リターンズ!を台詞部分まで完璧に歌ってたり、もってけセーラー服をテンポMAXで歌ってたり。
ネタ満載のマッドなカラオケでした。
そして、そんなネタの一部。

写真では8曲しか写っていませんが、実際は10曲続きました。カオス。
まあ、思いっきり歌って騒いで、やけにスッキリしたいい気分。
このあとアキバですよ。久しぶりにヨドバシ以外にも行きそうな雰囲気ですね。
2008.05.24 | 12:59
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
やたら熱い。1ヶ月ぐらい地球は勘違いしてるんじゃなかろうか…。
ダルくてかなわん。
こういうときは食って寝るに限る。
・・・・・・徹カラだけどね。
俺が言いだしっぺだけどね。
関係ないけど、ヘカテーと長門の違いが段々分からなくなってきました。
2008.05.23 | 15:45
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
先日、と言うか、正確には今日。
知ったんですけどね。
殆どの技が滑りながら出せるんですね。スマブラで。
ダッシュ中に反転して走り出す瞬間には、DA以外の全ての技を出せるようで、その瞬間に技を出す事で滑ります。
ようは、一旦間をとる…とみせかけて?コレでも食らえっ!みたいな事が出来るわけですよ。
移動距離はキャラの足の速さと、出す技依存です。
メタの下スマとかマジ勘弁。アイクの下スマはこれっぽっちも伸びないのにね。
そうそう、ハレ晴れユカイのキョンバージョンがやたらツボです。あの脱力具合がなんとも。
あれを聞いてたら、随分前に友人の兄が倦怠ライフ・リターンズをやたらハイクオリティーで歌ってたのを思い出した。
2008.05.22 | 22:16
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
やってます。ルミナスアーク2。まあ、通学中の暇つぶしにはなるかなって感じです。
早くエムブレムでないかな…。手強いシュミレーションが恋しいよ。
と、ハルヒの声に聞き覚えがあったものの思い出せず、やっとルーシャと声優同じじゃんと気付いたナスでした。
そうか、1がハルヒで2にはシャナが出てるのか。う?ん、なんともなんとも。
で、「冒険でしょでしょ!」を景山ヒロノブと平野綾で歌ってるのがニコ動にあったんですが、ほとんど平野綾でヒロノブさんのパートが殆どない。バックでかすかに聞こえる程度と言う…。
むしろ、ヒロノブメインで聞いてみたい。
そうそう、友人から貰った460曲がもうすぐ終わります。あと50くらい=あと3日くらい。
長いぜ。終わったら、とりあえず趣味じゃなかった曲を消して再ループかな。
カラオケのレパートリーを増やすためにも。
2008.05.21 | 22:16
| コメント(3) | トラックバック(0) | -
最近、どうにもやる気が全てにおいて起きない。
スマブラすらしてないんだから結構重症。
笑えないくらい酷い腕になって移送で怖い。
とにかく、今は必至に大学の授業に出続けるので精一杯。
俺の精神力がそこまで落ちてる。
ここで気合をちょいと入れなおさにゃおえん
とりあえず、俺がTVのスイッチを入れたとたんに巨人は3点を失い、カープは2ランで追いつきました。
何と言う疫病神。
2008.05.20 | 22:24
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
エナジー(活力)はエレジー(悲哀)と紙一重。とか言ってみる。
とりあえず、活力が無い。眠い。8時間睡眠でも眠い。
自分は睡眠時無呼吸症候群ではなかろうかと、本気で心配しているこのごろです。
面白すぎる。ハサミ…
2008.05.19 | 22:25
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
ポケットモンスタープラチナが出るみたいですね。秋だそうです。
ギラティナがフォームチェンジですか。あの化け物耐久の持ち主がどう変わるのか…なんとも想像しがたいですね。
あのタイプ構成は攻撃に回っても微妙な気がしますしね。
まあ、ダイパのテンポの悪さが解消されている事を期待しますね。
あのHPの減り具合の遅さとかね。6vs6やったら1時間とか普通でしたし。
ブラッキーの影分身!ブラッキーは食べ残しで回復!ブラッキーの怪しい光!ブラッキーの(以下略
ツボツボの(以下略
まじでタマランわな。
2008.05.18 | 20:45
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
時オカではかなりの盛り上がりを、個人的には、みせた時オカの名作トライアルですが、スマブラXには当然、初代も入っています。
めざせ、LEVEL-1ボス遭遇。ついでに撃破。
ちなみに私の最高記録はボス部屋手前のフロアマスターに捕獲されたトコまでです。
捕獲されなければ遭遇までいけたのに…それ以来ボス部屋手前すらいけないことがほとんど。
初代については、本当にどうにかこうにかクリアした程度の知識しか無いのでなんともいえませんが、裏技とかであっさりクリア出来たりするんですかね?
初代の頃からのファンがゼルダ離れを起こしてるようなので情報の断絶が起きていると言うか。
俺としての遭遇までのポイントは
・スーファミ型クラコン推奨。なければGCコンの3Dスティックで踏ん張るべし。
・普通に剣をもらおう。爆弾入手は大変。ヒトリデハキケンジャ
・LEVEL-1にたどり着く前のリーバなどが厄介。うまくあしらおう。
・鍵をどこで取るか考えよう。初代はとらずにクリアできる鍵があります。
2008.05.17 | 09:40
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
さて、金曜も終わり、あとは土日をのんべんだらりと過ごし、ブルーな月曜日を迎えるわけだ。
って、こんな書きはじめを書き終わった時点で凄まじくゲンナリしてきた。
てなわけで、今日の記事はココまで。
ってほどは、死んでないけどね。
そうそう、友人にやたら「鬱」って言葉が好きなヤツがいます。
鬱ってさ、正式な病名で医者の治療が必要なもんだからさ、あんまり乱用するもんじゃないよ?とか言ってみる。
まあ、あれだ。鬱だって言ってるうちはまだいいんでしょうよ。
そんなわけで、今日はグダグダとした一日を送っています。
God knows...を聞いて痺れつつ、コレ歌うの結構ムズイなと再認識しつつ。
友人から貰ったDVDに入っていた10種類くらいの”もってけセーラー服”にあきれつつ。
アニメのハルヒは一体全体、どれくらいパロディが入ってるんだ?ガンダムとかモザイク入りでもろに出てきたし。ポケモンまで出てきたぞ…。
久々にスマブラでもやりますかな…。
2008.05.16 | 17:09
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
ハルヒを7巻目の陰謀まで読みました。
消失あたりからだけど、本編はシリアスパートが多くなってますね…。
正直、こういう気分なんだ。
「シリアスパートはシャナでお腹いっぱいです」
まあ、シリアスなのもそれはそれでいいんですけどね、やっぱりコミカルな部分をメインに動いて欲しいなぁとか。
まあでも、タイムトラベルやタイムパラドックスってのは私の大好きな分野なんで面白いんですけどね。
古泉の世界は3年前に誕生した理論とかも、実際に昔、私自身が考えた事があったりで、そういう哲学的な部分も好きです。
でも、それはオマケであって欲しいような…う?ん。
2008.05.15 | 21:15
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
最近スマブラをしていません。ちょっくらオフ会なんていうものに顔を出したりもしましたが、それだけです。
ここ1週間でスマブラどころかWiiに触れた日すら2日のみです。
スマブラ記事もあっちでたまに書いているので滅多にこちらでは書きませんしね。
とりあえず、アイクとピットはまあまあ。
ネスが最近ネタ切れ。
PKファイヤーの射程を少し(リュカより少し短いくらいでいいから)伸ばして、後隙を少し(4Fでいいから)減らしてください。お願いします。
着地キャンセルも無しでお願いします。
う?ん。あのキャラ好きなんだよなぁ。
OK!
2008.05.14 | 21:27
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
1人での娯楽と、複数人での娯楽。
複数人での娯楽と言えば、スマブラやったり、カラオケ行ったり、くだらない事で駄弁ったり。
1人での娯楽と言えば、ゼルダやったり。
そう、1人の娯楽におけるゼルダの割合が8割くらいだったのが今は2割くらいですかね。
昔…
ゼルダ:漫画:その他=8:1:1
今…
ゼルダ:漫画:その他
2:1:7
その他の内訳
シャナ:ハルヒ:それ以外=3:6:1
ゼルダガンバレ。
もう一度、心躍るような体験が出来るゼルダを。こういう風に、たまーにゼルダを思い出すうちにさ。
このままだと、本当にゼルダ引退しかねないぞ?俺。
Wii用のゼルダはTP発売前から開発中だという噂を聞きましたがどうなんでしょうね?
折角、あのコントローラーがあるんだからそれを生かしつつ、それ以外でも魅せるゼルダを期待したいものです。
2008.05.13 | 19:22
| コメント(2) | トラックバック(0) | -
「うる星やつら」を読んでこんなに面白いエンターテイメントがあるのか、と腹を抱えて笑い転げながら思って、いく年月。
同じくらい笑えるものは、そうそうないと思っていたんですけどね。
ハルヒは「うる星」に並ぶ面白さだ。5巻目の暴走まで読みましたがな、面白すぎる。
(俺の部屋から笑い声が漏れてくることに親が気味悪がって無いかが心配ではあるが…)
ハルヒの何がいいって、笑いとシリアスの融合具合だと思う。
特に笑いメインにシリアスをうまく混ぜてあるのが俺のツボ。「うる星」に通ずる物を感じる。
それと、話が短く纏まっててテンポがいい。それでいて色々と伏線が張ってあるから先読みの楽しさもある。
俺的面白さランキングは今のところ
憂鬱=退屈=消失>暴走>溜息
と、俺の高校時代もこのくらい面白かったらとか思ったんですけどね、案外、考え直してみれば、俺も普通の学校生活じゃなかったよなぁとか思ったりでしてね。
怪しげな団体(文化祭実行委員)の一員だったしさ。
(うちの高校の文化祭実行委員は歴代変人揃いで有名だった。俺の代も当然のように)
あぁー、胡散臭い転校生に粘着されて困ったりもしてたなぁ。
(部活勧誘目的で話しかけたら危険な奴と判明、以降は係わり合いを持たないようにしたものの、最初に話しかけたのが運の尽きだった)
ものは考えようだなぁと思ったわけでした。
2008.05.12 | 18:21
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
なぜか軽く無気力状態に陥っています。なんでだろうね?
とりあえず、コナンの映画を見てきました。1人で。
他の客は2人組みが2組。
よって、比較的大きな映画館を5人で占有状態。
なんつーか、今回はもう一波乱欲しかった。久々に、無駄なアクション満載の謎映画でなかったけど、盛り上がりが、ね。
やっぱり、主人公とかその周りが決定的な窮地に追い込まれないと。映画だし。
なんていうか、テレビのスペシャルでやればいいんでね?な内容。
(音楽が豪華すぎて赤字必須だけど)
クラシック系は結構好きだから構わんのだけど、どうも「のだめ」の二番煎じみたいな既視感が。
そして当然のように、今回も出演してくれたプラスチック爆弾さん。
それ以外にどんな爆弾があるのかは知らんが、よほどお手軽な代物なのだろう。
やっぱ、時計仕掛けが面白かったかな。14番目も好きだな。
第一作と二作目ってのが懐古主義かも知らんが。でもあのスリルはえがった。
シンメトリー以外は認めんっ!なイカレ建築家と味覚障害になった哀れなスニフソムリエ。
で、だ。
ハルヒのアニメ。孤島症候群(後編)があまりにもコナン演出で笑った。

どうにてもコナンのワンシーン。
全身黒のシルエットに光る目。そして微妙にアレンジされたおなじみ音楽。
逆転裁判まで混じって…。
10話まで見たけどクオリティー滅茶苦茶高いわ。
っつっても、コナンとかドラえもんとかと同レベルってだけだけど。
シャナ酷すぎだろ。アレ。よっぽど制作費が安いに違いない。そう、ゴッドマンのように。
(グリーンマンも
2008.05.11 | 15:37
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
俺だって野球狂だ。たまには語る。
野球狂で、ゼルダーでオタで、片腕立てが出来る人間なんてそうはいないに違いない。
で、ですね。やたら西武が勝って気持ち悪いんですが。
正直、不気味なんですわ。3位にしがみつく事を予想していたのに、この時期でこの独走態勢。
しかも、勝ち方が、つわものの勝ち方。強いチームの。
しかし、今年の西武の状態はって言うと、和田が抜け、カブレラが抜け、エース西口は絶不調。
いかにも終了じゃないか。なのに、一位。
確かに、GGや石井一久が好調。岸と涌井も期待通りの活躍。
と言う要素もあるが、何よりも、あまりにも打線が繋がりすぎている。
強い<<勢い
って感じがやたら怖い。
勢いがなくなったとき。例えば交流戦とか、オールスター後とか、ちょっとした事でかみ合わなくなったときとか。
底力はまだ無い気がするから非常に怖い。
まあ、俺の予想としては、やっぱり変わらず
1:ホークス
2:西武
3:楽天
以下知らん。どうでもいい。
2008.05.09 | 20:02
| コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類
やたら、ハルヒのアニメが原作に忠実かつハイクオリティーな件について。(2話現在)
シャナとか丸めてゴミ箱ポイのレベルだね。うん。
いや?、あの作画崩壊と原作無視、酷かったな?。
どうせ3期もやるんだろうけどね。IKEを持ち上げすぎだし。悠二の見せ場をやたらカットするし。
明日辺り、アキバにでも行ってハルヒの次のを買ってきます。
コナンの映画も見に行かなきゃ。
と、書いてて思ったんだけど。
ナルトでですね。自来弥の弟子、弥彦に湖南に長門。
弥彦→明神弥彦(るろうに剣心)
湖南→江戸川コナン(名探偵コナン)
長門→長戸有希?(涼宮ハルヒの憂鬱)
1人だけ小説ってのも変な感じ。ほかに長門ってキャラが出てくる有名漫画とかある?
つーか、ナルトって酷い扱われ方だな…。
ナルト用語辞典
笑ってしまった
2008.05.08 | 21:27
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
なんかさ、俺も行き着くところまで行ってるなぁと思ってしまった。
事の発端はそう、アレだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(脳内BGM:地上の星でお送りします)
友人に渡された1枚のDVD
その中は未知のアニソン、ドラマCDで埋め尽くされていた
771曲。「全ての曲を聴く事は出来ない」そう思った
まず、若本の百人一首、つぎに”なのは”のドラマCDを消した
それでも400曲あった
ナスは通学の時間を使ってDSを手に曲を聴き続けた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、ですね。気に入った曲があったわけですよ。
「God knows...」
なんか、えーやん。で、なに、ハルヒの曲なの?
最近読む本なかったし買ってみるか。
面白いじゃん。
ここまで来て思ったんだ。
俺も…ただのゼルダーです、ゲーマーですってレベルじゃ、なくなっちまったんだなぁ。
ハルヒを読んでると、読んでる自分が激しくオタ世界に突入した気分になるから不思議だ。
2008.05.07 | 21:04
| コメント(2) | トラックバック(0) | -
スマコムっていうスマブラ関連のSNSがあってですね。
参加しています。ナスという名前ではありません。
2chのタイマンスレにも出現しています。ナスという名前ではありません。
名前のヒントはこのブログのどこかです。
さて、爆弾を2個使うと逆滑走が簡単になるとの情報を得て、実践してみたところ。
4回で成功しました。おおっスゲー!
でもですね。相変わらずあのGCコンに慣れんのですよ。
スティックやわらかすぎ。64コンのあの硬さが時オカのプレイには最適なんだよ。
あとLR深押しも完璧な操作を妨げる。慣れか。慣れるしかないのか。
VC時オカを極めて名作トライアルに挑戦だー!
追記:
一番書こうとしてたこと忘れてました(汗)
スタルフォス撃破の旅ですが、闇の神殿ルートを思いつきました。
この旅を聞いた時に、まず裏技なし前提で考えたので抜け落ちましたが、ディンをカットする不法侵入し、真実のどくろ1/6の確率を当て、開いたドアにボムジャンプで到達。
回転ギロチンの部屋からやや異空間に入り込む裏技で船に乗り込む。
ゼルダの子守唄で船発進→スタルフォス撃破。
墓地への到着に約2分。不法侵入に約1分。スタルフォス遭遇に約2分。残り1分をスタルフォスに使えるじゃないか。
理論的にはね。
必要なスキルが森の神殿ルートの比じゃない件について。
このルート、まさに「ハイハイTASTAS」ですね。
不法侵入のプロフェッショナルな人で、かつ、どくろ1/6にめげない人で、かつ、ボムジャンプも得意な人であれば可能かもしれません。
と、アンチ裏技派の人間が、やたら裏技前提の話をしている件について。
2008.05.06 | 17:08
| コメント(7) | トラックバック(0) | -
じゅうななさいさんがスタルフォス遭遇に成功した模様です。
遊びまで入ってて余裕が感じられます。
あと少しでスタルフォス撃破までいけそうです。(遭遇が目標のため、今回で終了だそうですが…)
もう1人の遭遇者として猫の使途さんにも話をちょいちょい聞きたいところですが、自分の目で見た主な改善点やミスとしては、
・逆滑走の方向調整
・長い距離は極力、背走で
・シークイベント後のフック
・森の神殿のウルフォスが2体出る部屋でのドアへの背走
・スタルフォスは出現にあわせてデクの実で痺れさせれば4ダメ確定
で、思ったのが、
自分の出した論理値ってかなり正確やん(黙れ
俺も逆滑走練習して挑戦しようかなぁ。時間無いけど。
2008.05.05 | 20:05
| コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類
じゅななさいさんによる名作トライアルの挑戦動画の解説でも書いてみます。
(ついでに、改善点とかも。)
出来ない人間がでしゃばるなとか言わんで下さい。逆滑走成功率は0.5%なんです。
そんな俺のはるか昔の記録はコレですよ。
【続きを読む】
2008.05.05 | 14:22
| コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類
Q.GCコンのLRのクソ仕様はどうにかなりませんか?
A.Y字ドライバーでばね抜きするといいらしいです。何はともあれ、64型クラコンが出れば万事解決です。
あれのせいでVC時オカはクソゲーです。コントローラーって重要やわぁと再認識できます。
Q.VCムジュラはいつでるの?
A.いや、出なくてもいいんだけd(強制終了。
移植時の雑音などの調整に戸惑っているのでは?金とって雑音じゃ反感買うの目に見えてますし。
Q.トップページのゼルダシリーズ紹介に無い作品があるのは何故?
A.出来の悪い作品や未プレイ作品は薦める事など出来ませんから。
カプコンゼルダなんかは黒歴史。ロックマンでも作ってろ。
Q.最近、ゼル伝動画を殆ど上げないのは何故?
A.我が家に液晶テレビが導入されたせい。
あんなのハイテクでもなんでもないぜ。ゲームをやると言う点においてはブラウン管にも劣るゴミマシンだ。
あの反応速度の遅さは驚愕の代物。あれでも有名ブランドのだから泣ける。
Q.最近、意味不明な記事ばかりなのは何故?
A.病んでるからです。ヤンデレではありません。ヤンでる、です。
Q.スマブラXで勝てません。
A.メタナイトを使ってください。B乱闘でも上級者とそれなりに渡り合えます。
それに下スマと空中攻撃混ぜれば、そう簡単には負けません。
Q.友人がロボメタ蛇しか使いません。
A.キャラ愛で勝て。
2008.05.04 | 21:27
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
ニコ動にポケモン動画を上げると酷いコメが目立つってのは知っていたけれど。
それでも、酷いと思った。今朝、自分の上げたバトレボ動画のコメを見て。
ポケモンやってる人のコメとは思えないのが大量大量。
特に泣けるのが、スカーフストライクの交代後にある、「なぜトンボしない」系のコメ。
技構成がスカーフ型な上に、トンボあるにもかかわらず普通に交代したら、すぐにスカーフだと判別するのは普通の読みじゃないのか?
で、何故か、俺が思いっきりミスったところには無反応。
よくわからん。
2008.05.03 | 12:37
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
久々に何も書かない日が続きました。
まえの記事をちょっと気合入れて書いたのがあとに来ましたね。
色々と他に事にかまけていたのもある。
スマブラだとラグが酷くてまともに戦えないからさ。
ラグを気にしないでいいってスバラシイ。
とりあえずさ、去年の11月から、今年の4月までの金曜と言えば。
「朝早起きして、どこかの偉い方が上げてくれたシャナの最新話を見る日」だったわけで、どうにも妙な気分です。
しかたがないから小説のシャナを読んでおきます。
2008.05.02 | 23:49
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
« | HOME |
»