fc2ブログ

何と言うか

先日、某有名人が「裸で何が悪い」などと言って暴れた関係で逮捕されてしまったようですね。
まあ私が知ってるくらいの有名人ですから超有名人なんでしょう。
そういう人がああいうことをしちゃうのは問題ですよね。

でも、それにのってくだらない盛り上がりかたしてるネット住民とかはどうなのかなーって感じがします。

それと某大臣の「なんでそんなのに地デジの宣伝させた」なんて発言にはなんというか…頭が痛くなりますね。後からならそりゃー何とでも言えますよ。
そりゃー常々酒癖悪くて暴れてる人なら別でしょうけどね。

そんなわけでお酒はホドホドにねって事でしょうね。
お酒も煙草も二十歳から適量で

スポンサーサイト



2009.04.25 | 09:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | -

計画は破綻するためにある

週一の更新ペース頑張るぞ!
とか思ってたんですが…なかなか難しいですね。

土曜にやろうと思って土曜まで先延ばししていたら土曜に用事が入るという計画性のなさ。
これからは平日にひまを見つけて更新準備をしっかりしていこうかと。
大学も始まってすこーしばかり忙しくなりますが、まあなんとかなるでしょう。

ついでに、かみいぬさんが以前やっていた「私信」ちっくなものも暇を見つけて導入してみようかなーと。
私のくだらない日常をくだらない1文くらいで暇を見つけて書く感じで。

時間が足りない

2009.04.18 | 12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

ちょいと復調

しばらくコメ返しをさぼってたんですが、流石にやっぱりよくないよなーって思ったんで、またコメ返していこうと思います。
ここ半年ほどサボってすみませんでした…。
全部のコメはありがたく見させてもらってます。

で、ですね。
VCムジュラはクロボーシロボーがわらわらいるときには逆に処理落ちせず64以上の性能を発揮するみたいです。
処理につかうアルゴリズムの差なんでしょうねー。
アルゴリズムってのは計算の方法でして、プログラムって簡単に言うととことん計算の塊なんですが、同じ答え出すにも解き方っていくらでもありますよね。
ハードごとに得意な演算がありまして、その得意な演算の差って感じですかね。

例えばPS2は浮動小数点演算ってのの性能が凄まじく高く作ってあり、PS2のソフトはそれを生かすようにつくられているわけです。
そのために基本性能が非常に高いPCでも普通のではうまくエミュレートできなかった過去があります。

ってちょっとマニアックな話な日記でした。

2009.04.13 | 21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

続・VCムジュラ

バーチャルコンソール版ムジュラの仮面はどうやら処理落ちが起るらしいです。
雨が降っているなど画面がごちゃごちゃしだすと動作がもっさりになるらしいです。
ついでにカーフェイイベントで鬼神になれないようです。

微妙に色々と変わっているみたいですね。

個人的には処理落ちが残念すぎます。
64+メモリー拡張パック>>(越えられない壁)>>Wii

それにしても、早くWii対応の64コン出ませんかね?。
あの形状やスティックの硬さやが好きだったんですけど。

2009.04.11 | 13:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類

VCムジュラ

4月7日に配信開始となったVCムジュラですが、どうやら日本語版の模様です。

日本語版と北米版の違いについてちょっと解説。
1.北米版はふくろうの像でクイックセーブ可能。
これにより3日間ぶっつづけでやらなくても楽しめるように改善
2.北米版はセーブ画面で時の歌使用回数が表示されずに仮面の数が表示される。
これによってセーブデータ画面では時の歌制限クリアなどの確認が不可に
3.北米版は時間止めが出来なかった記憶。
効果が発動しない旨のメッセージが出る歌を使って時間の進行を遅くする裏技が北米版ではできなかった記憶です。

そんなわけで、どちらかといえばやり込みゼルダー向けの日本語版が配信された模様です。
個人的にはふくろうセーブの北米版が親切設計でゲームとしては優れてると思います。

また、裏技に関しても64で出来た事はほとんど出来る模様です。

ちなみにゼルコレ収録は北米版を日本語にしたものです。

情報提供してくれた猫の使途さんに感謝

2009.04.09 | 11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

Spirit Tracks でしたっけ?

まあゼルダの情報が前に書いたとおり出ているわけです。
なんたらトラックス。公式サイトで動画も見られるとか。
なんていうかイマイチ新作情報が出ても燃えないんですよねー。
やっぱゼルダって触れて遊んで楽しいモンですし直前にならないと燃え上がりそうにはないです。

なにやらWiiで時オカリメイクなんて話も聞きましたがあれはエイプリルフールですかね。
まあ出ても全然うれしくないというか楽しみでもなく、むしろ忌避の対象です。

そんな話はさて置き、うちのテレビなんですがレトロな15型だというのになにやらガタがきているらしく16:9の比率で映像が表示されます。
そんな機能がないテレビにもかかわらず。

おかげで時オカが幅広映像になったりしましてね。
今ひとつやる気が出ないわけです。でもまあ裏技情報はちょくちょく追加していきますかね。

2009.04.02 | 13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | -

4月馬鹿

珍しく世間のエイプリルフールとやらに乗ってみたナスです。どうも。
こんなくだらないこと考える暇あったら(以下略

今日の夕方には元に戻ってますかね。
でもこのシックでダークな雰囲気も結構好きかも。
というかこれでいいんじゃないですかね???とか思ってしまったり。

黒とか灰色って何も考えずに使ってもそれなりにカッコよくなる法則。

2009.04.01 | 13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | -

«  | HOME |  »

月別アーカイブ

2011年 12月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【1件】
2011年 06月 【1件】
2011年 05月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2010年 12月 【2件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【6件】
2010年 07月 【4件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【2件】
2010年 03月 【2件】
2010年 02月 【3件】
2010年 01月 【3件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【10件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【6件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【4件】
2009年 05月 【4件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【3件】
2009年 01月 【5件】
2008年 12月 【5件】
2008年 11月 【11件】
2008年 10月 【8件】
2008年 09月 【5件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【11件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【29件】
2008年 04月 【24件】
2008年 03月 【31件】
2008年 02月 【32件】
2008年 01月 【25件】
2007年 12月 【31件】
2007年 11月 【29件】
2007年 10月 【13件】
2007年 09月 【14件】
2007年 08月 【20件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【32件】
2007年 04月 【34件】
2007年 03月 【38件】
2007年 02月 【33件】
2007年 01月 【44件】
2006年 12月 【56件】
2006年 11月 【35件】
2006年 10月 【29件】
2006年 09月 【31件】
2006年 08月 【29件】
2006年 07月 【26件】
2006年 06月 【26件】
2006年 05月 【24件】
2006年 04月 【1件】

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター