ゼルダの伝説25周年
本日2月21日は初代である「ゼルダの伝説」の発売25周年記念日です。
つまり、ゼルダの伝説そのものの25周年記念でもあります。
おめでとうゼルダの伝説!
そんなわけで、ちょっとしたゼルダの伝説のお話。
初代ゼルダの伝説(以下、初代)は1986年2月21日に「ファミコンディスクシステム」のロンチタイトルとして発売されました。
以降、何度もリメイクを繰り返していますが、そこらへんはwikipediaさんにでも聞いてください。
で、私が最初に初代をプレイしたのはなんだかんだで、ファミコンミニ版。
つまり、初代というよりはゼルダ1ですね。(この辺りの詳細もwikipeさんに聞いてください。)
行き先についてまったく指示がないため、必然的にハイラルを探索することになるわけですが、ところどころに隠されたちょっとしたものがそれを面白くしてくれているんですよね。
「ヒトリデハ キケンジャ」という呪文で剣に変身した老人を振り回して、川でドザエモンになって、「ミンナニ ナイショダヨ」と黄金色のお菓子をもらって。
そんなわけで、今ではWiiのVCでたった500円でこのゲームが出来る時代なんです。
それすらハードルが高い人はスマブラXにはなんと体験版が付いています。
この機会に、「3Dのイケメンリンクじゃないと嫌だ」なんて言わずに日本最高レベルの2Dアクションゲームをやってみませんか?
ちなみに虚ろなオカリナのトップページには、各作品の攻略サイトへのリンクがあります。
初代に関しても2つほど攻略サイトを紹介しているので、攻略に詰まったときは是非そちらへ!
2011.02.21 | 23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
