PCの引越し作業がなかなか終わらず特にメールが2週間ほど放置状態になっていました…。
メールを送ってくれていた方、申し訳ないです。
どうにか設定などを直して復旧しましたんで、返信なり何なりしていこうと思っています。
それにしても気づけば11月。光陰矢のごとしというか、年をとると月日の経過が早いものです。
そしていまさらに加速する専門の授業。
センセーもうすぐシューカツです!
なんで本格的にプロジェクト管理なんてしながらプログラムを書く授業があるんですか!
果たして大地の汽笛をプレイする余裕はあるのだろうか…。
スポンサーサイト
2009.10.30 | 15:20
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
いつのまにか発売日が出ていたんですね。と、いまさらな情報になってしまいましたがお知らせしておきます。
にしても北米→欧州→日本っていう順番はいかがなものかと思いますね。
本当にゼルダは日本不遇時代に突入です。どうなるものやら。
まあ、最近の日本はグラフィックがそれなりに名のある声優を使えば売れてしまう腐った状況下にあるのでしかたないのかもしれません。
萌えブームでオタク界はにぎわっているようですがコアゲーマーは冷遇の時代です。
マグナカルタ2とかいうゲームの声優が酷過ぎて苦笑いせざるを得ないです…。
福山、釘宮、平野でパーティー組めるゲームって何ですか?
2009.10.23 | 21:06
| コメント(2) | トラックバック(0) | -
お久しぶりです。基本情報試験とやらだったり課題だったり、PC買い替えに伴うかなり面倒な作業の連続だったりに一区切りがついたので少し漫画のことでも書こうかと思います。
サンデーで連載中の境界のRINNE。
るーみっくファンの私なんでもれなく単行本をよろこび勇んで買いにいったわけです。
結論から言うと、初の残念作じゃないかなーと。
らんま1/2のノリで犬夜叉を書いてるって感じがするんですが、つかみがやや弱いなと思います。
例えばうる星は読みきりの予定だったというのもありますが、いきなりラムが出てきて大騒ぎ。
めぞんでは四谷さんをはじめ強烈な住人がわらわらと。らんまではいきなりパンダもとい玄馬で犬夜叉は犬夜叉そのものに加えてタイムスリップ。
前連載が犬夜叉だったことを考えると妖怪やら幽霊やらというのはインパクトが少し弱いんですよね。
随所にちりばめられた細かいギャグは相変わらず面白いんで、キャラクターが動き出せば…と思って期待は持ち続けます。あとはテンポをもう少し上げれば…。
ひっそりと非想天則なんてものをはじめてみたりしてます。
2009.10.22 | 21:36
| コメント(0) | トラックバック(0) | -
そう考えていたんで絶対にゲーム関連企業だけには就職しないぞと思っていたんですが、最近ふつふつとゲーム関連企業に就職したくなってきました。
つまるところが、俺に作らせたらもっとマシなの作れる!っていう小学生理論なんですが本当に最近のゲームはグラフィック綺麗だよ、とか声優が豪華だよ、くらいしか言えない作品が多くて悲しくなります。
特にマーベラスなんかは杉田が出てるよ!石田を出すよ!なんて宣伝ばっかでどうにも悲しい限りです。
ルミナスアークも平野綾、釘宮と続いて次は…般若か水樹奈々かってとこですかね。
それはさておき、最近は一日に就活関連のメールが20通くらい来て嫌気がさしています。
2:34とかって時間に来てもそれ、安眠妨害なだけですから!!!
2009.10.09 | 01:10
| コメント(2) | トラックバック(0) | -
« | HOME |
»